イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
2月
2
まったりつどいカフェ @ 西黒田公民館
2月 2 @ 13:30 – 15:30

認知症の家族の介護でお困りの方へ まったりつどいカフェのお知らせ

同じ悩みを抱える仲間がたくさんいます。1人で悩まずにリフレッシュの機会をもちましょう。

ケアマネージャーに介護保険に関する相談もできます。

開催日 2月2日(火)13時30分~15時30分
参加費 100円
場 所 西黒田公民館 和室(常喜町500)地図
 問 NPO法人つどい tel 0749-57-6777

4月
2
曳山交替式 @ 長浜曳山博物館広場、市街地一帯
4月 2 @ 09:00 – 16:20

長浜曳山文化協会は恒例の曳山交替式を下記により開催します。

と き
2016年4月2日(土)9:00~16:20

ところ
長浜曳山博物館広場、市街地一帯

内 容
搬出 孔雀山 萬歳楼 常盤山 翁山 月宮殿
搬入 月宮殿 諫皷山 青海山 春日山

問 曳山博物館(tel:0749-65-3300)

4月
9
平成28年度長浜曳山まつり @ 長浜市街地一帯
4月 9 – 4月 17 全日

【平成28年秋、長浜曳山まつりを含む全国33の「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録予定!!】

日本三大山車祭の一つで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
安土桃山時代、長浜城主の羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)に初めての男の子が生まれました。喜んだ秀吉は城下の人々に金(きん)を振る舞い、町民がこれをもとに山車を作って八幡宮の祭礼に曳き回したのが始まりといわれています。
長浜の発展に伴い、現在の13基まで増え、江戸中期から各山組は競って曳山を改造し、装飾に豪華な毛織物を用いるなどの贅を尽くしました。現存する曳山の多くはその頃に作られたもので、幅約3m、奥行約7m、高さ約7mの入母屋造で、1階の舞台と楽屋、2階の亭(ちん)にわかれており、舞台付曳山12基の内から交替で曳き出される4基の曳山(出番山)と、形の異なる長刀山が巡行します。
装飾類の中では、貴婦人と三人の従者を描いた「鳳凰山飾毛綴(ほうおうざんかざりけつづり)」、大勢の槍を持つ武人を織だした「翁山飾毛綴(おきなざんかざりけつづり)」が国の重要文化財に指定されており、ともに約400年前のベルギー製の織物です。
舞台では、祭最大の呼び物「子ども歌舞伎」が5歳から12歳くらいの男の子によって演じられ、大人顔負けの熱演は見物客の拍手喝采を浴びています。子ども歌舞伎は、13日の夜、14日の午前中、15日と16日は終日にわたって演じられます。
祭は4月9日の線香番に始まって、12日までの4日間は若衆による勇壮な裸参りが行われます。また、子ども役者が演じる人物になりきって練り歩く14日の「役者夕渡り」も見ものです。さらに、15日の夜に御旅所に提灯を灯した4台の曳山が勢ぞろいする光景は幻想的で、クライマックスには神輿が担がれます。

開催期間
2016年4月9日(土)~2016年4月17日(日)
 4月9日 線香番
 4月9日~12日 裸参り
 4月13日 籤撮り式
 4月14日 夕渡り
 4月15日 本日 奉納狂言
 4月16日 後宴狂言
  4月17日 御幣返し

本年出番山
孔雀山 翁山 萬歳樓 常盤山

場所
長浜市街地一帯 滋賀県長浜市元浜町 14-8
アクセス
[公共交通]
JR琵琶湖線長浜駅から徒歩5分
[自動車]
北陸自動車道長浜ICより10分
[駐車場]
市営駐車場ほか4月14日、15日市街地周辺は交通規制がかかります。大変混雑が予想されますので、お車でのご来場はご遠慮ください。
その他
イベント内容につきましては、最新の情報をHP等でご確認ください。
URL
http://www.nagahama-hikiyama.or.jp/
お問い合わせ先
曳山博物館
TEL
0749-65-3300
FAX
0749-65-3440

4月
23
第2 回 サイエンスカフェ @ 長浜バイオ大学町家キャンパス
4月 23 @ 10:30 – 19:00

身近な科学について知ろう♪~バイオ大でどんな活動しているの?~
長浜バイオ大学でサイエンスをメインに扱って活動している団体主催のイベントです。
前回好評につき第2 回目の開催となりました。
そして前回は「もっと実験したい!」という意見で多かったので今回は多くの実験を用意しております。
科学に興味ある方、大学で何しているのか気になる方などいらっしゃいましたらぜひ参加してみてください♪

内容
・Entrance to science…緑/紫/黄色の講義・実験・活動紹介
・CELL 部…身近な科学実験・活動紹介(今回は5 つの実験を用意しています)
・iGEM Nagahama…世界大会で金メダル獲得したプロジェクト発表・活動紹介
・紅茶園芸サークル…コーヒー・紅茶の振る舞い(お菓子もあります)

日時:4/23(土) 10:30~19:00
(Entrance to science による講義)
朝の部11:00~12:00
昼の部14:00~15:00
夜の部 18:00~19:00

場所
長浜バイオ大学町家キャンパス
(滋賀県長浜市元浜町7番5号)

5月
15
カウンターズワンコイン~Waterloo Sunset Guitar Fes~ @ カウンターズバー ワンコイン
5月 15 @ 15:30

話題のファンクバンド「ステレオキャスト」実力派トリオバンド「コミカルファンクトライアド」魅惑のギターデュオ「KUMAMAS」のカウンターズLIVE!
生演奏を肌で感じるサンセットタイムをお楽しみください♪

開催日:2016-05-15 
時間:15:30~ 受付 16:00~スタート

イベント内容:
話題のファンクバンド「ステレオキャスト」実力派トリオバンド「コミカルファンクトライアド」魅惑のギターデュオ「KUMAMAS」のカウンターズLIVE!
生演奏を肌で感じるサンセットタイムをお楽しみください♪

会場:カウンターズバー ワンコイン
住所:滋賀県長浜市神照町489-7
料金:前売り 2000円 当日売り 2500円

お問い合わせ:カウンターズワンコイン
電話:0749-65-7250

8月
6
【長浜】婚活/恋活カップリングパーティー【女性無料ご招待・男性2980円】 @ 臨湖
8月 6 @ 17:30

★前回満員御礼★カップリング・カジュアルパーティーin長浜・開催★

★日時  8月6日(土)
・20代30代限定⇒17:30〜19:00
・30代40代限定⇒19:30〜21:00

★場所  長浜 臨湖

★参加資格 独身の方・滋賀で真剣に出会いを求めている誠実な方 

★参加費

☆女性【滋賀婚活応援価格!無料でご招待♡】
☆男性【前日までの早期申込み割引で2980円】

参加された方に大好評のお一人でも気兼ねせず参加出来るスタイルなので安心してご参加下さい(^ー^)
90%がお一人での参加です★
最近いい出会いがない・・・という方、素敵な出会いは待っているだけではなかなか訪れません。
ぜひパーティーで運命の人を見つけて下さい!(^^♪

ご気軽にご参加下さい☆彡

☆フリータイムなし、人前での告白等なし
☆ドレスコードなしカジュアルスタイル
☆お支払いは当日受付でOK

◆レインボーファクトリー◆
公式HP⇒ http://rainbow–factory.com/

お問い合わせ⇒info@rainbow–factory.com

会場: 長浜 臨湖

住所: 〒526-0067 滋賀県長浜市港町4番9号

料金: 男性2980円  女性 完全無料ご招待

8月
21
【滋賀で婚活in長浜】★婚活カップリング/カジュアルパーティー★ @ 長浜 臨湖
8月 21 @ 13:30

★前回満員御礼★カップリング・カジュアルパーティーin長浜・開催★

★日時  8月21日(日)
・20代30代限定⇒13:30〜15:00
・30代40代限定⇒15:30〜17:00

★場所  長浜 臨湖

★参加資格 独身の方・滋賀で真剣に出会いを求めている誠実な方 

★参加費

☆女性【滋賀婚活応援価格!無料でご招待♡】
☆男性【滋賀婚活応援価格!2980円♪】

参加された方に大好評のお一人でも気兼ねせず参加出来るスタイルなので安心してご参加下さい(^ー^)
90%がお一人での参加です★
最近いい出会いがない・・・という方、素敵な出会いは待っているだけではなかなか訪れません。
ぜひパーティーで運命の人を見つけて下さい!(^^♪

ご気軽にご参加下さい☆彡

☆フリータイムなし、人前での告白等なし
☆ドレスコードなしカジュアルスタイル
☆お支払いは当日受付でOK

◆レインボーファクトリー◆
公式HP⇒ http://rainbow–factory.com/

お問い合わせ⇒info@rainbow–factory.com

会場: 長浜 臨湖

住所: 〒526-0067 滋賀県長浜市港町4番9号

料金: 男性2980円  女性 完全無料ご招待

会場: 長浜 臨湖

住所: 〒526-0067 滋賀県長浜市港町4番9号

2月
26
薬草喫茶室・梅の季節 @ 町家の松橋
2月 26 @ 13:00 – 18:00

和のハーブ、2月の花である梅をテーマにした、町家での催し。
季節の和のハーブと音楽、食、香りなど、五感に語りかけるお楽しみ会。
日本人に合った地元の美味しいものを囲み、春に向けての元気をもらえる個人アドバイスである花の伝言と小さなお土産も有り。
単品での喫茶利用可。
SHOP併設 梅の雑貨など。

会場:町家の松橋

住所:長浜市北船町4-16

料金:梅のお楽しみセット 会費 3000円

備考:駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。

4月
9
平成29年度長浜曳山まつり @ 長濱八幡宮
4月 9 – 4月 17 全日

「長浜曳山まつり」は毎年4月9日~16日に、長濱八幡宮の春の例祭に合わせ執行されます。13日~16日は、絢爛豪華な山車「曳山」が登場し、その舞台の上で「子ども歌舞伎」が演じられます。

今年(平成29年)のまつりは、ユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、曳山全13基が長濱八幡宮御旅所に勢ぞろい。御旅所に13基がそろうのは2006年以来11年ぶりで、まつり本日(ほんび)の4月15日の夕方に御旅所に集合いたします。

4月13日のくじ取り式で子ども歌舞伎の奉納順が決まります。

今年の出番山 
・月宮殿・諫皷山・春日山・青海山

~まつり最大の見どころ 子ども歌舞伎~
まつりは4月9日の線香番に始まって、12日までの4日間は若衆による勇壮な裸参りによりまつりの成功を祈願します。
子ども歌舞伎は、13日・14日の自町狂言、15日の本日(ほんび)には長濱八幡宮をはじめ参道から御旅所までの道中でも披露されます。5歳から12歳くらいの男の子によって絢爛豪華な曳山の舞台で演じられる、まつり最大の呼び物子ども歌舞伎。大人顔負けの熱演は見物客の拍手喝采を浴びます。
夜に御旅所に提灯を灯した4台の曳山が勢ぞろいする光景は幻想的で、クライマックスには神輿が担がれます。

~長浜曳山まつりの由来~
安土桃山時代、長浜城主だったころの豊臣秀吉に初めての男の子が生まれました。喜んだ秀吉は城下の人々に金(きん)を振る舞い、町民がこれをもとに山車を作って八幡宮の祭礼に曳き回したのが始まりといわれています。
~絢爛豪華な曳山~
江戸時代中期から、長浜のちりめん産業の隆盛に伴い各山組は競って曳山を改造し、装飾に豪華な毛織物を用いるなどの贅を尽くしました。現存する曳山の多くはその頃に作られたものです。1階の舞台と楽屋、2階の亭(ちん)にわかれています。
曳山は「長刀山」と子ども歌舞伎が演じられる12基とあわせて13基あります。子ども歌舞伎が演じられる12基のうち毎年4基が交代で出番山となります。
~曳山祭豆知識~
装飾類の中では、貴婦人と三人の従者を描いた「鳳凰山飾毛綴(ほうおうざんかざりけつづり)」、大勢の槍を持つ武人を織だした「翁山飾毛綴(おきなざんかざりけつづり)」が国の重要文化財に指定されており、ともに約400年前のベルギー製の織物です。

5月
14
英語でフリートーク♪『English カフェ』 @ 国際文化交流ハウスGEO
5月 14 @ 13:00 – 15:30

【日時】 5月14日(日)13:30~15:30
【場所】 国際文化交流ハウスGEO
【料金】500円(ケーキ&コーヒー付き)
【対象】英語で話す意欲のある方ならどなたでも(国籍は問いません)
    ※英語ネイティブが不参加の場合や英語圏ではない外国の方が参加する場合もございます。
英語ビギナーさん向けに『日本語OKテーブル』もご用意しております。
【定員】15名(先着順)
【お申込み】長浜市民国際交流協会 電話0749-63-4400
————————————————————————-
◎16:00~17:00 
一日限りの特別企画!『脱カタカナ英語レッスン』(参加費無料)もあります。(予約不要)
—————————————————————————–

5月
26
英語でフリートーク♪『English カフェ』 @ 国際文化交流ハウスGEO
5月 26 @ 19:00 – 21:00

【日時】 5月26日(金)19:00~21:00
【場所】 国際文化交流ハウスGEO
【料金】500円(ケーキ&コーヒー付き)
【対象】英語で話す意欲のある方ならどなたでも(国籍は問いません)
    ※英語ネイティブが不参加の場合や英語圏ではない外国の方が参加する場合もございます。
英語ビギナーさん向けに『日本語OKテーブル』もご用意しております。
【定員】15名(先着順)
【お申込み】長浜市民国際交流協会 電話0749-63-4400

6月
25
わんにゃん婚活@にしあざい @ 西浅井まちづくりセンター(旧公民館)
6月 25 @ 10:00 – 15:30

西浅井地域づくり協議会で婚活を開催します。
今回の婚活は、わん・にゃん婚活。
西浅井はびわ湖の北端、森と湖のふもとまち。
景観の美しい、のどかなまちです。
ドッグランにお出掛けして、素敵なご縁に出逢うような。楽しい時間を過ごしませんか。
お昼は焼きたての石窯ピザです。
【開催日】6月25日(日)
【時間】10時~15時30分
【場所】西浅井まちづくりセンター(旧公民館)滋賀県長浜市西浅井町大浦2590
【応募要項】24歳~45歳の独身のかたで、長浜市在住の男性、全国の女性。
男性は犬または猫同伴で参加できるかた。
女性は動物好きであればOK(もちろん同伴も可)。
【定員】男女各12名(抽選)
【参加費】男性1,000円、女性500円
【申込方法】西浅井地域づくり協議会 お電話 0749-89-1125
メール nishiazai-koumin@zd.ztv.ne.jp
(メールでお申し込みの場合は、お名前・年齢・住所・携帯番号・メールアドレス・同伴するペットの種類を入力してください)
【申込締切】6月20日(火)

西浅井地域づくり協議会
HP:http://nishiazai.com/
Facebook:https://m.facebook.com/nishiazaichikyo/

7月
22
すずらんほくほく納涼夜市 @ 東三ツ矢通り
7月 22 @ 17:00 – 20:30

【日時】2017年7月22日(土)17:00~20:30
【場所】東三ツ矢通り 小雨決行
【問合せ】若松屋
【TEL】0749-62-1074
【内容】焼きそば、焼き鳥、みたらし団子、金魚すくい、生ライブ他

7月
23
西浅井まちセン 夏祭り 2017 @ 西浅井まちづくりセンター
7月 23 @ 16:30 – 20:00

梅雨が終わりそうで終わらない、暑い毎日のそんな週末、
風の気持ちよい、西浅井町に涼みにきませんか!
【日時】2017年7月23日(日)16時半~20時
【場所】西浅井まちづくりセンター

【内容】
◆大!宝探し大会
 【時間】16時半~17時半
 【場所】玄関前
 【料金】無料・小学生対象 
◆夜店
 【時間】17時~20時
 【場所】玄関前
 【料金】チケット制
   ヨーヨー釣り/射的/景品付きゲーム/
   やきそば/フランクフルト/かき氷 etc….

※同時開催→肝試し大会『恐怖の三叉路』

7月
29
2017長浜総おどりin大通寺 @ 大通寺~表参道~金屋公園
7月 29 @ 18:30 – 20:00

ゆかたで街をそぞろ歩き。総おどりを楽しもう

【日時】2017年7月29日 18:30~20:00 ※小雨決行/荒天中止
【場所】大通寺~表参道~金屋公園(滋賀県長浜市元浜町32−9)
※集合場所は大通寺
【問合せ】長浜なつまつり実行委員会事務局(長浜商工会議所)
【TEL】0749-62-2500
【FAX】0749-62-8001

※先着1000名様に参加賞プレゼント(受付をされた方のみ)
※事前お申込みの方限定【団体賞・ミス総おどり賞】を進呈!!

◆踊り方事前説明会◆
【日時】7月15日、7月20日それぞれ19:00~21:00
【場所】曳山博物館伝承スタジオ

8月
6
滋賀県選択無形民俗文化財 下余呉太鼓踊り @ ふれあい会館
8月 6 @ 13:00

【日時】2017年8月6日(日)
【場所】乎彌神社周辺(滋賀県長浜市余呉町下余呉2053)
【問合せ】下余呉太鼓踊り保存会
【TEL】090-1484-4739
【WEB】http://nisikawayumi.wixsite.com/simoyogotaikoodori

【スケジュール】
13:00~ 行列出発(ふれあい会館)
     行列到着(乎彌神社)
13:30~ 奉納祭(祭典)
13:45~ 太鼓踊り奉納(壱)
14:05~ 自治会長あいさつ
     来賓あいさつ・紹介
     役者紹介
     保存会長あいさつ
14:25~ 太鼓おどり奉納(弐)
14:45~ 総括責任者お礼
     役者お礼

8月
12
ナガスタ夏祭り2017 @ 長浜スタジオ
8月 12 @ 09:30 – 15:30

【日時】平成29年8月12日(土)9:30〜15:30
【場所】長浜スタジオ ※臨時駐車場有り(駐車スペースに限りがございますのでご了承下さい)
※例年午前中は大変込み合い午後は比較的ゆったりしてます。
【問合せ】長浜スタジオ
【TEL】0749-62-0273
【WEB】http://www.nagasuta.jp

◆内容◆
1F
【Natura写真展】 かわいいキッズに思わずニッコリ
今年で6回目の開催となる夏のナチュラ写真展
かわいい表情や何気ないしぐさにこころが癒されます♪

2F
【紙ヒコーキであそぼ】 大人もこどもも思わず夢中♪
自分で作った紙飛行機を飛ばそう!見事的に当てることができるかな?

3F
【家族写真撮影】〜チャリティーイベント〜
☆受付…10:00〜15:00
☆参加費…一口1,000円(2Lサイズ)
☆お子様のみでの撮影は対象外です
☆写真の仕上がりは、一週間後の8/19から、店頭にてお渡しいたします
8/19以降の9:00〜19:00にご来店ください
みなさまからいただいた写真代は全額社会福祉協議会に寄付いたします。
長浜スタジオの家族写真撮影をぜひこの機会に体験してみてください。

【巨大めいろ】 迷路の世界に迷い込もう
ナガスタ夏祭りの名物となった部屋一面の大きな迷路!!
何度でも楽しんでね☆

【模擬店】 お祭りといえば楽しい出店!
ヨーヨー釣り・スーパーボールすくいなどのイベントや、かき氷・ジュースなどをご用しております
グリュック・ドゥフトさんのパン、2nd Boozeさんのドリンク、Macu Macuさんのキッズファッションの出店もあります
※食べ物や飲み物は数に限りがございますのでなくなり次第終了とさせていただきます

8月
14
萬燈祭 @ 長浜八幡宮
8月 14 @ 18:00 – 21:00

【日時】2017年8月14日~16日 18:00~21:00
【場所】長浜八幡宮(滋賀県長浜市宮前町13−55)
【内容】《14日》懸賞付き盆踊り大会
    《15日》光粋流武道、蛇の舞神事、曳山囃子、一心無双流居合兵法
    《16日》カラオケ大会
    ※3日間終日、冷たい甘酒を無料授与(暑気祓い、夏バテ予防)
    放生会神事(願い短冊と金魚を池に放流し、生命の感謝と心願成就を祈願する)
【お問合せ】長浜八幡宮
【TEL】0749-62-0481

8月
15
長濱八幡宮 蛇の舞神事 @ 長濱八幡宮の境内
8月 15 @ 00:00

御祭神、市杵島姫神(イチキシマヒメノミコト)=弁財天(愛敬神)

水の女神様で、商売繁盛の神、才色兼備の神様として広く崇敬されています。
又、清明正直の心を持つ者の上に加護を垂れ給う神様で有ります。
そして、人を助けて人からも助けられるというのがこの神様のお教えでも有ります。
例祭日は8月15日で、この日に古くより伝わるという蛇の舞神事が斉行されます。

長浜八幡宮、蛇の舞神事は長浜市永久寺町にお住みになられる蛇の舞保存会の方々によって8月15日夕刻、日の暮れに合わせて奉納されます。
水の中で舞を行う奉納行事は他にはなく、唯一長浜八幡宮だけで行われているという事もあり、当日は全国から一目見ようと数百人の人々で賑います。

【日時】2017年8月15日(火)
【場所】長浜八幡宮
【お問合せ】長浜八幡宮
【TEL】0749-62-0481
【FAX】0749-62-0881
【URL】http://www.biwa.ne.jp/~hatimang/