イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
10月
21
第4回Nagahama山村にぎわい塾
10月 21 @ 10:30 – 16:00

森林空間を利用した山村型ビジネスの現場から。
「森と暮らすどんぐり倶楽部」は、森の恵みを活用し、ミニ林業ビジネスの自立を目指している団体です。
今回の山村にぎわい塾では、森での暮らしを楽しみながら様々なビジネスをされている現場を訪ね、そのノウハウをお伺いします。
  ・森の魅力を引き出して地域資源の活用を考えている方!
  ・経済的に潤う森を再生したいと思っている方!
  ・森と地域の魅力を発信して多くの方と交流したい方!ならどなたでも参加頂けます。
【日時】2017年10月21日(土)10:30~16:00
【集合場所】長浜市役所北部振興局駐車場( 滋賀県長浜市木之本町木之本1757−2)
【募集人数】25名(定員になり次第締め切り)
【参加費】無料(昼食代実費)
【集合時間】10:15
【申込み】住所、氏名、年齢、電話番号を、明記の上、下記までお申し込み下さい。
【主催】長浜森林マッチングセンター
【TEL】0749-82-5070
【FAX】0749-82-5080
【mail】nagahama-forest@eos.ocn.ne.jp

イカロックザワールド @ ウッディパル余呉 赤子山スキー場特設会場
10月 21 @ 11:30 – 19:00

【日時】
2017年10月21日open11:30、start12:00~close19:00
      22日open10:30、start11:00~close18:00

【場所】
ウッディパル余呉 赤子山スキー場特設会場(滋賀県長浜市余呉町中之郷260)

【料金】
2日間共通チケット 前売:5000円(税込) 当日:5500円(税込)
 ※小学生以下 1000円(税込)但し、入場券を持った保護者同伴の場合に限り、入場時に現金で清算。2歳以下無料

【チケット】
セブンチケットhttp://7ticket.jp/s/058043/p/20171022/1
 ※菓匠禄兵衛滋賀直営店、ウッディパル余呉、浅井文化ホール、臨湖でも購入可能(駐車場チケットはセブンチケットのみ販売)

【駐車場】
ウッディパル余呉駐車場 1日1000円(税込)※事前予約チケットセブンチケットより販売中! 200台/日限定
 ※会場から2kmの長浜市役所余呉支所に無料駐車場をご用意しておりますが、台数が限られているため公共交通機関のご利用をおすすめします。
 ※JR余呉駅より有料シャトルバス運行。

【主催】
イカロックザワールド実行委員会

【問合せ】
050-3593-4965

【WEB】
https://www.ikarock.net/

【facebook】
https://www.facebook.com/ikarocktheworld/

【twitter】
https://twitter.com/ikarocktheworld?s=03

【キャンプ予約】
http://woodypal.jp/ikarock_camp/

【出演】
10/21 若旦那、花*花、川口舞、木原鮎子、群青、DJ KEIN、Yuri×Meri、Ebony N’ Ivory
10/22 ​卍LINE、田村 直美、electro53、Swimy、AUN J クラッシックオーケストラ、DJ KEIN、Flying Sneaker、THE SUZANNU

10月
22
第4回KIDSランバイク KOHOKUカップ @ 山本山運動広場
10月 22 @ 08:30

【日時】2017年10月22日(日) AM8:30~受付 9:00レースStart!
【場所】山本山運動広場(滋賀県長浜市湖北町山本2868)
【料金】エントリー料お一人500円(車両、装具は無料貸し出し)
【募集人数】3歳、4歳、5歳 各20名ずつ
【締切】2017年10月10日(火曜日)
【申込み】湖北まちづくりセンター
【TEL】0749-78-1287
【FAX】0749-78-1749

石田三成祭2017 @ 石田会館および特設会場
10月 22 @ 10:00 – 16:30

【日時】2017年11月5日(日)10:00~16:30
【場所】石田会館および特設会場(滋賀県長浜市石田町576)
【料金】無料
【問合せ】石田三成祭実行委員会
【TEL】0749-62-8285
【内容】
◆祭典(11月5日)
・417回忌法要(石田一族供養塔) 10:30〜11:30
・座談会(石田会館)12:45~13:45
・記念講演会(石田会館)14:00〜16:00
 「演題:豊臣政権が完成させた佐和山城」
   下高大輔氏(彦根市教育委員会文化財課)
・史料展(石田会館)10:00〜16:00
・模擬店(草の根広場)11:00〜16:00
◆ステージイベント(特設ステージ) 11:45〜16:15(予定)
 オープニング
 関ケ原合戦太鼓
 「仁凰」 〜和心を伝えるアーティスト〜(※旧:「仁王」)
 戦国ダンスユニット「神桜舞-shinobi-」
 伊吹高校書道部「書道機動展示」
 歴史系アーティスト「さくらゆき」
 三成さんふるさとクイズ
◆スタンプラリー
◆戦国屋台村
 町内外団体・個人、協賛企業、三成めし、グッズ・ファンブースなど

イカロックザワールド @ ウッディパル余呉 赤子山スキー場特設会場
10月 22 @ 10:30 – 18:00

【日時】2017年10月21日open11:30、start12:00~close19:00
          22日open10:30、start11:00~close18:00
【場所】ウッディパル余呉 赤子山スキー場特設会場(滋賀県長浜市余呉町中之郷260)
【料金】2日間共通チケット 前売:5000円(税込) 当日:5500円(税込)
 ※小学生以下 1000円(税込)但し、入場券を持った保護者同伴の場合に限り、入場時に現金で清算。2歳以下無料
【チケット】セブンチケットhttp://7ticket.jp/s/058043/p/20171022/1
 ※菓匠禄兵衛滋賀直営店、ウッディパル余呉、浅井文化ホール、臨湖でも購入可能(駐車場チケットはセブンチケットのみ販売)
【駐車場】ウッディパル余呉駐車場 1日1000円(税込)※事前予約チケットセブンチケットより販売中! 200台/日限定
 ※会場から2kmの長浜市役所余呉支所に無料駐車場をご用意しておりますが、台数が限られているため公共交通機関のご利用をおすすめします。
 ※JR余呉駅より有料シャトルバス運行。
【主催】イカロックザワールド実行委員会
【問合せ】050-3593-4965
【WEB】https://www.ikarock.net/
【facebook】https://www.facebook.com/ikarocktheworld/
【twitter】https://twitter.com/ikarocktheworld?s=03
【出演】

HAMAJAZZ 2017 @ 長浜まちなか中心市街一帯
10月 22 @ 12:00

【日時】2017年10月22日12:00~
【場所】長浜まちなか中心市街一帯
【料金】前売:1000円 当日:1500円(フリーパスバッジ)
※9月1日より販売開始
【販売所】長浜まちなか本陣、キャラメルパパ、ここち
【問合せ】HAMAJAZZ2017実行委員会事務局
【TEL】0749-62-2500
【WEB】http://hamajazz.net/

あらしのよるに @ 神照まちづくりセンター
10月 22 @ 13:30

ベストセラー絵本「あらしのよるに」のシリーズ全作を、朗読こといろと劇団夢小路で朗読します。

【日時】2017年10月22日(日)13:30~
【場所】神照まちづくりセンター(長浜市神照町286-1)
【料金】無料
【主催者】朗読こといろ
【MAIL】readbook.mon3@gmail.com

ながはま寄席 上方落語競演会 @ 長浜文化芸術会館
10月 22 @ 13:30 – 14:00

【日時】平成29年10月22日(日)14時00分開演 (開場13時30分)
【会場】長浜文化芸術会館 大ホール(客席数456)(滋賀県長浜市大島町37)
【出演】笑福亭 鶴光
    桂 雀々
    桂 春蝶
    菊地 まどか
    笑福亭 喬介
【チケット】一般 2,800円(全席指定)
【前売券発売日】一般:平成29年8月12日(土)
        文スポ友の会:平成29年8月5日(土)
【プレイガイド】
長浜文化芸術会館
浅井B&G海洋センター
長浜市民体育館
長浜サンパレス
アルプラザ長浜
平和堂木之本店
滋賀県立文化産業交流会館
しがぎん経済文化センター
【問い合わせ】公益財団法人長浜文化スポーツ振興事業団(TEL:0749-63-7400)

10月
28
えきまちハロウィン @ えきまちテラス長浜
10月 28 @ 10:00 – 19:00

【日時】2017年10月28日(土)10:00~19:00
【場所】えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市北船町3−24)
【内容】
◆ハロウィン塗り絵展 チラシの塗り絵に入り付けをして投函してね
 募集:10月17日まで(1Fアトリウムサイネージ横BOX)
 展示:10月20日から29日(2Fアトリウムにて開催)
◆オバケ探し ハロウィン期間中に「隠れオバケ」を見つけてお菓子をGET
 (10月22日~10月28日まで開催)
◆ハロウィン屋台村 ハロウィン特別メニューでお出迎え♪
◆仮装コンテスト 入場者には豪華プレゼント
 M3Fイベント広場にて14:00~開催
◆素敵なゲストがやってくる! 
 「名探偵コナン」工藤新一役、「ワンピース」ウソップ役でおなじみの山口勝平さんがゲストで登場!
 M3Fイベント広場 13:00~13:30
◆ハロウィンライブ 地元ミュージシャンが集結!
 M3Fイベント広場 15:00~

10月
29
インターナショナルフェスタ~ 和・輪・話あつまれ地球人~ @ 臨湖
10月 29 @ 10:00 – 15:00

【日時】2017年10月29日10:00~15:00
【場所】臨湖(滋賀県長浜市港町4−9)
【主催】長浜市民国際交流協会NIFA

住民総出で耕し育てる農場による地域コミュニティ再生の可能性 @ 南郷里まちづくりセンタ
10月 29 @ 13:00 – 16:00

【日時】11月29日(日)13時~16時(受付12時~)
【場所】南郷里まちづくりセンター(滋賀県長浜市新栄町1065-2)
【TEL】0749-50-1295
【FAX】0749-50-1295
【参加費】無料 ※資料代200円
【定員】170名(要事前申込・定員になり次第募集終了)
【申込】mail、facebook、電話、FAX、申込書ご持参のいずれかで申込下さい。
【Facebook】https://www.facebook.com/events/1648738901857167/?acontext=%7B%22ref%22%3A%2222%22%2C%22feed_story_type%22%3A%2222%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&pnref=story
【内容】
第1部 講演『なぜ”いろどり”が成功したのか?』
講師:横石知仁氏(株式会社いろどり代表取締役社長)
第2部 パネルディスカッション『住民総出で耕し育てる農場による地域コミュニティ再生の可能性』
パネラー:横石知二氏(株式会社いろどり代表取締役社長)、藤井勇治氏(長浜市長)、横田留里氏(長浜市しょうがい福祉課長)、川村美津子(認定特定非営利活動法人つどい理事長)
第3部 会場全体ディスカッション
ファシリテーター:上田洋平氏(滋賀県立大学地域共生センター助教)

11月
3
長浜きものの集い2017 @ 長浜市街地一帯(開校式:大通寺)
11月 3 @ 09:30 – 16:00

【日時】2017年11月3日(金・祝)9:30~16:00
【場所】長浜市街地一帯(開校式:大通寺)
【定員】 300名(先着順)
【受講料】5,000円
受講料にはウェルカムサービス、記念品、ミニカルチャー講座(2講座分)、昼食が含まれています。
【応募資格】男女問わず、きもの姿で参加していただける方
      長浜きもの大園遊会のプライバシーポリシーを承認される方
【応募期間】平成29年8月1日(火)から9月30日(土)
※募集期間内でも定員になり次第締め切り
【問合せ】長浜市観光振興課
【TEL】0749-65-6521
【URL】http://kitabiwako.jp/syusse/daigaku/

11月
4
ヤンマーミュージアム「秋まつり」 @ ヤンマーミュージアム
11月 4 @ 10:00 – 16:00

【日時】2017年11月4日(土)・ 5日(日)10:00~16:00(ミュージアムの入館受付は17時まで)
    ※雨天決行(一部イベントは中止になる可能性があります)
【場所】ヤンマーミュージアム(滋賀県長浜市三和町6−50)正面入口前広場、エントランス
    ※イベント会場は入場無料
【問合せ】ヤンマーミュージアム
【TEL】0749-62-8887
【FAX】0749-62-8780
【URL】https://www.yanmar.com/jp/museum/

【内容】
 ① トラクタートレイン
   毎年大好評のトラクタートレインを今年も敷地内で運行!
   ※無料ですが、ミュージアムの当日入場券が必要となります。
   ※ミュージアムの入場が無料の未就学児は、保護者の当日入場券が必要となります。
   ※荒天の場合は中止となる可能性があります。
   
 ② ポニーマルシェ
   地元の農産物・加工品など、こだわりの商品が並びます。
   なつかしの「ヤンマーポニー」も特別展示。エンジン始動実演も!
   ★エンジン始動実演時間★ 決まり次第告知ありHPでご確認下さい。 ※雨天中止

 ③ ラジコンボートYF390特別展示
   田んぼの防除で活躍するヤンマーのラジコンボートYF390の特別展示!
   詳細は決まり次第告知ありHPでご確認下さい。
   
 ④ ワークショップ体験 ※予約不要です。
   ・滋賀県立大学”なのわり”「実験・工作教室」300円
   ・ジェネロスハーツ「トルコガラス工作(キーホルダー・フォトフレーム)、マニキュアフラワー作りなど」300円/個
   ・HARIOT「デコパージュ雑貨作り」300~500円/個
   
 ⑤ スタンプラリー
   ・ミュージアム館内でスタンプを集めると、素敵な賞品をプレゼント♪

11月
5
ヤンマーミュージアム「秋まつり」 @ ヤンマーミュージアム
11月 5 @ 10:00 – 16:00

【日時】2017年11月4日(土)・ 5日(日)10:00~16:00(ミュージアムの入館受付は17時まで)
    ※雨天決行(一部イベントは中止になる可能性があります)
【場所】ヤンマーミュージアム(滋賀県長浜市三和町6−50)正面入口前広場、エントランス
    ※イベント会場は入場無料
【問合せ】ヤンマーミュージアム
【TEL】0749-62-8887
【FAX】0749-62-8780
【URL】https://www.yanmar.com/jp/museum/

【内容】
 ① トラクタートレイン
   毎年大好評のトラクタートレインを今年も敷地内で運行!
   ※無料ですが、ミュージアムの当日入場券が必要となります。
   ※ミュージアムの入場が無料の未就学児は、保護者の当日入場券が必要となります。
   ※荒天の場合は中止となる可能性があります。
   
 ② ポニーマルシェ
   地元の農産物・加工品など、こだわりの商品が並びます。
   なつかしの「ヤンマーポニー」も特別展示。エンジン始動実演も!
   ★エンジン始動実演時間★ 決まり次第告知ありHPでご確認下さい。 ※雨天中止

 ③ ラジコンボートYF390特別展示
   田んぼの防除で活躍するヤンマーのラジコンボートYF390の特別展示!
   詳細は決まり次第告知ありHPでご確認下さい。
   
 ④ ワークショップ体験 ※予約不要です。
   ・滋賀県立大学”なのわり”「実験・工作教室」300円
   ・ジェネロスハーツ「トルコガラス工作(キーホルダー・フォトフレーム)、マニキュアフラワー作りなど」300円/個
   ・HARIOT「デコパージュ雑貨作り」300~500円/個
   
 ⑤ スタンプラリー
   ・ミュージアム館内でスタンプを集めると、素敵な賞品をプレゼント♪

11月
8
森林の仕事を探る3日間(宿泊あり) @ ウッディパル余呉
11月 8 @ 13:00

◆第1回 伐倒作業の実際と炭焼き体験◆
日時:平成29年11月8日(水曜日)~10日(金曜日)
内容:間伐作業の体験と見学、チェーンソーなどの基本操作、炭焼き(墨入れ作業)他

◆第2回 木の活用と森の文化◆
日時:平成29年11月29日(水曜日)~12月1日(金曜日)
内容:炭焼き(墨出し作業)、栃餅や獣肉など森の恵みを味わう、樹種による加工の違い(木工体験を通して)他

◆第3回 木と森のなりわい◆
日時:平成29年12月6日(水曜日)~8日(金曜日)
内容:製材作業体験、原木市場見学、古民家の見学、薪の活用 他

【時間】各回とも初日13:00開始、最終日15:00終了
【集合場所】ウッディパル余呉総合案内所前(滋賀県長浜市余呉町中之郷260)
【対象】18歳以上の健康な人
【定員】各回6人
【参加費】全回通して無料
【申込み】ウッディパル余呉
【電話】0749-86-4145

11月
11
カンタン動画講座~ショートムービーを作ろう!~第1回シナリオ編(全3回) @ 神照まちづくりセンター
11月 11 @ 13:00 – 16:00

昨年好評だった講座がより実践的にパワーアップ!動画の撮影や編集のコツを知って、ショートムービーやSNS、Youtubeなどで、活動や地域の魅力をより効果的に発信してみましょう!

【講 師】 映像クリエイター・谷田寛次さん、WEBコンサルタント・多賀洋平さん他
【受講料】 1回1,000円 3回前納2,500円(各資料代を含む) 当日受付でお支払い下さい
【対 象】 動画を使った情報発信に興味のある方ならどなたでもOK!
【持ち物】 動画撮影のできる機器 ※レンタルも可能
【その他】
・単発受講も可能ですが、全3回受講可能な方を優先します。
・やむをえない事由でのキャンセルの場合、録画で受講して頂くことが可能です(要受講料)
・受講風景や作品をSTUDIOこほくのSNSや番組で紹介させていただく場合があります
【申込締切】
11月8日(水)迄にメールで「住所・氏名・連絡先・受講希望日・動画撮影経験の有無」を添えて、お申し込みください。
【問合せ&申込】NPO法人STUDIOこほく
【mail】info@studiokohoku.net
【TEL】090-4908-3123

◆11月11日(土) 第1回「シナリオ編」
事例をもとに効果的な撮影方法やプラン作成のコツを学びます。
会場: 神照まちづくりセンター(滋賀県長浜市神照町286-1)
◆11月18日(土) 第2回「撮影編(フィールドワーク)」
旧北国街道の風情が残るまちで、紅葉風景やイベントでの撮影演習をします。
会場: きのもと交遊館(滋賀県長浜市木之本町木之本1118)
◆11月25日(土) 第3回「編集編」
ソフトを使って編集する方法や、インターネットでの発信のコツを学びます。
会場: (株)きゃんせ(滋賀県長浜市田村町861)

※毎回、開催場所が違いますのでご注意下さい

11月
18
きのもと ぐるぽ市 2017 @ 明楽寺
11月 18 @ 10:00 – 16:00

ぐるぽとはスペイン語で「集い」の意味
湖北で一緒に『ぐるぽ』しませんか?

【日時】2017年11月18日~19日(10:00~16:00)19日は15:00まで※小雨決行
【場所】明楽寺(滋賀県長浜市木之本町木之本937)
【お問合せ】木之本自治会女性部ぐるぽ
【TEL】090-5650-2192
【facebook】https://www.facebook.com/kinomoto.gurupo/

カンタン動画講座~ショートムービーを作ろう!~第2回撮影編(全3回) @ 神照まちづくりセンター
11月 18 @ 13:00 – 16:00

昨年好評だった講座がより実践的にパワーアップ!動画の撮影や編集のコツを知って、ショートムービーやSNS、Youtubeなどで、活動や地域の魅力をより効果的に発信してみましょう!

【講 師】 映像クリエイター・谷田寛次さん、WEBコンサルタント・多賀洋平さん他
【受講料】 1回1,000円 3回前納2,500円(各資料代を含む) 当日受付でお支払い下さい
【対 象】 動画を使った情報発信に興味のある方ならどなたでもOK!
【持ち物】 動画撮影のできる機器 ※レンタルも可能
【その他】
・単発受講も可能ですが、全3回受講可能な方を優先します。
・やむをえない事由でのキャンセルの場合、録画で受講して頂くことが可能です(要受講料)
・受講風景や作品をSTUDIOこほくのSNSや番組で紹介させていただく場合があります
【申込締切】
11月8日(水)迄にメールで「住所・氏名・連絡先・受講希望日・動画撮影経験の有無」を添えて、お申し込みください。
【問合せ&申込】NPO法人STUDIOこほく
【mail】info@studiokohoku.net
【TEL】090-4908-3123

◆11月11日(土) 第1回「シナリオ編」
事例をもとに効果的な撮影方法やプラン作成のコツを学びます。
会場: 神照まちづくりセンター(滋賀県長浜市神照町286-1)
◆11月18日(土) 第2回「撮影編(フィールドワーク)」
旧北国街道の風情が残るまちで、紅葉風景やイベントでの撮影演習をします。
会場: きのもと交遊館(滋賀県長浜市木之本町木之本1118)
◆11月25日(土) 第3回「編集編」
ソフトを使って編集する方法や、インターネットでの発信のコツを学びます。
会場: (株)きゃんせ(滋賀県長浜市田村町861)

※毎回、開催場所が違いますのでご注意下さい

クラシックライブ -至近距離、生演奏- @ セミナー&カルチャーセンター臨湖
11月 18 @ 13:30

ヴァイオリンやピアノのプロの演奏を至近距離で聞いて、見て、感じてみませんか?

≪クラシックライブ 臨湖・浅井文化ホール 第一回≫
【日時】11月18日(土) 13:30 開場 14:00 開演
※演奏は1時間ほどですが、そのあと演奏者への質問タイムを設ける予定をしております。
【場所】セミナー&カルチャーセンター臨湖(滋賀県長浜市港町4‐9)
【料金】一般 1,000円 中学生以下無料
※無料のお子様には保護者同伴でお願いいたします
※チケット6枚セットで5000円です!(浅井・臨湖どちらの講演でもお使いいただけます)
【お申込み・お問合せ】
●セミナー&カルチャーセンター臨湖(0749-65-2120)
●浅井文化ホール(0749-74-4000)
お電話もしくは、窓口にてお申込みください。どちらの窓口でもチケット販売をしております。
【演奏者】
◆福澤 里泉(ヴァイオリン)
11歳よりヴァイオリンを始める。
京都市立京都堀川音楽高等学校、京都市立芸術大学卒業。
第9回KOBE国際音楽コンクール奨励賞、第9回日本演奏家コンクール第2位併せて協会賞、第12回大阪国際音楽コンクール第2位。
第13回大阪国際音楽コンクールにてエスポワール賞、ウィーンスカラシップ ISA受賞など、数々のコンクールに入賞。
第24回京都芸術祭音楽部門デビューコンサートにて聴衆賞受賞。2012年に京都青山音楽記念館バロックザールにて、2015年には日本演奏連盟・文化庁主催、大阪・いずみホールにてソロリサイタルを開催。
兵庫芸術文化センター管弦楽団コアメンバーとレジデント・プレイヤーを経て現在、関西と関東を中心にソロや室内楽、オーケストラと幅広く活動。NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」に出演予定。
◆白藤 望(ピアノ)
大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ演奏家特別コース卒業。
ウィーン国際音楽セミナーなど国内外で研鑚を積む。大阪チェンバーオーケストラと共演。熊楠の里音楽コンクール総合1位。
万里の長城杯国際音楽コンクール優秀伴奏者賞。泉の森フレッシュコンサート、奈良県新人演奏会、南あわじ音楽祭、しまなみ音楽祭、ムジークフェストなら、他多数出演。
岡原慎也、芹澤佳司、藤井快哉各氏に師事。主にアンサンブルで演奏活動を行なっている。大阪音楽大学付属音楽院講師。

【今後の開催予定日】
2017年11月18日(土)
2017年12月24日(日)
2018年1月14日(日)
2018年2月4日(日)
2018年2月25日(日)
2018年3月18日(日)
2018年4月8日(日)
2018年4月22日(日)
2018年5月13日(日)

11月
19
きのもと ぐるぽ市 2017 @ 明楽寺
11月 19 @ 10:00 – 15:00

ぐるぽとはスペイン語で「集い」の意味
湖北で一緒に『ぐるぽ』しませんか?

【日時】2017年11月18日~19日(10:00~16:00)19日は15:00まで※小雨決行
【場所】明楽寺(滋賀県長浜市木之本町木之本937)
【お問合せ】木之本自治会女性部ぐるぽ
【TEL】090-5650-2192
【facebook】https://www.facebook.com/kinomoto.gurupo/