イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
3月
20
市民活動センターワークショップ報告会&長浜デザイン・カレッジ講座の開催 @ 長浜市社会福祉協議会湖北センター
3月 20 @ 10:00 – 12:15

平成28年度からスタートする「ながはま市民活動センター」について、これまで行ってきたワークショップの報告会と、これからの長浜市のまちづくりを担う人材育成を目的とした講座を開催します。
ぜひお気軽にご参加ください。

主催等
主催:長浜市、長浜デザイン・カレッジ(長浜市、滋賀県立大学) 協力:長浜市社会福祉協議会

対象
市民活動、ソーシャルビジネス等を行うまたは関心のある市民、団体、企業

内容
○ ワークショップ成果報告・市民活動センター設立について
○ 長浜デザイン・カレッジ主催講座『まちづくりきほんの“き” ~課題の掘り起こし方~』
  講 師:認定NPO法人しがNPOセンター 
  専務理事 仲野 優子 氏、理事・事務局長 西川 実佐子 氏
テーマ:①「(仮題)中間支援の役割と地域とのつながり」
    ②「(仮題)地域づくりに活かすテクニック―地域課題の掘り起こし方 」
定員
100人 ※先着順

申込み方法
市民協働推進課にお電話いただくか、主催者ページのメールフォームから必要事項をご入力いただきお申込みください。

お問い合わせ
長浜市市民協働部市民協働推進課 市民活動グループ
 電話:0749-65-8711
 FAX:0749-65-6571

おうみ狂言図鑑2016春公演開催 @ 浅井文化ホール
3月 20 @ 13:30 – 14:30

わかぎゑふ書き下ろしの新作狂言が
おうみ狂言図鑑に登場!
琵琶湖創生にまつわる笑撃の事実が明かされる?
狂言の「笑い」と「近江」の魅力を発信し、
みなさんに親しまれていくことを目指します。

*——————————————————————————-
日時
3月20日(土)14:00start

会場
浅井文化ホール

料金
前売一般2,000円
25歳以下1,000円
(当日券+500円)

プログラム
・おうみのおかげ
・清水
・二人袴

出演
・茂山七五三
・茂山あきら
・丸石やすし
・茂山正邦
・茂山宗彦
・茂山茂
・茂山逸平
・茂山浩紀

3月
21
浅井三姉妹の郷グランドオープンイベント @ 道の駅 浅井三姉妹の郷
3月 21 @ 09:00 – 17:00

浅井三姉妹の郷が3月19日グランドオープンするにあたり下記によりオープニングイベントが開催されます。

と き
2016年3月19日(土)~21日(月)
19日:11:00~19:00
20日、21日:9:00~19:00
ところ
道の駅 浅井三姉妹の郷

内容
19日 14:00 たまねぎ詰め放題 1回100円
   15:00 ~lefa~ライブ
20日 10:00~ 13:00~ お茶会
   14:00 にんじん詰め放題 1回100円
   14:00 振る舞いもちつき
21日 10:00~ 13:00~ 大道芸パフォーマンス
   11:00 振る舞いもちつき など

問い合わせ
浅井三姉妹の郷(tel:0749-74-1261)

Furico演劇ワークショップ @ 明楽寺
3月 21 @ 10:00 – 15:00

~演劇のさらなる可能性を求めて〜

「演劇」を、教育や保育(子育て)の分野で、自分自身の実践や子ども観を見直すためのツールとして使うことはできないだろうか。
また、子どもたちどうし、おとなと子どものコミュニケーションを深めるために、「演劇」の手法を用いることはできないだろうか。
そのような問題意識のもと、「furico演劇ワークショップ」を開催します。

日時:3月21日(祝)10時~15時
参加費:一般¥2,000 学生¥1,000
内容:
10:00〜12:00
 コミュニケーションゲーム
13:00〜15:00
 ドラマワーク・振り返り          
講師:磯﨑真一
会場:明楽寺 本堂
   JR木ノ本駅から徒歩8分
   木之本小学校の隣
   滋賀県長浜市木之本町木之本937
   0749−82−2026

3月
26
あなたは果たして「カスミサンショウウオの卵」を発見できるか @ 田村山麓の保護池
3月 26 @ 10:00 – 11:30

田村山生き物ネットワークは下記によりカスミサンショウウオの卵の観察会を開催します。

と き  2016年3月26日(土) 10:00~11:30

ところ  田村山麓の保護池

内 容  カスミサンショウウオの生態と今までの活動説明

     繁殖水路での卵と親カスミサンショウウオの観察

     カスミサンショウウオの卵 移動作戦

     顕微鏡での観察、幼生についての学習

〆 切  3月19日(土)まで

定 員  50人

問 田村山生き物ネットワーク(長住建設 tel:0749-63-1611)

江北図書館文庫フォーラム @ 公立木之本公民館3階集会室
3月 26 @ 13:30 – 15:30

江北図書館では、下記により文庫フォーラムを開催します。

と き  2016年3月26日(土) 13:30~15:30

ところ  公立木之本公民館3階集会室

内 容  江北図書館資料研究会の活動報告

     報告者 筒井正夫(滋賀大学経済学部教授) 全体コーディネート

         冨田光彦(江北図書館理事長)

         久岡道武(琵琶湖疏水記念館学芸員)

問 江北図書館(tel:0749-82-4867)日曜、月曜、祝日は休館

4月
23
第2 回 サイエンスカフェ @ 長浜バイオ大学町家キャンパス
4月 23 @ 10:30 – 19:00

身近な科学について知ろう♪~バイオ大でどんな活動しているの?~
長浜バイオ大学でサイエンスをメインに扱って活動している団体主催のイベントです。
前回好評につき第2 回目の開催となりました。
そして前回は「もっと実験したい!」という意見で多かったので今回は多くの実験を用意しております。
科学に興味ある方、大学で何しているのか気になる方などいらっしゃいましたらぜひ参加してみてください♪

内容
・Entrance to science…緑/紫/黄色の講義・実験・活動紹介
・CELL 部…身近な科学実験・活動紹介(今回は5 つの実験を用意しています)
・iGEM Nagahama…世界大会で金メダル獲得したプロジェクト発表・活動紹介
・紅茶園芸サークル…コーヒー・紅茶の振る舞い(お菓子もあります)

日時:4/23(土) 10:30~19:00
(Entrance to science による講義)
朝の部11:00~12:00
昼の部14:00~15:00
夜の部 18:00~19:00

場所
長浜バイオ大学町家キャンパス
(滋賀県長浜市元浜町7番5号)

4月
24
春の横山ピクニック @ 横山森林公園(集合場所:旧長浜市サイクリングターミナル グラウンド)
4月 24 @ 09:00 – 13:00

横山の新緑を満喫しよう!下記により開催します。

と き
2016年4月24日(日) 午前9時~午後1時 

ところ
横山森林公園(集合場所:旧長浜市サイクリングターミナル グラウンド)

内 容
横山森林公園一帯のハイキングコースをのんびり歩きます。
下山後摘んできた山菜などを調理し賞味します。

参加費
大人200円 子ども100円

申し込み
長浜市役所 森林整備課 *締め切り4月22日(金) 事前申し込み必要
定員20名
電話:0749-65-6526 FAX:65-1602

2016山菜教室 @ ウッディパル余呉
4月 24 @ 10:00 – 15:00

下記により山菜教室を開催します。

と き
2016年4月24日(日) 10:00~15:00

ところ
ウッディパル余呉 集合

定 員
30名 先着順

参加費
2,700円
昼食時揚げたての山菜の天ぷらを食べます。

持ち物
汚れても良い服装、軍手、長靴、帽子、タオル、剪定ばさみ

4月
25
音響入門講座1 @ 株式会社きゃんせ
4月 25 @ 19:30 – 21:30

開催日時 2016年4月25日(月) 19:30〜21:30
開催場所 (株)きゃんせ・スタジオ 長浜市田村町861
内容 音とは一体何か?・・簡単な解説と実験でその性質や特徴を理解します。

5月
5
〜こどもの日だよ〜 Heart Train マーケット@八幡さん @ 長濱八幡宮
5月 5 @ 10:00 – 16:00

またまたやっちゃいますよ〜(≧∇≦)

写真は智さんが撮ってくれた前回のものですが今回は昼の部で〜す(^_−)−☆

10/10に開催させていただいた八幡さんでのマーケット❤︎

春の気配を日に日に感じるようになってきたらまた八幡さんでみなさんの笑顔を見たくなりました〜(≧∇≦)

作り手さんの見える食べ物、野菜たち、暮らしを彩る雑貨、たまには自分に癒しのご褒美を♪

こどもの日ならではのイベントやステージ考えますよ〜(≧∇≦)

今からワクワク楽しみ(*^^*)

まずは出店者様募集します❣️
①屋号
②お名前
③ご住所
④電話番号
⑤場所の希望・屋外(車あり、車なし)、屋内(参集殿)
⑥出店内容(火気、電気使用の有無)

を添えて
Heart Train dai~dai~のページまでメッセージお願いします。
(個人情報は今回のマーケットのみの使用とさせていただきます)

前回と同様出店料は自己申告制売上の10%です。
(食品出店は営業許可をお持ちの方でお願いします)

どのブースも数に限りがあるのでご容赦くださいm(_ _)m

5月
13
Vol.7 2016旅公演 ヨイショ、コラショ @ 長浜八幡宮
5月 13 @ 18:30

〈スペシャルゲスト〉
13日 bal Takakura
14日 朗読劇団アオ(かっぱ組)
15日 もえりーぬ
16日 北澤あさこ
17日(火)19:00〜参集殿(長濱八幡宮内)にて、楽市楽座さんのトークイベントあります!
★参加費1000円

5月
14
Vol.7 2016旅公演 ヨイショ、コラショ @ 長浜八幡宮
5月 14 @ 18:30

〈スペシャルゲスト〉
13日 bal Takakura
14日 朗読劇団アオ(かっぱ組)
15日 もえりーぬ
16日 北澤あさこ
17日(火)19:00〜参集殿(長濱八幡宮内)にて、楽市楽座さんのトークイベントあります!
★参加費1000円

5月
15
Vol.7 2016旅公演 ヨイショ、コラショ @ 長浜八幡宮
5月 15 @ 18:30

〈スペシャルゲスト〉
13日 bal Takakura
14日 朗読劇団アオ(かっぱ組)
15日 もえりーぬ
16日 北澤あさこ
17日(火)19:00〜参集殿(長濱八幡宮内)にて、楽市楽座さんのトークイベントあります!
★参加費1000円

5月
16
Vol.7 2016旅公演 ヨイショ、コラショ @ 長浜八幡宮
5月 16 @ 18:30

本日の公演は悪天候のため中止となりました。

〈スペシャルゲスト〉
13日 bal Takakura
14日 朗読劇団アオ(かっぱ組)
15日 もえりーぬ
16日 北澤あさこ
17日(火)19:00〜参集殿(長濱八幡宮内)にて、楽市楽座さんのトークイベントあります!
★参加費1000円

5月
22
健康フェスティバル2016 @ 長浜バイオ大学
5月 22 @ 10:00 – 16:00

健康フェスティバル2016
~幸せは心と体の健康から~

とき
2016年5月22日(日)  10時~16時           

ところ
長浜バイオ大学

参加費  無料

内容
講演会 (健康な肌とスキンケア・子宮頸がんワクチンを正しく理解する) 
体のひろば (血管年齢測定・骨密度測定・肺の力ゲームなど)
0次カフェ  (子どもと紫外線講座など)
こどものサイエンス (体験!ミクロの世界 など)
野外ステージ (吹奏楽演奏・きらめき太鼓・フラダンスなど)

問い合わせ
特定非営利活動法人 健康づくり0次クラブ(TEL:0749-50-3191)

演劇「てんぐのろくべえ」 @ 浅井文化ホール
5月 22 @ 14:00

「嘘をつくのはいけない事。そして恥ずかしいこと相手の身になって考えることが一番大事。」そんな当たり前のことを教えてくれるお話。天狗の子、「ろくべえ」の愉快なお芝居です。

会場:
浅井文化ホール

住所:
長浜市内保町2500

料金:
【前売り】大人2,000円 中学生以下1,500円

検索キーワード:
すわらじ

5月
24
ノーベル賞受賞者益川敏英氏対談会 @ 長浜バイオ大学
5月 24 @ 15:30 – 17:00

5月24日(火)、長浜バイオ大学にノーベル賞受賞者の益川敏英先生がお越しになります。
長浜バイオ大学の前身である京都人文学園の創立70周年記念講演のメインイベントとして、益川先生と本学学長の対談「科学する若き君たちへのメッセージ」が行われます。
市民のみなさんのご参加も歓迎ですので、ぜひお越しください。
(事前申込は不要です)

とき
2016年5月24日(火) 15:30~17:00

ところ
長浜バイオ大学

内容
講演 京都人文学園の精神と長浜バイオ大学
講師 井口 和起先生
対談 科学する若き君たちへのメッセージ
   益川 敏英先生、三輪 正直学長

参加費
無料 事前申込不要

問い合わせ
長浜バイオ大学(tel:0749-64-8100)

5月
29
恋するリボンフェスタ @ 奥琵琶湖パークウェイつづら尾崎展望台
5月 29 @ 10:00 – 15:00

PDFダウンロード

奥琵琶湖パークウェイつづら尾崎展望台は、昨年7月恋人の聖地に認定されました。
それをPRするため、地元実行委員会では、下記により恋するリボンフェスタを開催します。

と き
2016年5月29日(日) 10:00~15:00

ところ
奥琵琶湖パークウェイつづら尾崎展望台

内容
JAM BOX 出演 Can’ce浜姫、陽だまり2ndなど
バル KOBUNE 恋やハートにちなんだメニューが並ぶフードコート
2人で宝探し 参加費300円 先着100組(受付10時から随時)

その他
当日は永原駅から無料シャトルバス運行。バス利用者には200円券をプレゼント
バス運行は北陸本線直流化10周年事業の一環です。

問い合わせ
西浅井地区地域づくり協議会(tel:0749-89-1125)日・月休み

6月
11
市民活動応援!クラウドファンディングセミナー @ 長浜市役所1階 多目的ルーム1
6月 11 @ 10:00 – 12:00

PDFダウンロード

市民活動等の資金調達の手段である「クラウドファンディング」のセミナーを開催します。
セミナーでは、ただ話しを聞くだけでなく、実際に「ワーク」もしますのでわかりやすいと思います。
講師は「地域 × クラウドファンディング FAAVO」の責任者の齋藤隆太さんや資金調達のスペシャリストの金子智慧美さん。
受講料無料です。ご関心のある方は長浜市ホームページからぜひお申込みください。

内容
長浜市のクラウドファンディング支援の取り組み説明
クラウドファンディングの基礎知識レクチャー
事例分析・ワーク
FAAVO滋賀に関する説明

講師紹介
齋藤 隆太 氏
株式会社サーチフィールド取締役/FAAVO事業部責任者
2008年に株式会社サーチフィールド創業時に取締役として参画。ディレクション、セールスを中心に、クリエイター支援業務に携わる。2012年同社内の新規事業として、「地域×クラウドファンディングFAAVO」を企画・リリース。現在では全国58のエリアで地方公共団体、金融機関、地方事業者、NPOなど様々な団体と協業しながら、地域にクラウドファンディングを根付かせる活動を行う。プライベートで出身地にて「宮崎を世界で一番チャレンジしやすい街にする」MiyazakiStartupValleyの共同代表。
金子 智慧美 氏
クラウドファンディング・ラボ運営代表/株式会社ソーシャルファイナンス代表
現在、東京と京都を拠点にクラウドファンディングの情報発信(labocrowdfund.org)や研修、地方創生コンサルティングを手がける。前職アジア開発銀行では途上国政府向け政策提案や国内外の金融機関にて、長年、国際投資やインフラ案件を手がけてきた資金調達のスペシャリスト。青山学院大学、コーネル大学(米国)経営大学院(MBA)、青山学院大学院国際マネジメント科博士課程後期修了。福島大学非常勤講師。

対象
 市民活動をしている方、クラウドファンディングに関心のある方

定員
 30人(先着順)

申込方法
 市民活躍課までお電話いただくか、下記メールフォームからお申込ください。

お申込・お問い合わせ先
 長浜市市民協働部市民活躍課 自治振興グループ
 TEL 0749-65-8722