イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
3月
21
浅井三姉妹の郷グランドオープンイベント @ 道の駅 浅井三姉妹の郷
3月 21 @ 09:00 – 17:00

浅井三姉妹の郷が3月19日グランドオープンするにあたり下記によりオープニングイベントが開催されます。

と き
2016年3月19日(土)~21日(月)
19日:11:00~19:00
20日、21日:9:00~19:00
ところ
道の駅 浅井三姉妹の郷

内容
19日 14:00 たまねぎ詰め放題 1回100円
   15:00 ~lefa~ライブ
20日 10:00~ 13:00~ お茶会
   14:00 にんじん詰め放題 1回100円
   14:00 振る舞いもちつき
21日 10:00~ 13:00~ 大道芸パフォーマンス
   11:00 振る舞いもちつき など

問い合わせ
浅井三姉妹の郷(tel:0749-74-1261)

「春の歌会~まつうらようこワンマンライブin川崎や~」 @ 川崎や
3月 21 @ 19:00 – 21:00

湖上の歌姫まつうらようこが、
春を連れて、川崎やにやって来る!!!
みんな、集まってくださ~~~い!!

日程 3月21日(月祝)
場所 「川崎や」
時間 19時 オープン
   19時半 スタート
料金 2500円
   (フリーソフトドリンク付※なくなり次第終了)

久々の川崎やでのライブ、楽しみにしています♪
皆さん、是非お誘いあわせのうえ、お越しくださいね☆

3月
26
あなたは果たして「カスミサンショウウオの卵」を発見できるか @ 田村山麓の保護池
3月 26 @ 10:00 – 11:30

田村山生き物ネットワークは下記によりカスミサンショウウオの卵の観察会を開催します。

と き  2016年3月26日(土) 10:00~11:30

ところ  田村山麓の保護池

内 容  カスミサンショウウオの生態と今までの活動説明

     繁殖水路での卵と親カスミサンショウウオの観察

     カスミサンショウウオの卵 移動作戦

     顕微鏡での観察、幼生についての学習

〆 切  3月19日(土)まで

定 員  50人

問 田村山生き物ネットワーク(長住建設 tel:0749-63-1611)

ローズウインドウ教室 @ 暮らしギャラリーふくらの杜
3月 26 @ 13:00 – 15:00

『ローズウィンドウ教室』 
ローズウィンドウ・・・という芸術をご存知ですか?
薄紙でつくるペーパーアートで、光に透かすとステンドグラスのような
美しい色と輝きが愉しめます。

地元で教室「briller papier(ブリエ パピエ)」を開催されている
河瀬有子さんを講師にお迎えし、
「ローズウィンドウ教室」を開催します。
初めての方も、講師の先生にゆっくりと教えていただきながら
紙と光のアートを一緒に愉しみませんか?

【日時】 2016年3月26日(土) 
【時間】 13:00~15:00
【場所】 暮らしギャラリー ふくらの杜
【講師】 河瀬 有子 先生(一般社団法人 日本ローズウィンドウ協会 認定講師)
【参加費】 1,500円
【締切】 定員になり次第(10名様)
【持ち物】鉛筆またはシャープペン、定規、はさみ、消しゴム、スティックのり、
     カッター(あればデザインナイフ)、あればカッター台
【お申込み・お問い合わせ】  内保製材株式会社 フリーコール 0800-700-5515

※お早目にお申込み下さい!

江北図書館文庫フォーラム @ 公立木之本公民館3階集会室
3月 26 @ 13:30 – 15:30

江北図書館では、下記により文庫フォーラムを開催します。

と き  2016年3月26日(土) 13:30~15:30

ところ  公立木之本公民館3階集会室

内 容  江北図書館資料研究会の活動報告

     報告者 筒井正夫(滋賀大学経済学部教授) 全体コーディネート

         冨田光彦(江北図書館理事長)

         久岡道武(琵琶湖疏水記念館学芸員)

問 江北図書館(tel:0749-82-4867)日曜、月曜、祝日は休館

3月
27
ヤンマーミュージアム3周年記念イベント @ ヤンマーミュージアム
3月 27 @ 10:00 – 18:00

ヤンマーミュージアムは下記により3周年記念イベントを開催します。

と き  2016年3月27日(日) 10:00~18:00(受付は17:00まで)

ところ  ヤンマーミュージアム

内 容  長浜小学校合唱団ミニコンサート

     春のミュージアムマルシェ

     薬草湯の足湯

     ものづくりの楽しさをさわって学ぼう など

入館料  一般600円、小中学生300円

問 ヤンマーミュージアム(tel:0749-62-8887)

4月
2
曳山交替式 @ 長浜曳山博物館広場、市街地一帯
4月 2 @ 09:00 – 16:20

長浜曳山文化協会は恒例の曳山交替式を下記により開催します。

と き
2016年4月2日(土)9:00~16:20

ところ
長浜曳山博物館広場、市街地一帯

内 容
搬出 孔雀山 萬歳楼 常盤山 翁山 月宮殿
搬入 月宮殿 諫皷山 青海山 春日山

問 曳山博物館(tel:0749-65-3300)

観音の里春まつり @ 渡岸寺観音堂(向源寺)
4月 2 @ 10:00 – 15:00

奥びわ湖観光協会は、下記により観音の里春まつりを開催します。

と き  2016年4月2日(土) 10:00~15:00

ところ  渡岸寺観音堂(向源寺)

内 容  福もちまき 11:30~ 13:30~

     つきたてお餅の振る舞い

     かき餅焼き

     甘酒の振る舞い

問 奥びわ湖観光協会事務局(tel:0749-82-5909)

4月
3
朗読会おしゃべりさん @ 浅井文化ホール 小ホール
4月 3 @ 13:00

下記により朗読会を開催します。

と き  2016年4月3日(日) 開場13:00 開演13:30

ところ  浅井文化ホール 小ホール

内 容  朗読こといろ、朗読にじいろ、朗読ゆめいろの読みきかせ会

料 金  無料

申込み  不要

問 藤田(tel:0749-72-4332)

小原ツアーと小原かご作り開催 @ ウッディパル余呉「栃の実工房」
4月 3 @ 15:00 – 17:00

ウッディパル余呉は、今では廃村となった丹生谷小原村に伝わっていた小原かごの技術を多くの人に

知ってもらうため、下記のとおりツアーと作り方の講座を実施します。

○小原ツアー

と き  2015年10月17日(土) 10:45~15:00

ところ  ウッディパル余呉総合案内所

定 員  初回ツアーのみ参加者 10名

     小原かご作り参加者 10名

参加費  2,000円(弁当、保険料含む)

○小原かご作り

と き  2015年11月1日(日)~4月3日(日)-隔週日曜日 全12回

     15:00~17:00

ところ  ウッディパル余呉「栃の実工房」

定 員  10名(先着順 ※全回参加される方が優先)

参加費  一括12,000円(講師料・保険料含む)

申・問  ウッディパル余呉(tel:0749-86-4145)

詳細はチラシをご覧ください。 小原かご作り教室チラシ.pdf [1186KB pdfファイル]

4月
6
サッカースクール無料体験会・説明会 @ グリーンパーク山東 研修室・イベント広場
4月 6 @ 19:00

湖北の地をサッカーで盛り上げたい!
プロの世界から見た、今の子どもたちに必要な技を伝授していきたいとの思いからアガデミーを開校します。
体験会と説明会は無料にて参加していただけます。

日時:平成28年4月6日(水)19:00~
場所:グリーンパーク山東

内容:
元Jリーガー山口慶プロデュースのサッカースクール無料体験会・説明会開催!
書面で表現できない事がたくさんあります。
プロの世界で培ったノウハウを、長浜・米原で頑張るサッカー少年、少女に届けさせてください。

主催:Fellow
   滋賀県長浜市南高田町5-5(きっずライフ内)
TEL:0749-56-1070

4月
8
村上ポンタ秀一&山下洋輔&坂井紅介Jazzライブ @ 浅井文化ホール
4月 8 @ 19:00

ワン&オンリーのドラムプレイでジャンルを問わず活動する村上ポンタ秀一、ジャズピアノの巨星・山下洋輔、数々の伝説的なミュージシャンと共演する坂井紅介、トッププレイヤーが繰り広げるステージをお楽しみください。

日 程
平成28年4月8日(金)

時 間
開 演 19:00 (開場18:30)

料 金
[一般前売券]3,500円 [一般当日券]4,000円

座 席
自由席

その他
未就学児入場不可

4月
9
ハッピー&スター カラオケコンサート @ 長浜市民交流センター
4月 9 @ 13:00 – 15:30

カラオケボランティアグループ ハッピー&スターは下記によりコンサートを開催します。

と き
2016年4月9日(土) 13:00~15:30

ところ
長浜市民交流センター

内 容
懐かしの歌謡曲30曲と楽しいおしゃべり
特別ゲスト 田嶋ひろ子さん

参加費
200円


西川(tel:080-3846-1516)

4月
10
イースターフェスタ(フリーマーケット) @ 臨湖
4月 10 @ 10:00 – 15:00

約40店のフリーマーケットや手作り作家さんのワークショップ、
イースターに因んだゲームなど。
無料で遊べるぬりえコーナーやギター体験教室もあります。

と き
2016年4月10日(日) 10:00~15:00

ところ
臨湖

内 容
フリーマーケット、ワークショップ(クラフト、レジン樹脂などの手作りコーナー)、
エッグハントゲーム、ギター体験教室、ぬりえコーナー、ガラポン抽選会など。
※ワークショップ、エッグハントゲームは参加費が必要です。
※一部先着数のあるイベントがございます。

入場料 無料
    (各ワークショップは材料代が必要)

問 臨湖(tel:0749-65-2120)

4月
15
『うまれる ずっと、いっしょ。』自主上映会 @ 長浜市民交流センター
4月 15 @ 18:30

映画「うまれる」シリーズ第2弾
「ずっと、いっしょ。」自主上映会
★上映スケジュール
①4/15(金)18:30〜(大人タイム〈中学生以上〉)
②4/16(土)10:00〜
③4/16(土)14:30〜
④4/17(日)10:00〜
⑤4/17(日)14:00〜
上映時間123分
①〜⑤見守り託児あり(別途100円、各回先着10名)

★4/16(土)13:00〜
林ともこ お話会
「ずっと、いっしょ。」〜天使ママの想い〜
同時開催(入場無料)

3/1(火)10:00チケット予約開始
参加ボタンを押していただくだけでは予約とはなりません。
随時予約方法等はこちらのイベントページであげさせていただきます。
http://www.umareru.jp/

★家族写真大募集!★
「うまれてくれてありがとう」のパネル展示を企画しました。
そこで《ご家族の写真》大募集です!
写真データに一言メッセージを添えて
daidai.risa@gmail.com
までお送りください。
ラミネート処理をして、当日会場ロビーにて展示させていただきます。
展示したお写真の返却を希望される方は、お名前とご住所も一緒にお送りください。

4月
16
『うまれる ずっと、いっしょ。』自主上映会 @ 長浜市民交流センター
4月 16 @ 10:00

映画「うまれる」シリーズ第2弾
「ずっと、いっしょ。」自主上映会
★上映スケジュール
①4/15(金)18:30〜(大人タイム〈中学生以上〉)
②4/16(土)10:00〜
③4/16(土)14:30〜
④4/17(日)10:00〜
⑤4/17(日)14:00〜
上映時間123分
①〜⑤見守り託児あり(別途100円、各回先着10名)

★4/16(土)13:00〜
林ともこ お話会
「ずっと、いっしょ。」〜天使ママの想い〜
同時開催(入場無料)

3/1(火)10:00チケット予約開始
参加ボタンを押していただくだけでは予約とはなりません。
随時予約方法等はこちらのイベントページであげさせていただきます。
http://www.umareru.jp/

★家族写真大募集!★
「うまれてくれてありがとう」のパネル展示を企画しました。
そこで《ご家族の写真》大募集です!
写真データに一言メッセージを添えて
daidai.risa@gmail.com
までお送りください。
ラミネート処理をして、当日会場ロビーにて展示させていただきます。
展示したお写真の返却を希望される方は、お名前とご住所も一緒にお送りください。

日本人形浄瑠璃と冨田人形 @ 冨田人形会館
4月 16 @ 14:00

県内唯一の人形浄瑠璃「冨田人形」についての講演会

とき
2016年4月16日(土)午後2時から

ところ
冨田人形会館

内容
冨田人形が日本の人形浄瑠璃の中で、どのような特徴があり、
今後どのように保存継承を行っていくのかなどについての講演会

参加費
無料

4月
17
「けやきっ子読書の日」フェスティバル2016 ①木製おもちゃ・布絵本であそぼう ②この本オススメ!ビブリオバトル @ 長浜市内一部の図書館
4月 17 @ 10:00 – 16:00

①木製おもちゃ・布絵本であそぼう

とき
2016年4月17日(日) 午前10時~午後3時 

ところ
・浅井図書館
・びわ図書館
・湖北図書館

内容
木製おもちゃ、布絵本で遊べる

入場料
無料

②この本オススメ!ビブリオバトル
とき
2016年4月17日(日) 午後2時~午後4時 

ところ
長浜図書館

内容
中高生にオススメの本を紹介しあう

入場料  無料

問 長浜図書館(TEL:0749-63-2122)

『うまれる ずっと、いっしょ。』自主上映会 @ 長浜市民交流センター
4月 17 @ 10:00

映画「うまれる」シリーズ第2弾
「ずっと、いっしょ。」自主上映会
★上映スケジュール
①4/15(金)18:30〜(大人タイム〈中学生以上〉)
②4/16(土)10:00〜
③4/16(土)14:30〜
④4/17(日)10:00〜
⑤4/17(日)14:00〜
上映時間123分
①〜⑤見守り託児あり(別途100円、各回先着10名)

★4/16(土)13:00〜
林ともこ お話会
「ずっと、いっしょ。」〜天使ママの想い〜
同時開催(入場無料)

3/1(火)10:00チケット予約開始
参加ボタンを押していただくだけでは予約とはなりません。
随時予約方法等はこちらのイベントページであげさせていただきます。
http://www.umareru.jp/

★家族写真大募集!★
「うまれてくれてありがとう」のパネル展示を企画しました。
そこで《ご家族の写真》大募集です!
写真データに一言メッセージを添えて
daidai.risa@gmail.com
までお送りください。
ラミネート処理をして、当日会場ロビーにて展示させていただきます。
展示したお写真の返却を希望される方は、お名前とご住所も一緒にお送りください。

4月
23
第2 回 サイエンスカフェ @ 長浜バイオ大学町家キャンパス
4月 23 @ 10:30 – 19:00

身近な科学について知ろう♪~バイオ大でどんな活動しているの?~
長浜バイオ大学でサイエンスをメインに扱って活動している団体主催のイベントです。
前回好評につき第2 回目の開催となりました。
そして前回は「もっと実験したい!」という意見で多かったので今回は多くの実験を用意しております。
科学に興味ある方、大学で何しているのか気になる方などいらっしゃいましたらぜひ参加してみてください♪

内容
・Entrance to science…緑/紫/黄色の講義・実験・活動紹介
・CELL 部…身近な科学実験・活動紹介(今回は5 つの実験を用意しています)
・iGEM Nagahama…世界大会で金メダル獲得したプロジェクト発表・活動紹介
・紅茶園芸サークル…コーヒー・紅茶の振る舞い(お菓子もあります)

日時:4/23(土) 10:30~19:00
(Entrance to science による講義)
朝の部11:00~12:00
昼の部14:00~15:00
夜の部 18:00~19:00

場所
長浜バイオ大学町家キャンパス
(滋賀県長浜市元浜町7番5号)