イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
8月
22
木之本地蔵大縁日 @ 北国街道木之本宿及び地蔵坂周辺
8月 22 @ 17:00 – 22:00

【日時】2017年8月22日(火)~2017年8月25日(金)9:00~22:00
【場所】北国街道木之本宿及び地蔵坂周辺 滋賀県長浜市木之本町木之本
【料金】無料
【問い合わせ】ふるさと夏まつり実行委員会
【TEL】0749-82-5900
【FAX】0749-82-3956

※22日は17:00~22:00
※木之本大花火大会は25日の20:00~20:30

8月
23
木之本地蔵大縁日 @ 北国街道木之本宿及び地蔵坂周辺
8月 23 @ 09:00 – 22:00

【日時】2017年8月22日(火)~2017年8月25日(金)9:00~22:00
【場所】北国街道木之本宿及び地蔵坂周辺 滋賀県長浜市木之本町木之本
【料金】無料
【問い合わせ】ふるさと夏まつり実行委員会
【TEL】0749-82-5900
【FAX】0749-82-3956

※22日は17:00~22:00
※木之本大花火大会は25日の20:00~20:30

8月
24
木之本地蔵大縁日 @ 北国街道木之本宿及び地蔵坂周辺
8月 24 @ 09:00 – 22:00

【日時】2017年8月22日(火)~2017年8月25日(金)9:00~22:00
【場所】北国街道木之本宿及び地蔵坂周辺 滋賀県長浜市木之本町木之本
【料金】無料
【問い合わせ】ふるさと夏まつり実行委員会
【TEL】0749-82-5900
【FAX】0749-82-3956

※22日は17:00~22:00
※木之本大花火大会は25日の20:00~20:30

8月
25
木之本地蔵大縁日 @ 北国街道木之本宿及び地蔵坂周辺
8月 25 @ 09:00 – 22:00

【日時】2017年8月22日(火)~2017年8月25日(金)9:00~22:00
【場所】北国街道木之本宿及び地蔵坂周辺 滋賀県長浜市木之本町木之本
【料金】無料
【問い合わせ】ふるさと夏まつり実行委員会
【TEL】0749-82-5900
【FAX】0749-82-3956

※22日は17:00~22:00
※木之本大花火大会は25日の20:00~20:30

8月
26
平成29年度市場感謝祭 @ 長浜地方卸売市場 北側駐車場
8月 26 @ 16:00 – 20:30

【場所】長浜地方卸売市場 北側駐車場(滋賀県長浜市田村町1234)
【お問合せ】長浜地方卸売市場感謝祭実行委員会
【TEL】0749-63-4000

【プログラム】
16:10~16:40 吹奏楽演奏
16:50~17:20 エル・スポーツ長浜キッズダンス披露
17:40~17:50 餅まき(1回目)
18:00~18:30 女性消防団救命ソング
18:30~18:50 ビンゴゲーム
19:00~19:10 餅まき(2回目)
19:15~20:00 懸賞付き盆踊り大会
※魚つかみコーナー(17:00~18:00)
 模擬店コーナー(16:00~20:30)

9月
1
「浅井家」顕彰法要・講演会 @ 徳勝寺
9月 1 @ 13:30

【日時】2017年9月1日(金)13:30~
【場所】徳勝寺(滋賀県長浜市平方町872)
【参加費】500円
【内容】法要 浅井氏三代顕彰法要
    墓前祭
    記念講演「戦国時代の浅井氏と朝倉氏」講師:前朝倉氏遺跡資料館員 佐藤圭氏
【お問合せ】徳勝寺
【TEL】0749-62-5774

10月
1
小谷城戦国まつり @ 小谷城戦国歴史資料館前広場
10月 1 @ 09:00 – 15:00

【日時】2017年10月1日9:00~15:00
【場所】小谷城戦国歴史資料館前広場(滋賀県長浜市小谷郡上町139)
【問合せ】2017小谷城戦国まつり実行委員会事務局
【TEL】0749-78-2320
【FAX】0749-78-2320

【タイムスケジュール】
09:00~09:15 開会式
09:20~09:45 小谷こども園児・教諭・和太鼓
09:50~10:15 湖北中学校 吹奏楽部
10:25~10:45 小林未奈ライブ
10:50~11:15 塚田陵子ライブ
11:20~11:40 前川保志花 甲賀流忍者隊パフォーマンス
11:45~    各模擬店紹介&じゃんけん大会
12:30~    浅井・朝倉同盟25周年記念セレモニー
12:35~13:05 綱引き大会
13:10~13:30 テレビアニメ『信長の忍び』トークショー
13:35~13:55 疾風KAZE和太鼓ライブ
14:00~    小谷小学校おみこし披露
        記念絵画展表彰式
        武者行列
        劇団プラネットカンパニー
15:15~    閉会式 餅まき

10月
15
第33回観音の里ふるさとまつり2017 @ 渡岸寺観音堂境内および長浜市高月町周辺
10月 15 @ 09:00 – 17:00

【日時】2017年10月15日(日)9:00~17:00
【場所】渡岸寺観音堂境内および長浜市高月町周辺
【問合せ】観音の里まつり実行委員会
【TEL】0749-82-5900
【内容】
◆門前市”Yo!”おまいりやす!(10:00~17:00)
各種模擬店
◆観音の里こころの巡礼 スタンプラリー(9:00~17:00)
会場:高月町内各観音堂
◆観音の里「平和と鎮魂の祈り」祭(10:00~10:30)
参加費:無料
会場:高月図書館出会いの広場 他
◆菩薩になって菩薩に会いに行こう!in高月(11:00~16:00)
会場:高月まちづくりセンター、高月町周辺

10月
18
びわ湖環境ビジネスメッセ2017 @ 長浜バイオ大学ドーム
10月 18 @ 10:00 – 17:00

びわ湖環境ビジネスメッセ2017

【日時】2017年10月18日(水) ~ 10月20日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
【場所】長浜バイオ大学ドーム(滋賀県立長浜ドーム) 滋賀県長浜市田村町1320
※JR田村駅から徒歩5分 会場周辺には駐車場はございません。公共交通機関でお越しください
【出店者数】300者 500小間(予定)
【入場料】無料
【WEB】】https://www.biwako-messe.com/

10月
19
びわ湖環境ビジネスメッセ2017 @ 長浜バイオ大学ドーム
10月 19 @ 10:00 – 17:00

びわ湖環境ビジネスメッセ2017

【日時】2017年10月18日(水) ~ 10月20日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
【場所】長浜バイオ大学ドーム(滋賀県立長浜ドーム) 滋賀県長浜市田村町1320
※JR田村駅から徒歩5分 会場周辺には駐車場はございません。公共交通機関でお越しください
【出店者数】300者 500小間(予定)
【入場料】無料
【WEB】】https://www.biwako-messe.com/

10月
20
びわ湖環境ビジネスメッセ2017 @ 長浜バイオ大学ドーム
10月 20 @ 10:00 – 17:00

びわ湖環境ビジネスメッセ2017

【日時】2017年10月18日(水) ~ 10月20日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
【場所】長浜バイオ大学ドーム(滋賀県立長浜ドーム) 滋賀県長浜市田村町1320
※JR田村駅から徒歩5分 会場周辺には駐車場はございません。公共交通機関でお越しください
【出店者数】300者 500小間(予定)
【入場料】無料
【WEB】】https://www.biwako-messe.com/

10月
22
石田三成祭2017 @ 石田会館および特設会場
10月 22 @ 10:00 – 16:30

【日時】2017年11月5日(日)10:00~16:30
【場所】石田会館および特設会場(滋賀県長浜市石田町576)
【料金】無料
【問合せ】石田三成祭実行委員会
【TEL】0749-62-8285
【内容】
◆祭典(11月5日)
・417回忌法要(石田一族供養塔) 10:30〜11:30
・座談会(石田会館)12:45~13:45
・記念講演会(石田会館)14:00〜16:00
 「演題:豊臣政権が完成させた佐和山城」
   下高大輔氏(彦根市教育委員会文化財課)
・史料展(石田会館)10:00〜16:00
・模擬店(草の根広場)11:00〜16:00
◆ステージイベント(特設ステージ) 11:45〜16:15(予定)
 オープニング
 関ケ原合戦太鼓
 「仁凰」 〜和心を伝えるアーティスト〜(※旧:「仁王」)
 戦国ダンスユニット「神桜舞-shinobi-」
 伊吹高校書道部「書道機動展示」
 歴史系アーティスト「さくらゆき」
 三成さんふるさとクイズ
◆スタンプラリー
◆戦国屋台村
 町内外団体・個人、協賛企業、三成めし、グッズ・ファンブースなど

11月
26
竹生島かわらけ投げ世界選手権 @ 竹生島 都久夫須麻神社 龍神拝所
11月 26 @ 10:00 – 15:30
台風の影響により11月26日に延期になりました。

【日時】2017年11月26日(日)10:00~15:30
【場所】竹生島 都久夫須麻神社 龍神拝所(滋賀県長浜市早崎町1665)
【募集人数】外国人:先着50名(外国人観光客、大学等留学生、大使館・領事館の駐在員に限ります)
      日本人:先着50名
【料金】外国人:無料(但し、SNS等で大会の様子、竹生島観光を発信して下さい)
    日本人:2000円(乗船料、入島料、かわらけ代、昼食代等を含む。当日長浜港で徴収)
【お問合せ】長浜観光協会
【TEL】0749-65-6521
【mail】kankou@city.nagahama.shiga.jp

7月
2
大通寺夏中法要縁日2018 @ 長浜市街地一帯
7月 2 – 7月 10 全日

長浜別院大通寺で7月2日(月)から10日(火)までの間、夏中法要(げちゅうほうよう)が行われます。
夏中法要の期間中は、長浜別院大通寺の山門上層参拝が可能になります。

また法要にあわせ、7月5日(木)から8日(日)、市街地に露店が軒を連ねる「夏中さん(げちゅうさん)も開催されます。

【日時】2018年7月2日(月)~2018年7月10日(火)
  ※注意:露店が軒を連ねる“夏中さん”は7/5(木)~7/8(日)
【場所】長浜市街地一帯 長浜市元浜町32-9
【お問合せ】(公社)長浜観光協会 TEL0749-65-6521

11月
18
第二回 竹生島かわらけ投げ世界選手権 @ 竹生島 都久夫須麻神社龍神拝所
11月 18 @ 10:00 – 15:30
第二回 竹生島かわらけ投げ世界選手権 @ 竹生島 都久夫須麻神社龍神拝所 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

昨年に引き続き今年も、「竹生島かわらけ投げ世界選手権」を開催します。

2枚の「かわらけ」を鳥居に投げてうまく通らせた方には、様々な賞品をプレゼント。

さぁ!願い事を書いて「かわらけ」を投げよう!

〜申し込みについて〜

■申込期間:平成30年10月1日(月)~11月5日(月)

■募集人数:外国人:先着50名、日本人:先着50名

■申込方法:

チラシをお持ちの方はチラシ裏面の参加申込書をご記入の上、

下記のお問い合わせ先に郵送もしくはFAXいただきお申込をお願いします。

また、このページ下部のイベント申し込みフォームから申込可能です。

必須項目と詳細欄に下記4点を必ず記載してください。

1.年齢

2.性別

3.国籍

4.荒天延期時11/25の場合の参加の有無

※同行者がいる場合は全員分の名前・住所・年齢・性別・電話番号・メールアドレス・国籍・荒天延期時11/25の場合の参加の有無の記載が必要になります。

ご不明点やお問い合わせなどは長浜観光協会TEL:0749−65−6521までご連絡ください。

10月
16
第38回 観音の里ふるさとまつり @ 長浜市北部地域一円(拝観可能な御堂)、高月まちづくりセンター中心
10月 16 @ 08:30 – 16:00

観音の郷ふるさとまつり

【日時】
2022年10月16日
【場所】
高月まちづくりセンター及び長浜市北部地域周辺
【内容】
・高月地域周辺の観音堂開帳
・観音巡り周遊バス(予約制)※満席となりました
・観音巡りパスポート販売(グッズ付き)
・門前市や観音の里パネル展※パネル展は10月1日(土)~10月16日(日)の期間中開催
・フードドライブ(食品回収のみ)
・幸せのかけら拾い(ゴミ拾い)

福祉の就職フェアin長浜・米原 @ さざなみタウン ながはま文化福祉プラザ2階
10月 16 @ 10:00 – 15:00

福祉の就職フェア

【開催日時】
 令和4年10月16日(日曜日) 
   午前の部 10時00分から12時00分まで
   午後の部 13時00分から15時00分まで

【会場】
さざなみタウン ながはま文化福祉プラザ
(長浜市高田町12番34号)

【対象者】
 福祉の仕事に関心のある方、福祉の職場へ就職を希望している方
 福祉のお仕事が初めての方も、福祉のお仕事から離れていた方も、学生の方も、お気軽にご参加ください。

【内容】
≪ブースでの職場説明≫
 16の出展法人が職場の魅力を伝えます。
 個別の法人ブースで就職情報を得ることができます。

≪コンシェルジュブース≫
 ブースの回り方、介護の資格や貸付金など、滋賀県介護・福祉人材センターの職員が相談にのります。

≪ふく楽カフェ≫
 福祉の現場で活躍する職員に気軽な雰囲気の中で話を聞くことができます。

≪出展法人≫
 長浜市と米原市の介護保険サービス事業所、しょうがい福祉サービス事業所等の16法人

【その他】
・参加無料
・入退場自由
・事前予約不要・履歴書不要
・未経験の方大歓迎
・車での来場可(施設利用者は無料)

【新型コロナウイルス感染防止対策のお願い】
≪会場内の感染防止対策について≫
・人と人との間隔を確保します。
・密集状態を作らない配置とします。
・ブースにはアクリル板を設置します。
・こまめに換気を実施します。
・机・椅子の背もたれ等の接触面の随時消毒をします。

≪ご来場される皆様へ≫
・マスクの着用をお願いします。
・発熱や体調不良時は来場をご遠慮ください。
・受付時に非接触型体温計で検温を実施します。
・発熱されている場合は、入場をお断りさせていただきます。
・手指消毒をお願いします。
・なお、状況によっては内容の変更や中止の場合があります。
新型コロナウイルス感染防止のため、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします

11月
19
びょういんの参観日 @ 市立長浜病院
11月 19 @ 10:00 – 12:00

【日時】 2022年11月19日(土)10:00~12:00
【場所】 市立長浜病院 (長浜市大戌亥町313番地)
【内容】 見学コース(予約要)

  • 手術室の看護師体験
    手術室の中を見学できます。
    所要時間約15分
    小学5年生以上対象
    親子8組まで
  • 放射線技術科見学
    CTやMRI装置を見学できます。
    所要時間約20分
    小学生以上対象
    親子12組まで

体験ブース(予約不要・当日整理券配布)
整理券が配布されるスケジュールは、一部を除き、次のとおりです。(変更となる場合があります。)
10時、10時15分、10時30分、10時45分、11時、11時15分、11時30分

  • リハビリ・作業療法体験 革細工でオリジナルストラップを作ろう!
    リハビリテーションで行う作業療法の技術で、革細工を加工して、ネームストラップを作成できます。
    所要時間約15分
    親子約40組受付予定
  • キッズファーマシー 薬剤師の調剤体験
    薬剤師の仕事を模擬体験できます。はかりや器具を使って薬(お菓子)を正しく調剤していただきます。調剤したお菓子はお持ち帰りいただけます。
    所要時間約15分
    親子約30組受付予定
  • ミニミニドック健診体験 =家族で3番勝負=
    3つの健康診断を受診いただけます。記録された値を家族で比較して、今後の健康づくりに役立てていただけます。
    1.In-body測定(体重・体組成)
    2.握力測定
    3.立ち上がりテスト
    所要時間約15分
    親子24組まで
    整理券の配布は10時から随時
    ※ペースメーカーをご使用の方は、一部参加できない項目があります(測定で微弱な電気を流すため)。
    ※ストッキング・タイツの着用はお控えください。(着用の場合、検査前後で脱着する必要があります。)
  • やってみよう手洗い! =手がきれいに洗えているか見てみよう=
    洗面所で洗った手にどのぐらい洗い残しがあるのか、塗料を塗った手を洗って、ブラックライトで光らせて見ることができます。
    所要時間約10分
    親子約20組受付予定

イベント内容(展示コーナー)

開催時間中はどなたでもご覧いただけます。

  • 栄養科ってこんなところ
    病室で食べる食事ができるまでの映像や病院食の写真などをご覧いただけます。
  • あなたの大切なひとへ ひとことメッセージ
    自分の大切な人、応援したい人へのメッセージをカードに書いて、大きな木の絵ができあがるように貼っていただきます。
  • かかりつけ医を持ちましょう!
    地域の開業医さんから当院受診までの流れを分かりやすく解説します。
  • こども新聞「手塚塾」 ブラック・ジャック特集=長浜病院高折院長編=
    当院院長が寄稿したコラムの展示です。

 

【料金】 無料
【予約方法】 予約フォーム 予約が必要なものは11月1日より予約開始
【お問合せ】 私立長浜病院経営企画課
TEL/0749-68-2325
【その他 】 ※なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、イベントを中止することがあります。
1月
29
長浜コミュニティカレッジ @ 長浜まちづくりセンター
1月 29 @ 13:00 – 18:00
2月
4
国友一貫斎―発明とその夢― @ 長浜城歴史博物館 2階展示室
2月 4 @ 09:00 – 3月 26 @ 17:00