イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
6月
4
第3回近世城下町ふるさとまつり @ 長浜中心市街地一帯・長浜城歴史博物館広場
6月 4 @ 13:00 – 18:00

「近世城下町は、活気溢れる現代都市のルーツ。ここは若き秀吉の城下町。彼が描いた街の情熱と活気が今、ここによみがえる。」
「近世城下町ふるさとまつり」は長浜の「城下町」という視点に着眼し、今日までの440年間、歩み続ける長浜のまちを検証し、情熱を受け継ぐ人びと(町衆)が、未来へ向けて更なるエネルギーを創出していくことを目的に実施します。

開催イベント

【武将パレード】  
勝鬨とホラ貝の音を合図に、全国から参集された勇壮な甲冑武者や、色鮮やかな姫などの一行が、歴史薫る長浜市中心市街地を練り歩くパレードを開催します。       
日時:6月4日(土) 13時~16時
場所:中心市街地一帯

【楽市楽座】
秀吉公の代表的な経済政策のひとつである楽市楽座になぞらえ、各地の特産品を持ち寄った市場を開催。また、地元長浜の出店も両日出店します。
日時:6月4日(土)13時~18時
     5日(日)10時~16時
場所:中心市街地一帯

【近世城下町サミット・トークライブ】  
全国の城下町で取り組まれている歴史や魅力を活かした“まちづくり活動”を発表し、その特色を活かしたまちづくりの情報を発信・共有することで、城下町のルーツ、歴史の奥深さを再認識すると共に、これからのまちづくりの在り方を考える絶好の場として開催します。
日時:6月4日(土)15時~18時 近世城下町サミット
     5日(日)10時~12時 近世城下町トークライブ
場所:曳山博物館 伝承スタジオ     
 

同時開催イベント

【長浜火縄銃大会】
種子島(鹿児島県西之表市)、堺(大阪府堺市)、彦根(滋賀県彦根市)、国友(滋賀県長浜市)、の4団体による火縄銃の演武は迫力満点!
日時:6月4日(土) 10時~11時
場所:長浜城歴史博物館

【城下町コンサート】
混声合唱団長浜市民コーラスによるコンサート。
日時:6月5日(日) 13時30分~15時30分  
会場:曳山博物館 伝承スタジオ

6月
5
第3回近世城下町ふるさとまつり @ 長浜中心市街地一帯・長浜城歴史博物館広場
6月 5 @ 10:00 – 16:00

「近世城下町は、活気溢れる現代都市のルーツ。ここは若き秀吉の城下町。彼が描いた街の情熱と活気が今、ここによみがえる。」
「近世城下町ふるさとまつり」は長浜の「城下町」という視点に着眼し、今日までの440年間、歩み続ける長浜のまちを検証し、情熱を受け継ぐ人びと(町衆)が、未来へ向けて更なるエネルギーを創出していくことを目的に実施します。

開催イベント

【武将パレード】  
勝鬨とホラ貝の音を合図に、全国から参集された勇壮な甲冑武者や、色鮮やかな姫などの一行が、歴史薫る長浜市中心市街地を練り歩くパレードを開催します。       
日時:6月4日(土) 13時~16時
場所:中心市街地一帯

【楽市楽座】
秀吉公の代表的な経済政策のひとつである楽市楽座になぞらえ、各地の特産品を持ち寄った市場を開催。また、地元長浜の出店も両日出店します。
日時:6月4日(土)13時~18時
     5日(日)10時~16時
場所:中心市街地一帯

【近世城下町サミット・トークライブ】  
全国の城下町で取り組まれている歴史や魅力を活かした“まちづくり活動”を発表し、その特色を活かしたまちづくりの情報を発信・共有することで、城下町のルーツ、歴史の奥深さを再認識すると共に、これからのまちづくりの在り方を考える絶好の場として開催します。
日時:6月4日(土)15時~18時 近世城下町サミット
     5日(日)10時~12時 近世城下町トークライブ
場所:曳山博物館 伝承スタジオ     
 

同時開催イベント

【長浜火縄銃大会】
種子島(鹿児島県西之表市)、堺(大阪府堺市)、彦根(滋賀県彦根市)、国友(滋賀県長浜市)、の4団体による火縄銃の演武は迫力満点!
日時:6月4日(土) 10時~11時
場所:長浜城歴史博物館

【城下町コンサート】
混声合唱団長浜市民コーラスによるコンサート。
日時:6月5日(日) 13時30分~15時30分  
会場:曳山博物館 伝承スタジオ

6月
11
市民活動応援!クラウドファンディングセミナー @ 長浜市役所1階 多目的ルーム1
6月 11 @ 10:00 – 12:00

PDFダウンロード

市民活動等の資金調達の手段である「クラウドファンディング」のセミナーを開催します。
セミナーでは、ただ話しを聞くだけでなく、実際に「ワーク」もしますのでわかりやすいと思います。
講師は「地域 × クラウドファンディング FAAVO」の責任者の齋藤隆太さんや資金調達のスペシャリストの金子智慧美さん。
受講料無料です。ご関心のある方は長浜市ホームページからぜひお申込みください。

内容
長浜市のクラウドファンディング支援の取り組み説明
クラウドファンディングの基礎知識レクチャー
事例分析・ワーク
FAAVO滋賀に関する説明

講師紹介
齋藤 隆太 氏
株式会社サーチフィールド取締役/FAAVO事業部責任者
2008年に株式会社サーチフィールド創業時に取締役として参画。ディレクション、セールスを中心に、クリエイター支援業務に携わる。2012年同社内の新規事業として、「地域×クラウドファンディングFAAVO」を企画・リリース。現在では全国58のエリアで地方公共団体、金融機関、地方事業者、NPOなど様々な団体と協業しながら、地域にクラウドファンディングを根付かせる活動を行う。プライベートで出身地にて「宮崎を世界で一番チャレンジしやすい街にする」MiyazakiStartupValleyの共同代表。
金子 智慧美 氏
クラウドファンディング・ラボ運営代表/株式会社ソーシャルファイナンス代表
現在、東京と京都を拠点にクラウドファンディングの情報発信(labocrowdfund.org)や研修、地方創生コンサルティングを手がける。前職アジア開発銀行では途上国政府向け政策提案や国内外の金融機関にて、長年、国際投資やインフラ案件を手がけてきた資金調達のスペシャリスト。青山学院大学、コーネル大学(米国)経営大学院(MBA)、青山学院大学院国際マネジメント科博士課程後期修了。福島大学非常勤講師。

対象
 市民活動をしている方、クラウドファンディングに関心のある方

定員
 30人(先着順)

申込方法
 市民活躍課までお電話いただくか、下記メールフォームからお申込ください。

お申込・お問い合わせ先
 長浜市市民協働部市民活躍課 自治振興グループ
 TEL 0749-65-8722 

蛍を楽しむ夕べ @ 余呉湖観光館前駐車場
6月 11 @ 19:00 – 21:00

★★★ 蛍を楽しむ夕べ ★★★
余呉の蛍スポットをめぐり、蛍の観察会を行います。
当日は蛍の先生の解説つき!
参加費無料、皆様のご参加お待ちしています♪

<日時>平成28年6月11日(土)午後7時集合(9時頃終了予定)
<集合場所>余呉湖観光館前駐車場(長浜市余呉町下余呉1938)
<参加費>無料
<服装等>動きやすい服装、長靴、懐中電灯
※小学生以下のお子様は、保護者同伴でご参加ください。
※雨天中止です。

<お申込み>余呉湖活性化委員会事務局 0749-86-8037
(一般財団法人湖北水源の郷づくり内)

6月
18
とんてんかんin鍛冶屋2016 @ 滋賀県長浜市鍛冶屋
6月 18 @ 10:00 – 17:00

今年もやります!開催します。とんてんかんin鍛冶屋2016
鉄作家と一緒に作品「長浜」を作ろう!~300人プロジェクト ~ 子供たちに大人気!!冒険遊び場 大人も子供も夢中になれるワークショップ こだわりの飲食や雑貨が勢揃い!!とんてんかんマーケット 等々もりもり盛り沢山のお祭りです。

キャンドルホルダー作り体験 @ 長浜市民交流センター 創作室
6月 18 @ 10:00 – 12:00

市民交流センター第2回ふれあい講座「キャンドルホルダー作り体験」

【と き】2016年6月18日(土) 10:00~12:00

【ところ】長浜市民交流センター 創作室

【参加費】2,700円(材料費込)

【内 容】
幻想的でエキゾチックなトルコランプ。
鮮やかな色彩で輝くオリジナルのキャンドルホルダーを作ります。

【定 員】20名

【締め切り】6月13日(月) 

【申込み】長浜市民交流センターまで参加費を添えて (TEL:65-3366)

最高の宇宙からのプレゼント〜From Mother Lake〜セッション11 @ 川崎や
6月 18 @ 18:30 – 21:00

日時:2016年5月22日(土曜日)
18:30 開場
19:00 スタート
21:00 閉場
場所:川崎や (長浜市大宮町8-8)
概要
あなたにお尋ねします。
あなたは本当の自分自身を生きていますか?
あなたの人生は最高に幸せですか?

※最高の人生を生きたいあなたに重大なお知らせ※
想像して下さい、来年の今頃、あなたは直感が冴えて
ひらめきに満ち溢れ、本来の使命がわかり、
最高の自分を生きている。
子のセッションに参加する事で
宇宙のエネルギーと繋がり
未来の扉が開く事でしょう。

内容:テーマ 「空(くう)」
Kouzouとマザーのトーク
ゲスト:岡本亜由美さんの歌と菅田文子さんのピアノ
ミストミュージックby Kouzou
テーマにそった実生活に活かせる宇宙の真理 by マザー

参加費:2995円
お問合せ
TEL 080-6150-9817 (あえば りか)
MAIL info@seionmusic.jp
Facebook 最高の宇宙からのプレゼント

※プロフィール

マザー(マザーミワ+)
miwa_mother
ハイヤーセルフマスター。あなたのハイヤーセルフ(高次元の自己)につながり、あなたに今必要なメッセージを伝えます。
KOUZO(饗場公三)
kozo_aeba
ミストミュージックの提唱者で、宇宙のエネルギーを音楽に変換している人、新聞でも度々紹介されているスピリチャル音楽作家

主催:ソラプレ

協賛:清音ミュージック

チャットルーム

当イベントへのご意見・ご感想などを自由にご投稿ください。
[quick-chat room="最高の宇宙からのプレゼント"]

6月
19
とんてんかんin鍛冶屋2016 @ 滋賀県長浜市鍛冶屋
6月 19 @ 10:00 – 17:00

今年もやります!開催します。とんてんかんin鍛冶屋2016
鉄作家と一緒に作品「長浜」を作ろう!~300人プロジェクト ~ 子供たちに大人気!!冒険遊び場 大人も子供も夢中になれるワークショップ こだわりの飲食や雑貨が勢揃い!!とんてんかんマーケット 等々もりもり盛り沢山のお祭りです。

第39回湖北口腔保健フェスティバル @ 長浜文化芸術会館
6月 19 @ 10:00 – 16:00

歯の健康に関する意識や情報、健康への関心や意識をご家族で共有してもらえるよう、楽しいイベントを開催します。

【日時】平成28年6月19日(日) 10:00~16:00

【会場】長浜文化芸術会館

【内容】
お口のなかをカメラで見てみよう
歯みがき個別指導
歯に関するクイズ(景品多数)
歯の相談コーナー など盛りだくさん
図画・ポスター展
石膏模型の色つけ など

【主催】
一般社団法人湖北歯科医師会
【後援】
長浜市、米原市ほか

陽だまりファミリーライヴ♪ IN VOCE @ VOCE ミュージックスクール
6月 19 @ 19:00
6月
24
満月の余呉湖ナイトハイキング @ ウッディパル余呉
6月 24 @ 20:30

下記により満月の余呉湖ナイトハイキングを実施します。

【と き】2016年6月24日(金) 20:30~
     (歩行時間2時間程度)

【集合場所】ウッディパル余呉 総合案内所

【参加費】
大人3,500円、小学生以下2,500円(お弁当、コーヒー、保険料込み)

【お問い合わせ】
ウッディパル余呉(tel:0749-86-4145)

6月
26
姉川の合戦史跡めぐりウォーキング @ JR河毛駅集合
6月 26 @ 09:30

姉川の合戦の舞台である「虎御前山」と「小谷城跡」を中心にめぐります。
講演会もあります。

【と き】2016年6月26日(日) 9:30~

【ところ】JR河毛駅集合

【内 容】
虎御前山縦断ウォーク
小谷城跡ウォーク
講演会(姉川の合戦とそれからの浅井一族について)

【参加費】1,000円

【持ち物】飲み物、タオル、帽子、昼食、山歩きに適した服装

【 問 】姉川の合戦再見実行委員会事務局

7月
2
近江の自然と食の未来シンポジウム @ 長浜バイオ大学 命江館2F 大講義室1
7月 2 @ 13:00 – 17:00

第11回ひと・健康・未来シンポジウム2016長浜

近江の自然と食の未来。
美味しくて、身体にもよくて、琵琶湖にも優しい。
そんな近江の食について考え、未来につなげられたらと思います。お気軽にご参加ください。

開催日:2016年7月2日(土)13:00~17:00
会 場: 長浜バイオ大学 命江館2F 大講義室1
場 所:長浜市田村町1266(JRびわこ線田村駅下車)
参加費:無料

※地産品のご紹介、ご来場者にはもれなくプレゼントがあります
※お子様ルームもあります

次 第:
企画挨拶 竹下 賢/財団理事

<地産地消で食育>
進行/ 板山 きよ美
発表者Ⅰ 土井 詩子/料理研究家 野菜ソムリエ
発表者Ⅱ 田中 裕子/「ごはん大すき!にぎにぎの会」代表 だしソムリエ
コメンテーター 板山 きよ美/インターネットコミュニティー放送STUDIOこほく 代表

<地域農業と新たな担い手>
進行/ 松島 三兒
発表者Ⅰ 梅本 哲男/ヤマムログループ
発表者Ⅱ 廣部 里見/NPO法人 百菜劇場
コメンテーター 松島 三兒/長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部教授

<環境保全と酒造り>―地域振興―
進行/ 高橋 卓也
発表者Ⅰ 東 房男/権座・水郷を守り育てる会会長 白王町集落営農組合組合長
発表者Ⅱ 脇田 健一/龍谷大学 社会学部社会学科教授
コメンテーター 高橋 卓也/滋賀県立大学 環境科学部教授

総 括 高津 融男/奈良県立大学
閉会挨拶 塩田 浩平/財団理事長

申込先 公益財団法人ひと・健康・未来研究財団
TEL & FAX 075-212-1854
E-mail hitokenkoumirai@jnhf.or.jp

参加受付 タイトルに「シンポジウム長浜申込」と明記のうえ、氏名(ふりがな)、連絡先(FAX番号かメールアドレス)を添えてお申込みください。
電話・FAX・メールいずれの方法でも結構です。なお、締切前でも定員に達した場合はお断りする場合があります。

締 切 2016年6月27日(月)
※締切日を過ぎた場合は電話でお問合せください。

7月
3
がんフォーラム2016 @ 長浜文化芸術会館
7月 3 @ 13:30 – 16:30

「がんと共に生きる」をテーマに、医療・行政・市民が共にある暮らしについて考えます。

【と き】
7月3日(日) 13:30~16:30

【ところ】
長浜文化芸術会館

【内 容】
第一部 基調講演「がんになったあとの暮らしのヒント」
第二部  パネルディスカッション「働くこと、生き抜くこと」

【参加費】
無料

【申込み】
電話、FAX、Eメールのいずれかで、お名前とお電話番号を長浜市立病院まで
 (TEL:0749-68-2354) (FAX:0749-65-2730)
 (Eメール:chiikigan@nagahama-hp.jp) 

【 問 】
長浜市立病院 がん対策推進室(TEL:0749-68-2354)

長浜ローカルフォトアカデミー @ 曳山博物館 伝承スタジオ
7月 3 @ 14:00 – 17:00

ローカルフォトとは地域の写真。
どのように私たちのまちの発信をしていったらいいのでしょうか?
これはどこの地域でも課題となっています。
長浜市では、滋賀を始め、数々のまちで活動している写真家MOTOKO(大嶋素子)氏と堀越一孝氏や大手カメラメーカーの「オリンパス」と協働で月刊ソトコト指出(さしで)編集長など豪華講師陣とともに「歩き、見つめ、人と語らい、考える」
写真を通してまちを元気にする「長浜ローカルフォトアカデミー」を開講します。
受講者を募集しますのでぜひご応募ください。

キックオフセミナー「地域と写真」
【と き】
7月3日(日)14:00~

【ところ】
曳山博物館 伝承スタジオ

【定員】
50人(先着順。ただし、連続講座受講生優先)

【内  容】
トーク1:『なぜ地域で写真が必要なの?』
     講師 月刊ソトコト編集長 指出一正 氏
トーク2:『ローカルフォトの歴史』
講師 写真評論家・ライター タカザワケンジ 
トークセッション:『民俗学者 宮本常一について』
     指出一正 氏、タカザワケンジ氏、写真家MOTOKO氏

【参 加 費 】
無料

【申し込み】
長浜市役所ホームページ

7月
17
最高の宇宙からのプレゼント〜From Mother Lake〜ファイナルセッション @ 川崎や
7月 17 @ 18:30 – 21:00

日時:2016年7月17日(日曜日)
18:30 開場
19:00 スタート
21:00 閉場
場所:川崎や (長浜市大宮町8-8)
概要
あなたにお尋ねします。
あなたは本当の自分自身を生きていますか?
あなたの人生は最高に幸せですか?

※最高の人生を生きたいあなたに重大なお知らせ※
想像して下さい、来年の今頃、あなたは直感が冴えて
ひらめきに満ち溢れ、本来の使命がわかり、
最高の自分を生きている。
子のセッションに参加する事で
宇宙のエネルギーと繋がり
未来の扉が開く事でしょう。

内容:テーマ 「大いなる宇宙の愛」
Kouzouとマザーのトーク
ゲスト:お越しいただいたお客様のライブ
ミストミュージックby Kouzou
テーマにそった実生活に活かせる宇宙の真理 by マザー

参加費:2995円
お問合せ
TEL 080-6150-9817 (あえば りか)
MAIL info@seionmusic.jp
Facebook 最高の宇宙からのプレゼント

※プロフィール

マザー(マザーミワ+)
miwa_mother
ハイヤーセルフマスター。あなたのハイヤーセルフ(高次元の自己)につながり、あなたに今必要なメッセージを伝えます。
KOUZO(饗場公三)
kozo_aeba
ミストミュージックの提唱者で、宇宙のエネルギーを音楽に変換している人、新聞でも度々紹介されているスピリチャル音楽作家

主催:ソラプレ

協賛:清音ミュージック

チャットルーム

当イベントへのご意見・ご感想などを自由にご投稿ください。
[quick-chat room="最高の宇宙からのプレゼント"]

bluestailor summer time blues @ ナナオポタリー
7月 17 @ 19:00

チケットはワンドリンク付きの1500円
静かな木之本にある素敵なギャラリーで
夏の夜にbluesを肴に呑んで下さいませ。
ナナオ様にてチケット発売中です。

7月
18
第31回 水とロマンの祭典 @ 長浜市湖北町・尾上漁港一帯
7月 18 @ 09:00 – 14:30

湖北に夏の到来を告げる、恒例のイベント! 大人気の魚つかみ、魚釣り体験、宝探し、模擬店、ながしソーメン、ステージ、フリマなどのほか、氷を使った「氷んぐ(こおりんぐ)大会」(景品つき!)、はたらく車大集合、長浜警察署から長浜戦隊マモルンジャーなど新企画も登場! 3連休の最終日・海の日、水辺で楽しみにお出かけください☆彡^^

http://kitabiwako.jp/event/event_28395/

※雨天決行。JR河毛駅からシャトルバス運行 (画像提供:長浜市北部振興局)

7月
22
フラダンス & ビアホール @ ハウスイゲ
7月 22 @ 19:00 – 22:00

暑い夏!ビールとフラでぶっ飛ばそう‼︎

入場料 1500円

フラダンス観劇
カラニアーケア滋賀

ビール中ジョッキ1杯 またはノンアルコール1杯
おつまみセット

追加500円でビール1杯とおつまみセット
参加ご希望の方は下記までお電話下さい。
0749-72-3138

7月
30
撮る 作る 伝える つながる たのしい動画入門講座 @ 長浜市内
7月 30 @ 13:00 – 16:00

ネット時代、動画を使って情報発信&ネットワークを広げませんか?「カッコいい動画を作ってみたい」「活動を効果的にPRしてみたい」「レポーターをしてみたい」「地元で面白いモノやコトをみつけたい」「仲間やネットワークをひろげたい」
老若男女問いません、そんな人集まれ!\^0^/

◆日時と内容◆
・第1回 7月30日(土) 13:00「撮ってみよう編」
動画撮影のコツを実践を交えて学びます。

・第2回 8月 6日(土) 13:00「伝えよう編」
取材のしかたや、わかりやすい伝え方・話し方のコツを実践を交えて学びます。

・第3回 8月27日(土) 13:00「編集してみよう編」
動画編集&ネットアップのコツを実践を交えて学びます。

・第4回 9月 2日(金) 19:00「つながろう編」
ネットワークを広げ活動をアピールするコツを学びます。

◆講師◆
・谷田寛次さん (Weave Style主宰 映像クリエイター)
・中山郁英さん (東京大学i.schoolコミュニケーションマネージャー)
・多賀洋平さん (株式会社きゃんせ代表 WEBデザイナー)
・ケイミー (STUDIOこほく代表 フリーアナウンサー)

◆フィールドワーク◆
・STUDIOこほく番組制作見学(随時)
・2017年1月末迄に、企画制作した動画をSTUDIOこほくのHPまたは番組で発表いただきます

◆会場:長浜市内(受講生に別途ご案内します)
◆受講費:無料 (資料代として各500円別途)
◆受講資格:湖北に在住or在勤or在学or興味があり、市民活動や情報発信に興味のある18歳以上の方。全4回参加できる方を優先します。
◆定員:10名(多数の場合には抽選)
◆申込:7月23日までにメールで「氏名・住所・連絡先・受講理由」を添えて下記までお申込みください ★FBコメント欄だけでは正式申込となりません、必ず下記アドレスへメールで送って下さい
◆問合せ・申込 メール info@studiokohoku.net/

主催:インターネット放送STUDIOこほく(2016年7月 特定非営利活動法人化の予定)
※平成28年度長浜市市民活動団体支援事業「地域レポーター養成講座&市民投稿動画チャンネル」