イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
3月
13
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 13 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

3月
14
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 14 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

3月
17
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 17 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

3月
18
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 18 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

3月
19
伊香高校第23回文化部合同発表会 @ きのもと交遊館
3月 19 @ 10:00 – 15:00

滋賀県立伊香高等学校文化部合同発表会を開催します。

とき
2016年3月19日(土) 10:00~15:00
ところ
きのもと交遊館
内容
吹奏楽部の演奏、ESS部の英語暗唱と映画の吹き替え
美術部、茶道部、華道部、ホームメイキング部、科学部の展示
料金
入場無料

問い合わせ
滋賀県立伊香高等学校(tel:0749-82-4141)

写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 19 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

3月
20
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 20 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

市民活動センターワークショップ報告会&長浜デザイン・カレッジ講座の開催 @ 長浜市社会福祉協議会湖北センター
3月 20 @ 10:00 – 12:15

平成28年度からスタートする「ながはま市民活動センター」について、これまで行ってきたワークショップの報告会と、これからの長浜市のまちづくりを担う人材育成を目的とした講座を開催します。
ぜひお気軽にご参加ください。

主催等
主催:長浜市、長浜デザイン・カレッジ(長浜市、滋賀県立大学) 協力:長浜市社会福祉協議会

対象
市民活動、ソーシャルビジネス等を行うまたは関心のある市民、団体、企業

内容
○ ワークショップ成果報告・市民活動センター設立について
○ 長浜デザイン・カレッジ主催講座『まちづくりきほんの“き” ~課題の掘り起こし方~』
  講 師:認定NPO法人しがNPOセンター 
  専務理事 仲野 優子 氏、理事・事務局長 西川 実佐子 氏
テーマ:①「(仮題)中間支援の役割と地域とのつながり」
    ②「(仮題)地域づくりに活かすテクニック―地域課題の掘り起こし方 」
定員
100人 ※先着順

申込み方法
市民協働推進課にお電話いただくか、主催者ページのメールフォームから必要事項をご入力いただきお申込みください。

お問い合わせ
長浜市市民協働部市民協働推進課 市民活動グループ
 電話:0749-65-8711
 FAX:0749-65-6571

3月
21
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 21 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

3月
24
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 24 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

3月
25
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 25 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

3月
26
あなたは果たして「カスミサンショウウオの卵」を発見できるか @ 田村山麓の保護池
3月 26 @ 10:00 – 11:30

田村山生き物ネットワークは下記によりカスミサンショウウオの卵の観察会を開催します。

と き  2016年3月26日(土) 10:00~11:30

ところ  田村山麓の保護池

内 容  カスミサンショウウオの生態と今までの活動説明

     繁殖水路での卵と親カスミサンショウウオの観察

     カスミサンショウウオの卵 移動作戦

     顕微鏡での観察、幼生についての学習

〆 切  3月19日(土)まで

定 員  50人

問 田村山生き物ネットワーク(長住建設 tel:0749-63-1611)

写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 26 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

江北図書館文庫フォーラム @ 公立木之本公民館3階集会室
3月 26 @ 13:30 – 15:30

江北図書館では、下記により文庫フォーラムを開催します。

と き  2016年3月26日(土) 13:30~15:30

ところ  公立木之本公民館3階集会室

内 容  江北図書館資料研究会の活動報告

     報告者 筒井正夫(滋賀大学経済学部教授) 全体コーディネート

         冨田光彦(江北図書館理事長)

         久岡道武(琵琶湖疏水記念館学芸員)

問 江北図書館(tel:0749-82-4867)日曜、月曜、祝日は休館

3月
27
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 27 @ 10:00 – 18:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

環境についての講演会開催 @ 琵琶湖水鳥・湿地センター
3月 27 @ 13:30 – 15:00

湖北野鳥の会は下記により環境についての講演会を開催します。

と き  2016年3月27日(日) 13:30~15:00

ところ  琵琶湖水鳥・湿地センター

内 容  講演「コウノトリと人がともに暮らせる環境とは」

     講師 大迫 義人 理学博士

参加費  無料 申込不要

問 湖北野鳥センター(tel:0749-79-1289)

3月
28
写団 望 写真展 『四季の表情』 @ 浅井図書館
3月 28 @ 10:00 – 15:00

記により展示会を開催します。

と き  2016年3月4日(金)~28日(月) 10:00~18:00 

     ※最終日は15時まで 火・水曜は休館

ところ  浅井図書館 地図

内 容  写真愛好家グループ「写団 望」の写真展

     写団 望 設立14年 10名のメンバーで構成

問 浅井図書館(tel:0749-74-3311)

4月
15
伝統文化講座「茶道」の成果発表 @ 佐藤啓太郎様宅(長浜八幡宮前)
4月 15 @ 10:00 – 15:30

中学生による「茶道」の成果発表会

と き
2016年4月15日(金)  午前10時~午後3時30分

ところ
長浜市宮前町11-12 佐藤啓太郎様宅(長浜八幡宮前)

内容
長浜市立西中学校の生徒による「茶道」の成果発表会
「いっぷく処 長浜西中茶屋」を催します。

4月
23
第2 回 サイエンスカフェ @ 長浜バイオ大学町家キャンパス
4月 23 @ 10:30 – 19:00

身近な科学について知ろう♪~バイオ大でどんな活動しているの?~
長浜バイオ大学でサイエンスをメインに扱って活動している団体主催のイベントです。
前回好評につき第2 回目の開催となりました。
そして前回は「もっと実験したい!」という意見で多かったので今回は多くの実験を用意しております。
科学に興味ある方、大学で何しているのか気になる方などいらっしゃいましたらぜひ参加してみてください♪

内容
・Entrance to science…緑/紫/黄色の講義・実験・活動紹介
・CELL 部…身近な科学実験・活動紹介(今回は5 つの実験を用意しています)
・iGEM Nagahama…世界大会で金メダル獲得したプロジェクト発表・活動紹介
・紅茶園芸サークル…コーヒー・紅茶の振る舞い(お菓子もあります)

日時:4/23(土) 10:30~19:00
(Entrance to science による講義)
朝の部11:00~12:00
昼の部14:00~15:00
夜の部 18:00~19:00

場所
長浜バイオ大学町家キャンパス
(滋賀県長浜市元浜町7番5号)

4月
25
音響入門講座1 @ 株式会社きゃんせ
4月 25 @ 19:30 – 21:30

開催日時 2016年4月25日(月) 19:30〜21:30
開催場所 (株)きゃんせ・スタジオ 長浜市田村町861
内容 音とは一体何か?・・簡単な解説と実験でその性質や特徴を理解します。