イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
6月
25
復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展 @ ブックカフェ すくらむ・住暮楽
6月 25 @ 10:00 – 16:00

5月13日(土)より、ブックカフェすくらむ(木之本町木之本)で、ミニ展示「復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展」が開催されます。

【場所】〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1312-2
【開店時間】10:00~16:00
【開店日】土日祝日のみオープン
【料金】無料(喫茶は有料)
【お問合せ先】ブックカフェすくらむ(090-1898-6399 藤谷)

7月
1
復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展 @ ブックカフェ すくらむ・住暮楽
7月 1 @ 10:00 – 16:00

5月13日(土)より、ブックカフェすくらむ(木之本町木之本)で、ミニ展示「復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展」が開催されます。

【場所】〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1312-2
【開店時間】10:00~16:00
【開店日】土日祝日のみオープン
【料金】無料(喫茶は有料)
【お問合せ先】ブックカフェすくらむ(090-1898-6399 藤谷)

7月
2
復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展 @ ブックカフェ すくらむ・住暮楽
7月 2 @ 10:00 – 16:00

5月13日(土)より、ブックカフェすくらむ(木之本町木之本)で、ミニ展示「復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展」が開催されます。

【場所】〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1312-2
【開店時間】10:00~16:00
【開店日】土日祝日のみオープン
【料金】無料(喫茶は有料)
【お問合せ先】ブックカフェすくらむ(090-1898-6399 藤谷)

7月
5
おもちゃ鉄道と遊覧鉄道展 @ 長浜鉄道スクエア
7月 5 @ 09:30 – 9月 30 @ 17:00

誰もが一度は遊んだことのあるおもちゃの鉄道や、楽しい遊園地のミニ鉄道など”懐かしい”や”ワクワク”がいっぱいのおもちゃたちが大集合!!

【期間】2017年7月5日(水)~9月30日(土) 
【時間】午前9時30分~午後5時
【場所】長浜鉄道スクエア(滋賀県長浜市北船町1−41)
【料金】大人300円 小中学生150円
【問合せ】長浜鉄道スクエア
【TEL】0749-63-4091
【URL】http://kitabiwako.jp/tetsudou/

7月
8
復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展 @ ブックカフェ すくらむ・住暮楽
7月 8 @ 10:00 – 16:00

5月13日(土)より、ブックカフェすくらむ(木之本町木之本)で、ミニ展示「復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展」が開催されます。

【場所】〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1312-2
【開店時間】10:00~16:00
【開店日】土日祝日のみオープン
【料金】無料(喫茶は有料)
【お問合せ先】ブックカフェすくらむ(090-1898-6399 藤谷)

7月
9
復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展 @ ブックカフェ すくらむ・住暮楽
7月 9 @ 10:00 – 16:00

5月13日(土)より、ブックカフェすくらむ(木之本町木之本)で、ミニ展示「復刻本でたどる明治・大正・昭和の絵本展」が開催されます。

【場所】〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1312-2
【開店時間】10:00~16:00
【開店日】土日祝日のみオープン
【料金】無料(喫茶は有料)
【お問合せ先】ブックカフェすくらむ(090-1898-6399 藤谷)

8月
5
透明の組曲ー硝子三人展 @ gallery AMISU
8月 5 @ 10:00 – 8月 27 @ 18:00

ガラス制作に携わる若手女性作家の三人展
板ガラスの組み方やエナメルで描いた線模様の愛らしさ
銀箔やエナメル装飾、彫刻から生まれる繊細さ
ガラス胎有線七宝で描く、四季を表した模様の美しさ
辻邦子さん、平田友美さん、藤井友梨香さんが奏でる硝子の世界
作品の数々をどうぞご高覧ください

【日程】2017年8月5日(土)~8月27日(日)
【時間】10:00~18:00
【場所】gallery AMISU(長浜市元浜町11-23)
【お問合せ】gallery AMISU
【TEL】0749-62-6363

10月
7
曳山を彩る絵師たち①長浜の巨匠 山縣岐鳳―日本画の美再発見! @ 曳山博物館
10月 7 @ 09:00 – 11月 12 @ 17:00

【開催期間】2017年10月7日(土)~2017年11月12日(日)9:00~17:00※最終入館は16:30まで
【場所】長浜市曳山博物館(滋賀県長浜市元浜町14-8)
【料金】大人600円・小中学生300円
    ※20名以上の団体は2割引、長浜市・米原市の小・中学生無料。長浜市内在住の高校生はH29 10/31(火)まで無料。
    ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳等をお持ちの方及び付添いの方1名は無料。(手帳等証明書をご提示ください)
【問合せ】曳山博物館
【TEL】0749-65-3300
【FAX】0749-65-3440
【URL】http://www.nagahama-hikiyama.or.jp/

10月
21
今に生きる歴史的駅舎展 @ 長浜鉄道スクエア
10月 21 @ 09:30 – 12月 28 @ 17:00

北陸本線・長浜駅開業135周年を記念して、日本国内、海外の歴史的駅舎の写真や資料を展示。
東京駅、門司港駅、大社駅・・・明治、大正の駅舎のノスタルジーを感じて下さい。
【開催期間】2017年10月21日(土)~2017年12月28日(木)9:30~17:00
【場所】長浜鉄道スクエア (滋賀県長浜市北船町1-41)
【料金】大人300円・小中学生150円
【問合せ】長浜鉄道スクエア
【TEL】0749-63-4091
【URL】http://kitabiwako.jp/tetsudou/

9月
22
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
9月 22 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

9月
23
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
9月 23 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

9月
24
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
9月 24 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

9月
25
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
9月 25 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

9月
26
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
9月 26 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

9月
27
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
9月 27 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

9月
28
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
9月 28 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

9月
29
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
9月 29 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

9月
30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
9月 30 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

10月
1
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 1 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

10月
2
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 2 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。