イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
10月
14
ホトケさんといっしょ @ 高月 観音の里 歴史民俗資料館
10月 14 @ 09:00 – 10:00
ホトケさんといっしょ @ 高月 観音の里 歴史民俗資料館 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

10月14日は観音まつりが開催され、
長浜市内北部地域の観音堂が一斉ご開帳されます。

でも、そもそも観音さんってなんだろう?
なんでいつもはお会いできないのかな?
身近だからこそわからないことがたくさん!?

メイン会場である渡岸寺観音堂の近く、
高月観音の里歴史民俗資料館にて
初心者の方向けに館内解説を行います!

資料館の展示ってよく見ると良い内容でも、
専門用語が並んで、
整いすぎている文章で読む気がなくなる…
なんてことありませんか?
ポイントだけピックアップしてご説明します。

目標は、
館内のホトケさんたちとお友だちになること!!

「〜像」ではなく「〜さん」と呼びたくなること間違いなし!
お気軽にご参加ください!

♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;:*♪

場所:高月観音の里資料館
時間:9時〜10時予定
内容:・「観音の里」の由来について
   ・湖北とホトケさんについて
   ・ホトケさんと友だちになるコツをお伝えします!
参加費:無料
※当イベントに参加の皆さまは、入館料を特別に無料にしていただきました。当日は入口付近で集まり、ご一緒に入館します。

申込み方法:
当日参加もOKですが、人数把握のため、下記のURLよりお申込みをお願いします。
https://goo.gl/forms/aIkQDbcJOTxw7VLf2

※ご不明点などございましたら、下記メールアドレスまでお問い合わせください。
76kannongirl@gmail.com 對馬

♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;;:*♪*:;;;:*♪*:;;;:*♪

※資料館内解説を終えたら一度解散します。
その後希望者で渡岸寺観音堂を拝観する予定です。
この際、観音堂拝観料として別途500円が必要となります。
※ご案内中に起こりました怪我や展示物の破損については主催者は責任を負いませんのでご了承ください。

ピンクリボンこほく2018 @ セミナー&カルチャーセンター臨湖
10月 14 @ 09:30 – 21:30
ピンクリボンこほく2018 @ セミナー&カルチャーセンター臨湖 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

今年度も
【ピンクリボンこほく2018】
を開催させていただきます!!
日時:10月14日(日)
場所:セミナー&カルチャーセンター臨湖

毎年好評をいただいております長浜市による「乳がん検診」「子宮頸がん検診」は、昨年同様、午前・午後の2部開催となります。
9/5より長浜市健康推進課の方で予約開始です。

《啓発内容》
9:30〜 豊公園にて啓発運動(ブース展開)
(〜17:30頃まで)
17:30〜 長浜城ピンクライトアップ
(〜21:30頃まで)

なかなか病院まで相談に行く事に抵抗が有る方も、お気軽にいらして下さい。
昨年度は雨天中止となってしまいましたが、今年度は屋内での開催となります。
※例年と場所が異なりますのでお間違いのないよう、ご注意ください。

また、運営のお手伝いをして下さる方を募集しております。
こちらのFacebookページまでご連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします!

シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 14 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

10月
15
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 15 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

10月
16
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 16 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

10月
17
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 17 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

10月
18
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 18 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

10月
19
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 19 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

10月
20
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 20 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

ヨコタ農園☆応援ライブ @ ヨコタ農園
10月 20 @ 17:30 – 20:30
ヨコタ農園☆応援ライブ @ ヨコタ農園 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

【ヨコタ農園応援ライブ】
〜きっといつかのいい日のために〜
先日の大型台風により、滋賀県湖北地方でもたくさんの方が被害に遭われました。
いつも地域のため子ども達のためにご尽力いただいているヨコタ農園さんも、ハウス9棟のうち9棟が全壊し、倉庫のシャッターや看板、事務所など、甚大な被害に遭われ、現在毎日、復旧作業に取り掛かっておられます。
そこで、ヨコタ農園さんと日頃から親交のある3組のアーティストで、何か少しでもお力になれないかと思い、応援ライブを開催することにしました!
◆日時…2018年10月20日(土)
17:00受付、17:30ライブスタート
◆場所…ヨコタ農園(長浜市高月町馬上2291−4)
◆駐車場…現地に案内板設置します
◆出演アーティスト…〜Lefa〜・JERRYBEANS・4-P
◆入場料…1500円、
中学生以下は応援金
(寄付してくださる金額のみで結構です)
※ヨコタ農園のいちごミルクジェラートつき♡
※入場料については、ヨコタ農園に寄付させていただきます
◆お申込み…不要ですが、準備の都合上、
参加ボタンをポチッとしてくださると嬉しいです♩
(Facebookされていない方は、できたら下記にご連絡いただけると嬉しいです。また、当日飛び込みも歓迎です!)
◆お問い合わせ先
メール…lefa_heart@yahoo.co.jp
電話…090-4769-0521 (林)
尚、今回のライブには参加できないけれど、寄付金として協力したいという方は、実行委員がお預かりすることもできますので、ご連絡ください☆
ヨコタ農園さんや横田ファミリーと繋がりのある方はもちろんのこと、お一人でも多くの方に、農園に足を運んでいただき、横田ファミリーと出会っていただき、みんなで楽しめたらと思いますので、どうか皆さん、ご家族やお友達お誘い合わせの上、お越しくださいね☆
【主催】〜Lefa〜・JERRYBEANS・4-P・ヨコタ農園応援ライブ実行委員
【会場提供&ご協力】ヨコタ農園(横田ファミリー)

ライブin川崎や〜花音〜 @ 川崎や
10月 20 @ 19:00
ライブin川崎や〜花音〜 @ 川崎や | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

ライブin川崎や
エレクトーン・アンサンブル
🌸花音〜kanon〜

2018年10月20日(土)
19:00開演(18:30開場)
料金500円
フリードリンク付
(ドリンクは無くなり次第終了)

*————————————

エレクトーンが大好きな3人による
エレクトーン3台のライブ♬

シンフォニックなサウンドから
ロックやフュージョンまで
幅広いジャンルの名曲をお届けします!

3台でのアンサンブルはもちろん、
2台でのアンサンブル、
それぞれのソロ演奏と
ボリューム満点のプログラム!

変幻自在のエレクトーンの
迫力あるパフォーマンスを
お楽しみください(^^)/

————————————*

エレクトーン・アンサンブル*花音とは…
エレクトーンが大好きな3人によるユニット。
地域に音楽の花を咲かせたい、私たちの音楽を聴いてくださった方に笑顔の花が咲きますように…
という願いをユニット名に込め、湖北地域を中心に2018年夏より活動開始!

10月
21
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
10月 21 @ 10:00 – 17:30
シガアートスポットプロジェクト Vol.1 @ メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F 北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

散光/サーキュレーションを長浜にて開催!
滋賀県立近代美術館は、リニューアル整備に向けた長期休館に入っていますが、この休館の期間を利用し、県内様々な地域で美術館の活動を展開する試みを行っています。

「アートスポットプロジェクト」はその一環として、滋賀県にゆかりある若手作家を中心に紹介するとともに、開催する地域の方と交流・協働を目指すプロジェクトです。第1回目の今年は、株式会社黒壁の協賛のもと、黒壁スクエアで開催します。
  
シガアートスポットプロジェクト Vol.1
散光/サーキュレーション
 
会期/2018年9月22日(土)〜10月21日(日) 30日間
会期中無休 10:00〜17:30 入館料/無料
メイン会場/滋賀県長浜市大宮町7−1森野第一ビル1F
北国街道サテライト会場/滋賀県長浜市元浜町22-37
 
http://www.shiga-kinbi.jp/?p=22839
 
主催/滋賀県立近代美術館
協賛/株式会社黒壁
後援/長浜市・長浜市教育委員会
 
滋賀県は古くから街道の街として発展してきました。その中でも、長浜は北陸と近畿をつなぐ場所として、秀吉が最初の居城として長浜城を築城するなど、経済、軍事、文化の要衝であり、現在は情緒ある古い町並みが残る街として、多くの人が訪れる場所ともなっています。
  
街道には多くの人や物が日々往来しますが、それらはただ通りすぎるだけではなく、その途上で出会うものが相互に影響を及ぼし合うことで、新たなものや価値が生まれます。
あるものはそのまま土地に根をはり、あるものはまた街道を移動していきます。これは日々の往来の中で繰り返され、大きな循環を形作っています。
 
この展覧会では、街道を中心としたこの循環=サーキュレーションをテーマに、滋賀にゆかりのある3人の若手作家、河野愛、薬師川千晴、度會保浩の長浜の風土やガラスからインスピレーションを得た新作を中心に発表します。

元氣祭 @ 浅井農村環境改善センター
10月 21 @ 10:00 – 16:00
元氣祭 @ 浅井農村環境改善センター | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

五感を使って元氣になる。生かされる力に感謝する。
琴即興演奏・健康教室・リラックス瞑想・気龍画・草木染・手相鑑定・メディカルアロマ・メンタルカウンセリング・古代米・薬膳ご飯・オーガニックキッチンカー・紅茶・麻の服・あったかグッズ、小豆カイロ・パステルArt・個性心理学・

前売り券4000円
当日券4500円

10:00~16:00
気龍画・草木染・展示 出店
10:15
琴 即興演奏 方于リラ 様々なジャンルの演奏家と即興演奏できる音楽家。海外の民族楽器とのコラボや即興演奏会で全国展開中。あふれる涙に驚きを隠せない方も。会場からのお題を元にその場だけのオリジナル演奏で心に残る生きた音楽をお届けします。
13:15
健康体操 元氣道 マロ 元氣道主宰。「生きる力を育む」をテーマに体験型のセミナーや講演を開催。赤ちゃん誕生までのサポート「楽妊プログラム」を展開中。コリ、冷えなど自宅でもできる家族で楽しめる体操のコツを紹介させていただきます。
14:15
リラックス瞑想 饗場公三 ミストミュージックの提唱者。4本の縦型4チャンネル上向きスピーカーを使い、部屋全体を宇宙空間や森の中へ。音をシャワーのように浴びながらゆったりとリラックスしていただきます。内面を見つめることができるでしょう。

15:30
抽選会

琴即興演奏・健康体操・リラックス瞑想・草木染め・気龍画・安全で丁寧に作られた食品・飲み物・自分を知るワークショップ

10月
28
Tsunagu ~つなぐ~ マルシェ @ 暮らしギャラリーふくらの杜
10月 28 @ 10:00 – 15:00
Tsunagu ~つなぐ~ マルシェ @ 暮らしギャラリーふくらの杜 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

Tsunagu ~つなぐ~ マルシェ
~「技をつなぐ」「人をつなぐ」「想いをつなぐ」~

◆日時:2018年10月28日(日) 10:00-15:00
◆場所:暮らしギャラリーふくらの杜 
◆主催:Tsunagu  
後援:長浜市・滋賀県(湖北農業農村振興事務所)
◆出店者
 赤谷の里/あやべ豆腐/内保製材株式会社/
うぐら食堂×koltracoffee/おてまいり屋/
おふくろ亭/草野農場/白川ファーム山肉亭/茶しん商店/
田園/豆腐でんがく屋/農村女性活動グループ/
びぃふぁむみつばちの雫/匠・肥田文子/古橋よいもん市/
匠・三田弘子/ヨコタ農園/Tsunagu~つなぐ~
◆お話し
 漁師・松岡正富
◆パフォーマンス
  スコップ三味線 なでしこ
  ストリートけん玉 草野大地
◆ワークショップ
 かき餅干し台ワークショップ 匠・山内新一
 収穫かごワークショップ 匠・三田弘子
 杉とんぼ作りワークショップ 内保製材株式会社
 急須でお茶をいれてみよう 茶しん商店
 打ち豆体験 Tsunagu
 干し柿のシュロ結び体験 Tsunagu
 匠を囲んだお茶会(茶菓子付) Tsunagu
◆実演
 田楽味噌実演 匠・肥田文子
 よもぎ餅実演とふるまい 湖北農村女性活動グループ
◆展示
 肥田文子さんの「湖北の暮らし絵手紙展」

*****************************************************
里、山、びわ湖の恵み…そんな豊かな自然に囲まれた滋賀の湖北。
ここには季節と共にその恵みを生かしながら、たくましく生きてきた人々の知恵や技がたくさんあります。
「技をつなぐ」
「人をつなぐ」
「想いをつなぐ」

今日まで大切に伝え、食べ継がれてきた地域の「宝」を大切につないでいきたい。そんな想いからTsunaguの活動を始めて2年が経ちます。
Tsunaguの活動を通じて、匠をはじめとする様々な方や、湖北の魅力や文化に出逢うことができました。このご縁は私たちの宝物です。

今回、とても贅沢なことなのですが、こうしてご縁をいただいた皆様にご協力をいただき、湖北の食やくらしをギュッと集めたようなマルシェを開催させていただけることになりました。

場所は、内保製材株式会社さんのモデルハウス「暮らしギャラリーふくらの杜」。

軒下につるされた柿
たくあんにつけてもらうのを待つ大根たちが干され、
よもぎ餅の良い香りがただよう
すり鉢のなかではネギ味噌が照りよく仕上がり、
楽しげに打ち豆を打つ大人や子どもたち。
湖北の食を味わい、語らい、くらしを体感できる。

そんな「湖北のくらしの展示場」に変身させることができたら…と思っております。

かなり湖北のくらしや食に興味のある方はもちろん、初めての方にも、湖北の魅力に出逢っていただける機会となれば嬉しく思います。

森と湖の音楽会 @ 余呉文化ホール
10月 28 @ 11:00 – 15:00
森と湖の音楽会 @ 余呉文化ホール | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

10/28(日)11:00~15:00、余呉文化ホールで「森と湖の音楽会」を開催します!

今年は「食欲の秋、芸術の秋!」をテーマに、11:30から余呉在住のジャズシンガー木原鮎子さんの「TRIO de JAZZライブ」、14:00から元長浜市地域おこし協力隊 森屋結さんらソプラノ歌手5人で結成されたグループ「ゆめうた」による「ゆめうたクラシックコンサート」を開催と、一日で違うジャンルの音楽が楽しめます!

また、お昼は屋外のマルシェで余呉の秋の味覚に舌鼓!

チケットは二つのコンサートが楽しめる一日券と、どちらかひとつが楽しめる半日券がございます。前売り券にはマルシェ券のおまけつき!

食欲の秋、芸術の秋を余呉の里山で堪能できる素敵な一日、ぜひ皆様お誘い合わせてお越しください♪

==================
《森と湖の音楽会》

【日時】2018年10月28日(日)11:00~15:00
★1st STAGE…TRIO de JAZZライブ
 11:30開演(11:00開場)
★2nd STAGE…ゆめうたクラシックコンサート
 14:00開演(13:30開場)
★マルシェ…11:00~15:00
 出店予定:池原そば道場、こすもす畑余呉、舟戸、さんとく三太郎、foret、Cococafe、うりっこクラブ、佐々木文具店

【会場】余呉文化ホール(長浜市余呉町中之郷2434)

【料金】一日券1500円、半日券1200円(全席自由)
 ※前売りには200円分のマルシェ券付き

【チケット購入窓口】
・山村開発センター
・余呉湖観光館事務所
・余呉文化ホール
・浅井文化ホール
・セミナー&カルチャーセンター臨湖
・きのもと交遊館
==================

プレミアムライブ&ハロウィン大パーリー @ びわこレストランROKU
10月 28 @ 18:00 – 21:00
プレミアムライブ&ハロウィン大パーリー @ びわこレストランROKU | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

今年もやります!!
別名「ハロウィン大パーリー」🎃
シャンソンクラスのみなさまの歌唱の他
私、岡本亜由美と
スペシャルゲスト、
山田直毅氏と小林俊介のお二人のステージ。
そして!!
ACOプレゼンツ♡
ハロウィン仮装大会も行います!!
ご予約受付中!!
会場はびわこレストランROKUさんです。

11月
11
土倉鉱山遺構と巨木が眠る金居原の森散策ツアー @ 土倉鉱山跡
11月 11 @ 09:30 – 15:00
土倉鉱山遺構と巨木が眠る金居原の森散策ツアー @ 土倉鉱山跡 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

\産業遺産と自然が調和する森を歩こう/

土倉鉱山は知る人ぞ知る、かつての選鉱場の跡地です。廃墟好きの方にはかなり人気の場所だそうですが、最近では産業遺産という呼び方が広まりつつあるようです。この土倉鉱山の特筆すべきは2つの選鉱場があることです。それは奥土倉鉱山と呼ばれ土倉鉱山からさらに2kmほど進んだ場所にたたずんでいます。土倉鉱山閉山から50年、奥土倉鉱山閉山から70年。付近にはトチノキの巨木群があることも知られていますが、今ここは森に返ろうとしています。

今回のツアーは地元、金居原自治会のご協力をいただき、この2つの遺構をはじめとする、歴史を重ねて自然と産業遺産が調和する森となった金居原の森を歩きます。当時のことをよく御存じの地元の方に鉱山の解説もしていただきます。さて、このツアーはいつもとは一味違った森歩きになりそうです。ご一緒頂ける方をお待ちしております。

期 日 2018年11月11日(日)
参加費 1,000円(保険代、資料代、お弁当代を含みます)
集 合 JR木ノ本駅西口9時30分 もしくは 合歓の里(山の駅)9時50分
持ち物 飲み物・敷物・雨具
服 装 山歩きができる服装(コースは約4km)
定 員 20人(申込先着)

申込方法
住所、氏名、電話番号、集合場所(木ノ本駅or 合歓の里)を明記の上、下記までお申込み下さい。
ながはま森林マッチングセンター
TEL 0749-82-5070  FAX 0749-82-5080
E-mail nagahama-forest@eos.ocn.ne.jp
http://nagahama-forest.com/news/1111kaneihara/

11月
18
ながまるフェスタ @ リュートプラザ
11月 18 @ 09:45 – 15:00
ながまるフェスタ @ リュートプラザ | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

\\長浜で子育て中のみなさーん 集まれ〜!//
=======================
ながはま まるごと
子育て応援フェスタ🎪
11/18家族の日に開催します⭐️
=======================

【日時】11月18日(日)家族の日
9:45〜15:00
【会場】リュートプラザ
(長浜市難波町505)

ご家族みなさんが
1日ゆっくり楽しんでいただける
「ながまるフェスタ」を開催します。

【フェスタイベント🚩🚩】
●親子で楽しめるコンサート
(おはよう朝日 土曜日ですコンサート♫)
おき太くんもやってくるよ!
●ぽかぽかの森
(家族へのありがとうmessage tree🌳)
●親子の学びの時間
(だいじないのち だいじなからだ 〜こどもたちにどう伝える?〜)
親子で「命」や「性」について学びます。
●人形劇の広場
(人形劇講座発表会)
●ぶんぶん広場
(滋賀文教短大生による 劇や縁日コーナー)
●ごろんアート(要予約 11/1〜受付)
(年賀状用撮影スポット)
●インスタ撮影スポット
●子育て応援アプリ「ながまるキッズ!」スタンプラリー
●ユーロバンジートランポリン(有料)
●えほんのひろば(びわ図書館)
●飲食ブース
など…楽しいイベントがいっぱい!!!

ながはまフェスタについて
詳しくはコチラ↓↓
http://www.kosodate-nagahama.com/festa2018/

たくさんの「あたたかい想い」がつながって
たくさんの「ありがとうの笑顔」があふれる
ながまるフェスタになりますように☺︎‼️

◆お問合せ
長浜市子育て応援フェスタ実行委員会
(事務局:長浜市子育て支援課)
📞0749-65-6514

第二回 竹生島かわらけ投げ世界選手権 @ 竹生島 都久夫須麻神社龍神拝所
11月 18 @ 10:00 – 15:30
第二回 竹生島かわらけ投げ世界選手権 @ 竹生島 都久夫須麻神社龍神拝所 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

昨年に引き続き今年も、「竹生島かわらけ投げ世界選手権」を開催します。

2枚の「かわらけ」を鳥居に投げてうまく通らせた方には、様々な賞品をプレゼント。

さぁ!願い事を書いて「かわらけ」を投げよう!

〜申し込みについて〜

■申込期間:平成30年10月1日(月)~11月5日(月)

■募集人数:外国人:先着50名、日本人:先着50名

■申込方法:

チラシをお持ちの方はチラシ裏面の参加申込書をご記入の上、

下記のお問い合わせ先に郵送もしくはFAXいただきお申込をお願いします。

また、このページ下部のイベント申し込みフォームから申込可能です。

必須項目と詳細欄に下記4点を必ず記載してください。

1.年齢

2.性別

3.国籍

4.荒天延期時11/25の場合の参加の有無

※同行者がいる場合は全員分の名前・住所・年齢・性別・電話番号・メールアドレス・国籍・荒天延期時11/25の場合の参加の有無の記載が必要になります。

ご不明点やお問い合わせなどは長浜観光協会TEL:0749−65−6521までご連絡ください。

11月
25
2018 ブロッコリー狩り&収穫感謝祭 @ ヨコタ農園
11月 25 @ 09:30 – 16:00
2018 ブロッコリー狩り&収穫感謝祭 @ ヨコタ農園 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

🥦今年もやりますよ🥦

【2018 ブロッコリー狩り&収穫感謝祭】

新鮮なブロッコリーを収穫出来る喜びを感じてもらいたい。

食するものには全てに「いのち」があって、頑張って生きてる野菜を感じて感謝の気づきを。

普段は静かな田園
1日だけでも賑やかに活気づけて
一年間お世話になった感謝の気持ちを。

■ イベント内容
① ブロッコリー狩り詰め放題
収穫詰め放題 1袋500円
受付時に指定袋(26cm×38cm)を
お渡しします。
予約制 限定100袋
午前の部 9:50〜受付 10:10〜
午後の部 13:20〜受付 13:30〜
② 子どもあそび広場
皿回し、けん玉、竹馬などなど
③ アーティスト LIVE
④ 楽しいピエロのパフォーマンス
⑤ 飲食メインのマルシェ
⑥ お楽しみ抽選会

■ 開催日 11月25(日)
10:00〜16:00

■ ブロッコリー狩りのご予約方法
代表者お名前、予約袋数、参加人数
連絡先の携帯電話番号を記入して、
下記の方法でお申込み下さい。
① Facebook「長浜市でいちご狩りが 出来る農園 ヨコタ農園」のページに
メッセージ送信して下さい。
② info@yokota−nouen.com
のアドレスにメール送信して下さい。
(注)お電話は普段の作業で出られない
事も多いにありますのでご了承
下さい。

皆さんと楽しい一日を過ごしましょう。