第11回ひと・健康・未来シンポジウム2016長浜
近江の自然と食の未来。
美味しくて、身体にもよくて、琵琶湖にも優しい。
そんな近江の食について考え、未来につなげられたらと思います。お気軽にご参加ください。
開催日:2016年7月2日(土)13:00~17:00
会 場: 長浜バイオ大学 命江館2F 大講義室1
場 所:長浜市田村町1266(JRびわこ線田村駅下車)
参加費:無料
※地産品のご紹介、ご来場者にはもれなくプレゼントがあります
※お子様ルームもあります
次 第:
企画挨拶 竹下 賢/財団理事
<地産地消で食育>
進行/ 板山 きよ美
発表者Ⅰ 土井 詩子/料理研究家 野菜ソムリエ
発表者Ⅱ 田中 裕子/「ごはん大すき!にぎにぎの会」代表 だしソムリエ
コメンテーター 板山 きよ美/インターネットコミュニティー放送STUDIOこほく 代表
<地域農業と新たな担い手>
進行/ 松島 三兒
発表者Ⅰ 梅本 哲男/ヤマムログループ
発表者Ⅱ 廣部 里見/NPO法人 百菜劇場
コメンテーター 松島 三兒/長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部教授
<環境保全と酒造り>―地域振興―
進行/ 高橋 卓也
発表者Ⅰ 東 房男/権座・水郷を守り育てる会会長 白王町集落営農組合組合長
発表者Ⅱ 脇田 健一/龍谷大学 社会学部社会学科教授
コメンテーター 高橋 卓也/滋賀県立大学 環境科学部教授
総 括 高津 融男/奈良県立大学
閉会挨拶 塩田 浩平/財団理事長
申込先 公益財団法人ひと・健康・未来研究財団
TEL & FAX 075-212-1854
E-mail hitokenkoumirai@jnhf.or.jp
参加受付 タイトルに「シンポジウム長浜申込」と明記のうえ、氏名(ふりがな)、連絡先(FAX番号かメールアドレス)を添えてお申込みください。
電話・FAX・メールいずれの方法でも結構です。なお、締切前でも定員に達した場合はお断りする場合があります。
締 切 2016年6月27日(月)
※締切日を過ぎた場合は電話でお問合せください。
「がんと共に生きる」をテーマに、医療・行政・市民が共にある暮らしについて考えます。
【と き】
7月3日(日) 13:30~16:30
【ところ】
長浜文化芸術会館
【内 容】
第一部 基調講演「がんになったあとの暮らしのヒント」
第二部 パネルディスカッション「働くこと、生き抜くこと」
【参加費】
無料
【申込み】
電話、FAX、Eメールのいずれかで、お名前とお電話番号を長浜市立病院まで
(TEL:0749-68-2354) (FAX:0749-65-2730)
(Eメール:chiikigan@nagahama-hp.jp)
【 問 】
長浜市立病院 がん対策推進室(TEL:0749-68-2354)
ローカルフォトとは地域の写真。
どのように私たちのまちの発信をしていったらいいのでしょうか?
これはどこの地域でも課題となっています。
長浜市では、滋賀を始め、数々のまちで活動している写真家MOTOKO(大嶋素子)氏と堀越一孝氏や大手カメラメーカーの「オリンパス」と協働で月刊ソトコト指出(さしで)編集長など豪華講師陣とともに「歩き、見つめ、人と語らい、考える」
写真を通してまちを元気にする「長浜ローカルフォトアカデミー」を開講します。
受講者を募集しますのでぜひご応募ください。
キックオフセミナー「地域と写真」
【と き】
7月3日(日)14:00~
【ところ】
曳山博物館 伝承スタジオ
【定員】
50人(先着順。ただし、連続講座受講生優先)
【内 容】
トーク1:『なぜ地域で写真が必要なの?』
講師 月刊ソトコト編集長 指出一正 氏
トーク2:『ローカルフォトの歴史』
講師 写真評論家・ライター タカザワケンジ
トークセッション:『民俗学者 宮本常一について』
指出一正 氏、タカザワケンジ氏、写真家MOTOKO氏
【参 加 費 】
無料
【申し込み】
長浜市役所ホームページ
湖北に夏の到来を告げる、恒例のイベント! 大人気の魚つかみ、魚釣り体験、宝探し、模擬店、ながしソーメン、ステージ、フリマなどのほか、氷を使った「氷んぐ(こおりんぐ)大会」(景品つき!)、はたらく車大集合、長浜警察署から長浜戦隊マモルンジャーなど新企画も登場! 3連休の最終日・海の日、水辺で楽しみにお出かけください☆彡^^
http://kitabiwako.jp/event/event_28395/
※雨天決行。JR河毛駅からシャトルバス運行 (画像提供:長浜市北部振興局)
ネット時代、動画を使って情報発信&ネットワークを広げませんか?「カッコいい動画を作ってみたい」「活動を効果的にPRしてみたい」「レポーターをしてみたい」「地元で面白いモノやコトをみつけたい」「仲間やネットワークをひろげたい」
老若男女問いません、そんな人集まれ!\^0^/
◆日時と内容◆
・第1回 7月30日(土) 13:00「撮ってみよう編」
動画撮影のコツを実践を交えて学びます。
・第2回 8月 6日(土) 13:00「伝えよう編」
取材のしかたや、わかりやすい伝え方・話し方のコツを実践を交えて学びます。
・第3回 8月27日(土) 13:00「編集してみよう編」
動画編集&ネットアップのコツを実践を交えて学びます。
・第4回 9月 2日(金) 19:00「つながろう編」
ネットワークを広げ活動をアピールするコツを学びます。
◆講師◆
・谷田寛次さん (Weave Style主宰 映像クリエイター)
・中山郁英さん (東京大学i.schoolコミュニケーションマネージャー)
・多賀洋平さん (株式会社きゃんせ代表 WEBデザイナー)
・ケイミー (STUDIOこほく代表 フリーアナウンサー)
◆フィールドワーク◆
・STUDIOこほく番組制作見学(随時)
・2017年1月末迄に、企画制作した動画をSTUDIOこほくのHPまたは番組で発表いただきます
◆会場:長浜市内(受講生に別途ご案内します)
◆受講費:無料 (資料代として各500円別途)
◆受講資格:湖北に在住or在勤or在学or興味があり、市民活動や情報発信に興味のある18歳以上の方。全4回参加できる方を優先します。
◆定員:10名(多数の場合には抽選)
◆申込:7月23日までにメールで「氏名・住所・連絡先・受講理由」を添えて下記までお申込みください ★FBコメント欄だけでは正式申込となりません、必ず下記アドレスへメールで送って下さい
◆問合せ・申込 メール info@studiokohoku.net/
主催:インターネット放送STUDIOこほく(2016年7月 特定非営利活動法人化の予定)
※平成28年度長浜市市民活動団体支援事業「地域レポーター養成講座&市民投稿動画チャンネル」
ネット時代、動画を使って情報発信&ネットワークを広げませんか?「カッコいい動画を作ってみたい」「活動を効果的にPRしてみたい」「レポーターをしてみたい」「地元で面白いモノやコトをみつけたい」「仲間やネットワークをひろげたい」
老若男女問いません、そんな人集まれ!\^0^/
◆日時と内容◆
・第1回 7月30日(土) 13:00「撮ってみよう編」
動画撮影のコツを実践を交えて学びます。
・第2回 8月 6日(土) 13:00「伝えよう編」
取材のしかたや、わかりやすい伝え方・話し方のコツを実践を交えて学びます。
・第3回 8月27日(土) 13:00「編集してみよう編」
動画編集&ネットアップのコツを実践を交えて学びます。
・第4回 9月 2日(金) 19:00「つながろう編」
ネットワークを広げ活動をアピールするコツを学びます。
◆講師◆
・谷田寛次さん (Weave Style主宰 映像クリエイター)
・中山郁英さん (東京大学i.schoolコミュニケーションマネージャー)
・多賀洋平さん (株式会社きゃんせ代表 WEBデザイナー)
・ケイミー (STUDIOこほく代表 フリーアナウンサー)
◆フィールドワーク◆
・STUDIOこほく番組制作見学(随時)
・2017年1月末迄に、企画制作した動画をSTUDIOこほくのHPまたは番組で発表いただきます
◆会場:長浜市内(受講生に別途ご案内します)
◆受講費:無料 (資料代として各500円別途)
◆受講資格:湖北に在住or在勤or在学or興味があり、市民活動や情報発信に興味のある18歳以上の方。全4回参加できる方を優先します。
◆定員:10名(多数の場合には抽選)
◆申込:7月23日までにメールで「氏名・住所・連絡先・受講理由」を添えて下記までお申込みください ★FBコメント欄だけでは正式申込となりません、必ず下記アドレスへメールで送って下さい
◆問合せ・申込 メール info@studiokohoku.net/
主催:インターネット放送STUDIOこほく(2016年7月 特定非営利活動法人化の予定)
※平成28年度長浜市市民活動団体支援事業「地域レポーター養成講座&市民投稿動画チャンネル」
〝三つのアートが融合された空間アート〟
照明演出家と、若手作曲家、ローズウィンドウ作家による、今までになかった空間アート✨
色にきらめく紙のステンドグラス「ローズウィンドウ」
そのローズウィンドウが、照明演出家と将来有望な若手作曲家の手によって、まるで息をしているかのような作品に生まれ変わります。
一歩会場に足を踏み入れると、そこは別世界✨
お子様もワクワクするような演出できっと感動して頂けるはずです
夏休みの終わりに、遠くに行かなくても味わえる世界初のコラボアートをお楽しみください
【日時】
8月26日(金)12時~20時
8月27日(土)12時~20時
8月28日(日)10時~17時
【場所】
Cafe&Pub LONDON 2階
長浜市元浜町21-36(ゆう壱番街商店街内)
0749-68-3001
【入場料】
無料
☆空間照明演出家 一柳 忠彦
http://hikoxhiko1215.web.fc2.com/
☆ローズウィンドウ作家 河瀬 有子
https://www.facebook.com/rosewindows.brillerpapier/
☆作曲家 土田 美咲
カフェのような雰囲気の中で市民の人たちと科学 について語り合うイベントです。
【と き】
8月27日(土) 10:30~16:00
【ところ】
長浜バイオ大学町家キャンパス
【内 容】
●簡単に作れるスライムづくり(50円実費負担)
●12星座の解説
●物体浮遊箱の展示
●クッキーや紅茶などの販売
●大学周辺の生き物マップの展示、動物クイズの出題 など
【料 金】
無料
【 問 】
長浜バイオ大学 アドミッションセンター室
(TEL:0749-64-8100)
〝三つのアートが融合された空間アート〟
照明演出家と、若手作曲家、ローズウィンドウ作家による、今までになかった空間アート✨
色にきらめく紙のステンドグラス「ローズウィンドウ」
そのローズウィンドウが、照明演出家と将来有望な若手作曲家の手によって、まるで息をしているかのような作品に生まれ変わります。
一歩会場に足を踏み入れると、そこは別世界✨
お子様もワクワクするような演出できっと感動して頂けるはずです
夏休みの終わりに、遠くに行かなくても味わえる世界初のコラボアートをお楽しみください
【日時】
8月26日(金)12時~20時
8月27日(土)12時~20時
8月28日(日)10時~17時
【場所】
Cafe&Pub LONDON 2階
長浜市元浜町21-36(ゆう壱番街商店街内)
0749-68-3001
【入場料】
無料
☆空間照明演出家 一柳 忠彦
http://hikoxhiko1215.web.fc2.com/
☆ローズウィンドウ作家 河瀬 有子
https://www.facebook.com/rosewindows.brillerpapier/
☆作曲家 土田 美咲
ネット時代、動画を使って情報発信&ネットワークを広げませんか?「カッコいい動画を作ってみたい」「活動を効果的にPRしてみたい」「レポーターをしてみたい」「地元で面白いモノやコトをみつけたい」「仲間やネットワークをひろげたい」
老若男女問いません、そんな人集まれ!\^0^/
◆日時と内容◆
・第1回 7月30日(土) 13:00「撮ってみよう編」
動画撮影のコツを実践を交えて学びます。
・第2回 8月 6日(土) 13:00「伝えよう編」
取材のしかたや、わかりやすい伝え方・話し方のコツを実践を交えて学びます。
・第3回 8月27日(土) 13:00「編集してみよう編」
動画編集&ネットアップのコツを実践を交えて学びます。
・第4回 9月 2日(金) 19:00「つながろう編」
ネットワークを広げ活動をアピールするコツを学びます。
◆講師◆
・谷田寛次さん (Weave Style主宰 映像クリエイター)
・中山郁英さん (東京大学i.schoolコミュニケーションマネージャー)
・多賀洋平さん (株式会社きゃんせ代表 WEBデザイナー)
・ケイミー (STUDIOこほく代表 フリーアナウンサー)
◆フィールドワーク◆
・STUDIOこほく番組制作見学(随時)
・2017年1月末迄に、企画制作した動画をSTUDIOこほくのHPまたは番組で発表いただきます
◆会場:長浜市内(受講生に別途ご案内します)
◆受講費:無料 (資料代として各500円別途)
◆受講資格:湖北に在住or在勤or在学or興味があり、市民活動や情報発信に興味のある18歳以上の方。全4回参加できる方を優先します。
◆定員:10名(多数の場合には抽選)
◆申込:7月23日までにメールで「氏名・住所・連絡先・受講理由」を添えて下記までお申込みください ★FBコメント欄だけでは正式申込となりません、必ず下記アドレスへメールで送って下さい
◆問合せ・申込 メール info@studiokohoku.net/
主催:インターネット放送STUDIOこほく(2016年7月 特定非営利活動法人化の予定)
※平成28年度長浜市市民活動団体支援事業「地域レポーター養成講座&市民投稿動画チャンネル」
〝三つのアートが融合された空間アート〟
照明演出家と、若手作曲家、ローズウィンドウ作家による、今までになかった空間アート✨
色にきらめく紙のステンドグラス「ローズウィンドウ」
そのローズウィンドウが、照明演出家と将来有望な若手作曲家の手によって、まるで息をしているかのような作品に生まれ変わります。
一歩会場に足を踏み入れると、そこは別世界✨
お子様もワクワクするような演出できっと感動して頂けるはずです
夏休みの終わりに、遠くに行かなくても味わえる世界初のコラボアートをお楽しみください
【日時】
8月26日(金)12時~20時
8月27日(土)12時~20時
8月28日(日)10時~17時
【場所】
Cafe&Pub LONDON 2階
長浜市元浜町21-36(ゆう壱番街商店街内)
0749-68-3001
【入場料】
無料
☆空間照明演出家 一柳 忠彦
http://hikoxhiko1215.web.fc2.com/
☆ローズウィンドウ作家 河瀬 有子
https://www.facebook.com/rosewindows.brillerpapier/
☆作曲家 土田 美咲
ネット時代、動画を使って情報発信&ネットワークを広げませんか?「カッコいい動画を作ってみたい」「活動を効果的にPRしてみたい」「レポーターをしてみたい」「地元で面白いモノやコトをみつけたい」「仲間やネットワークをひろげたい」
老若男女問いません、そんな人集まれ!\^0^/
◆日時と内容◆
・第1回 7月30日(土) 13:00「撮ってみよう編」
動画撮影のコツを実践を交えて学びます。
・第2回 8月 6日(土) 13:00「伝えよう編」
取材のしかたや、わかりやすい伝え方・話し方のコツを実践を交えて学びます。
・第3回 8月27日(土) 13:00「編集してみよう編」
動画編集&ネットアップのコツを実践を交えて学びます。
・第4回 9月 2日(金) 19:00「つながろう編」
ネットワークを広げ活動をアピールするコツを学びます。
◆講師◆
・谷田寛次さん (Weave Style主宰 映像クリエイター)
・中山郁英さん (東京大学i.schoolコミュニケーションマネージャー)
・多賀洋平さん (株式会社きゃんせ代表 WEBデザイナー)
・ケイミー (STUDIOこほく代表 フリーアナウンサー)
◆フィールドワーク◆
・STUDIOこほく番組制作見学(随時)
・2017年1月末迄に、企画制作した動画をSTUDIOこほくのHPまたは番組で発表いただきます
◆会場:長浜市内(受講生に別途ご案内します)
◆受講費:無料 (資料代として各500円別途)
◆受講資格:湖北に在住or在勤or在学or興味があり、市民活動や情報発信に興味のある18歳以上の方。全4回参加できる方を優先します。
◆定員:10名(多数の場合には抽選)
◆申込:7月23日までにメールで「氏名・住所・連絡先・受講理由」を添えて下記までお申込みください ★FBコメント欄だけでは正式申込となりません、必ず下記アドレスへメールで送って下さい
◆問合せ・申込 メール info@studiokohoku.net/
主催:インターネット放送STUDIOこほく(2016年7月 特定非営利活動法人化の予定)
※平成28年度長浜市市民活動団体支援事業「地域レポーター養成講座&市民投稿動画チャンネル」
みなさま、お待たせ致しました!
第4回BooBooマルシェの開催です!!
開催日時 : 9月17日(土)10:00~16:00
開催場所 : 長浜市元浜町 ゆう壱番街商店街
出店内容 : 手作り雑貨、新鮮野菜、手作りお菓子、
飲食ブース、整体、ヒーリング etc
BooBooマルシェとは?
BooBoo=ブーブー=車
車でそのまま出店できるマルシェです。
マイカーを素敵にディスプレイして
オンリーワンのマイカー店舗で出店してみませんか?
もちろん車なしのご出店でもОKです。
笑顔と会話が飛び交う楽しいマルシェ。
そんな素敵空間づくりを
ゆう壱番街がお手伝いします✨✨
「長浜曳山まつり」は毎年4月9日~16日に、長濱八幡宮の春の例祭に合わせ執行されます。13日~16日は、絢爛豪華な山車「曳山」が登場し、その舞台の上で「子ども歌舞伎」が演じられます。
今年(平成29年)のまつりは、ユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、曳山全13基が長濱八幡宮御旅所に勢ぞろい。御旅所に13基がそろうのは2006年以来11年ぶりで、まつり本日(ほんび)の4月15日の夕方に御旅所に集合いたします。
4月13日のくじ取り式で子ども歌舞伎の奉納順が決まります。
今年の出番山
・月宮殿・諫皷山・春日山・青海山
~まつり最大の見どころ 子ども歌舞伎~
まつりは4月9日の線香番に始まって、12日までの4日間は若衆による勇壮な裸参りによりまつりの成功を祈願します。
子ども歌舞伎は、13日・14日の自町狂言、15日の本日(ほんび)には長濱八幡宮をはじめ参道から御旅所までの道中でも披露されます。5歳から12歳くらいの男の子によって絢爛豪華な曳山の舞台で演じられる、まつり最大の呼び物子ども歌舞伎。大人顔負けの熱演は見物客の拍手喝采を浴びます。
夜に御旅所に提灯を灯した4台の曳山が勢ぞろいする光景は幻想的で、クライマックスには神輿が担がれます。
~長浜曳山まつりの由来~
安土桃山時代、長浜城主だったころの豊臣秀吉に初めての男の子が生まれました。喜んだ秀吉は城下の人々に金(きん)を振る舞い、町民がこれをもとに山車を作って八幡宮の祭礼に曳き回したのが始まりといわれています。
~絢爛豪華な曳山~
江戸時代中期から、長浜のちりめん産業の隆盛に伴い各山組は競って曳山を改造し、装飾に豪華な毛織物を用いるなどの贅を尽くしました。現存する曳山の多くはその頃に作られたものです。1階の舞台と楽屋、2階の亭(ちん)にわかれています。
曳山は「長刀山」と子ども歌舞伎が演じられる12基とあわせて13基あります。子ども歌舞伎が演じられる12基のうち毎年4基が交代で出番山となります。
~曳山祭豆知識~
装飾類の中では、貴婦人と三人の従者を描いた「鳳凰山飾毛綴(ほうおうざんかざりけつづり)」、大勢の槍を持つ武人を織だした「翁山飾毛綴(おきなざんかざりけつづり)」が国の重要文化財に指定されており、ともに約400年前のベルギー製の織物です。
の遊びランチセミナー『香りの遊び』を開催します。
記念すべき第一段は、おれんじぴーる西島かおるさんを講師にお招きし、~お部屋の空気の模様替え~ルームフレッシュナー作りを体験します。
セミナーのあとは、おまちかね、春の食材を使った一汁一菜「の遊びらんち」をお召し上がりいただきます。
時間は10時から13時00分
参加費:3,500円(材料費、ランチ代込み)
定員:10人様(最少催行人員6名様)
お申し込みは電話:090-1448-0360「の遊び」桐畑まで、または、おれんじぴーる様までお願いいたします。
高時川の堤防沿いに約450匹のこいのぼりが泳ぐなか、芳洲広場にて、模擬店およびフリーマーケットを開催します。また、午前10時からは、50mのジャンボこいのぼりが大空を泳ぎます。
【日時】2017年5月3日午前9時〜午後4時
【開催地】高時川沿い 芳洲広場(滋賀県長浜市高月町雨森)
【料金】無料
【お問い合わせ】東アジア交流ハウス雨森芳洲庵TEL : 0749-85-5095
【日 時】5月4日(木) 13:00〜19:00
【場 所】長濱八幡宮 境内及び参集殿〈屋内〉(長浜市宮前町13-55)
【出店内容】手作りの食べ物、雑貨、野菜、ワークショップ、ヒーリング、フリマ、こどもマーケット、冒険遊び場
【出店者】
《food&drink》
carry room(カレー)
C’courage(チキン、フレンチトースト)
エルオチョ(パエリア)
垣見食堂(身体に優しいお弁当他)
コルトラコーヒー×うぐら食堂自家焙煎コーヒーとご飯とおやつ)
アルゼンチン・チョリパンのお店(チョリパン)
kitchenM(焦がし唐揚げ、ポテトフライ)
きっちんきんたろう(おむすび)
ココココビヨリ(ベジバーガー)
長濱stream(クレープ)
The first(カヌレ、パウンドケーキ)
中谷とうふ店(豆乳ドーナツ)
スパイス焼き菓子のんち(スパイスパウンドケーキ、クッキー)
SAMSARA(シフォンケーキ、パンナコッタ)
みっきー珈琲(コーヒー)
PEAKS MOPED’S(日本酒、甘酒)
《vegetable》
きらきらふぁーむ×蛍光(お野菜とインスピレーション筆文字)
《zakka》
SMILE(スパゲティバッグ、ハンドメイドアクセ)
CARPE DIEM 22(ハンドメイドアクセ)
棘-tictic-(ハンドメイドアクセ)
toge-toge(ハンドメイドアクセ)
anyonyo(着物リメイク、子供服、雑貨)
YHK(ハンドメイドアクセ)
こびとの森(多肉雑貨)
zucchi(ハンドメイドヘアアクセ他)
cocoperi(手作り革雑貨)
虹のしずく(ハンドメイドアクセ)
sugar cubu(ハンドメイドアクセ)
みつきの虹(スワロフスキーサンキャッチャー)
木心葉(木工雑貨、子供用椅子、流し台)
Nico iro(手形アート)
beauty bell(キッズアクセサリーワークショップ)
Nicoharu(水彩画イラスト、似顔絵、紙雑貨)
《workshop》
AOHA(オリジナル芳香剤ワークショップ)
花ごろも(ブリザードフラワーワークショップ)
ベル(アロマ雑貨とワークショップ)
Odds And Ends(木工)
ディーバアランス(アロマワックスバー)
《healing》
ゆる空感(アクセスバーズ、遠隔身体調整)
カイロプラクティック有(カイロプラクティック)
《flea market》
ゆみちゃんりかちゃん
(敬称略)
〜LIVEアーティストさん〜
咲
福永淳
プドーレ
もえりーぬ
陽だまり2nd
谷口周作&廣田力
やすりん&りん
ゆみ&匠龍門
(敬称略)