イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
11月
26
竹生島かわらけ投げ世界選手権 @ 竹生島 都久夫須麻神社 龍神拝所
11月 26 @ 10:00 – 15:30
台風の影響により11月26日に延期になりました。

【日時】2017年11月26日(日)10:00~15:30
【場所】竹生島 都久夫須麻神社 龍神拝所(滋賀県長浜市早崎町1665)
【募集人数】外国人:先着50名(外国人観光客、大学等留学生、大使館・領事館の駐在員に限ります)
      日本人:先着50名
【料金】外国人:無料(但し、SNS等で大会の様子、竹生島観光を発信して下さい)
    日本人:2000円(乗船料、入島料、かわらけ代、昼食代等を含む。当日長浜港で徴収)
【お問合せ】長浜観光協会
【TEL】0749-65-6521
【mail】kankou@city.nagahama.shiga.jp

12月
8
『いただきます』自主上映会 @ 南郷里まちづくりセンター
12月 8 @ 10:00

開催日:
 2017/12/08 ~ 2017/12/09

時間: 12/8 10:00~ 14:00~ 18:00~
    12/9 10:00~ 13:00~ 16:00~

イベント内容:
福岡県にある高岡保育園のお話です。
園児たちの給食は全て無農薬のお米とお野菜、調味料で、お味噌汁に使うお味噌は毎年年長児さんの手作りです。
園児たちの生き生きした姿と美味しそうに給食を食べる姿に観終わった後とても心が温かくなる映画です。

会場: 南郷里まちづくりセンター

住所: 長浜市新栄町1065-2

料金: 1,000円(当日1,200円)高校生以下無料

検索キーワード:
 上映会 味噌作り

備考:
 味噌玉作りのワークショップも同時開催します。(1セット500円)

12月
9
『いただきます』自主上映会 @ 南郷里まちづくりセンター
12月 9 @ 10:00

開催日:
 2017/12/08 ~ 2017/12/09

時間: 12/8 10:00~ 14:00~ 18:00~
    12/9 10:00~ 13:00~ 16:00~

イベント内容:
福岡県にある高岡保育園のお話です。
園児たちの給食は全て無農薬のお米とお野菜、調味料で、お味噌汁に使うお味噌は毎年年長児さんの手作りです。
園児たちの生き生きした姿と美味しそうに給食を食べる姿に観終わった後とても心が温かくなる映画です。

会場: 南郷里まちづくりセンター

住所: 長浜市新栄町1065-2

料金: 1,000円(当日1,200円)高校生以下無料

検索キーワード:
 上映会 味噌作り

備考:
 味噌玉作りのワークショップも同時開催します。(1セット500円)

7月
2
大通寺夏中法要縁日2018 @ 長浜市街地一帯
7月 2 – 7月 10 全日

長浜別院大通寺で7月2日(月)から10日(火)までの間、夏中法要(げちゅうほうよう)が行われます。
夏中法要の期間中は、長浜別院大通寺の山門上層参拝が可能になります。

また法要にあわせ、7月5日(木)から8日(日)、市街地に露店が軒を連ねる「夏中さん(げちゅうさん)も開催されます。

【日時】2018年7月2日(月)~2018年7月10日(火)
  ※注意:露店が軒を連ねる“夏中さん”は7/5(木)~7/8(日)
【場所】長浜市街地一帯 長浜市元浜町32-9
【お問合せ】(公社)長浜観光協会 TEL0749-65-6521

10月
6
Grow rice project 収穫祭 in ウッディパル余呉 @ ウッディパル余呉
10月 6 @ 11:00 – 14:30
Grow rice project 収穫祭 in ウッディパル余呉 @ ウッディパル余呉 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

お米をつくる農家と、それを調理する料理人。そして、地域と都市が直接つながるイベント。
私たちが気持ちをこめて育てた新しいお米をつかったおいしい料理にステキな音楽を加えて、皆様へお届けします。滋賀では自然豊かなにロケーションのキャンプ場(ウッディパル余呉)で開催決定!
コルネットとスティールパンのキラキラしたメロディにギター、パーカッションのリズムにのせて、美味しいお米料理と、これからの農業との関わり方を考えていく素敵な時間を共有します。是非お越しください。

10月
8
大道芸フェスタin虎御前 @ 虎姫いきがいセンター周辺
10月 8 @ 10:00
大道芸フェスタin虎御前 @ 虎姫いきがいセンター周辺 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

普段見ることのできない、世界トップクラスの大道芸人達による迫力と感動のパフォーマンスをお楽しみいただけます。その他楽しい企画が盛りだくさん。

10月
13
第35回長浜火縄銃大会 @ 長浜城歴史博物館
10月 13 @ 10:30 – 12:00
第35回長浜火縄銃大会 @ 長浜城歴史博物館 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

長浜火縄銃大会とは
種子島に鉄砲が伝来した翌年の1544年、国友で鉄砲の製造が始まったと伝わります。国友は戦国時代、信長、秀吉、家康などの庇護を受け、大坂の堺とならぶ鉄砲の産地として栄えました。

長浜城の再興を記念し、昭和58年に開催された第1回長浜出世まつりで、国友・種子島・堺の合同火縄銃演武が行われました。以後長浜市と西之表市は交流を深め、昭和62年に友好都市となりました。現在では、国友、種子島に加え、堺、彦根の計4団体による火縄銃の競演が行われています。

イベント内容

日程 2018年10月13日(土)
場所 長浜城歴史博物館
10:35~10:40 試し射の砲術
10:40~10:55 種子島火縄銃保存会演武
10:55~11:10 堺火縄銃保存会演武
11:10~11:25 彦根商工会議所青年部古式銃研究会演武
11:25~11:55 国友鉄砲研究会演武

11:55~12:00閉会

10月
21
長浜短編動画撮影・出演者募集! @ 滋賀県 長浜市
10月 21 @ 07:00
長浜短編動画撮影・出演者募集! @ 滋賀県 長浜市 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

【長浜・短編動画撮影、出演してくださる方を募集!!】

池崎浩士ともうします。
音楽を作ったり、立体映画館という昔の映画を演劇などで上演する活動などしております。

今回、長浜にて15分の短編動画を撮影しようと思っております。
こちらの内容としては、昔の長浜の景色(90年代あたり)を、セリフなどで復刻できたらな、と考えております。
『あそこにクラウンっていうレンタルビデオ屋あったよなー』とか
『ここ、マクドナルドもうちょいこっちにあった』など。

このセリフは長浜の言葉で言ってもらえたら、と。

つまり、
長浜の
長浜による
長浜のための
長浜の「ほんまの」PR動画が撮影できたら、と!

観て、「あ~そうやった」というため息まじりの視聴感をめざして撮影しようかと。

そこでこのように箇所箇所で撮影するため、そこで一言二言でも話してくださる方々を募集いたします!

【長浜短編動画撮影・出演者募集詳細】
撮影日
10月21日(日)
(予定です。撮りきれなかった場合は後日追加撮影いたします。)

時間は、集まってくださった方々の人数次第ですが、朝7時8時などに長浜駅で集合と考えております。
この時間からこの時間までなら大丈夫!という方も、箇所移動にはなりますがぜひ参加していただきたいです。

こちらは本当に心苦しいですが、無償での出演となります。
ですが、エンディングではお名前を挿し込みますので、極太のエンドクレジットを目指したいです!

このように協力をお願いしてばかりにはなりますが、
ぜひ参加や、知り合いなら出演してくれそうな人やーるわー、などの拡散協力もぜひお願いしたいです!

よろしくお願いいたします!

特設ページを作りますので、そちらに参加表明や、今後の情報を掲載させていきます。
本当に本当によろしくお願いいたします!

【この短編動画は、『カメラを止めるな!』を監督された上田監督が審査をつとめられる『長浜ムービーフェス』にエントリーいたします。】

池崎浩士
1980年11月11日うまれ
長浜市出身
2001年自転車で滋賀県から東京へ上京
2005年CD全国発売
2008年イッセー尾形さんのワークショップに参加、演劇をライブに取り入れる。
千葉県東金市民会館にて、いきものがかりや秦基博さんらとライブ。
2013年立体映画館活動開始。
2016年立体映画館『独裁者』で演劇祭にて作品賞。
2017年立体映画館『殺人狂時代』で審査員特別賞。

現在は、演劇作品に楽曲提供や、立体映画館で活動。
10月7日愛東コミュニティセンターにて北海道チャリティーライブに参加。

11月
3
街道ぶらりん~きのもとぐるぽ市&いろはに本箱11/3・4 @ 長浜市木之本町木之本
11月 3 @ 10:00 – 16:00
街道ぶらりん~きのもとぐるぽ市&いろはに本箱11/3・4 @ 長浜市木之本町木之本 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

***同日開催決定!ぐるぽ市&ひとはこ古本市いろはに本箱***
🐾『街道ぶらりん』🐾
北国街道や裏通りをぶーらぶら。
2つのお楽しみに向かってうだつの街道を歩いてみませんか?
そのお楽しみとは?

🍎「きのもとぐるぽ市」と
「ひとはこ古本市いろはに本箱」🍎
手作り品で地元を盛り上げたい「第4回ぐるぽ市」と
本で人を繋ぎたい「第2回ひとはこ古本市」が合体!
湖北の北部、きのもと宿を楽しい場所にしたいという
あつ~い思いはひとつ。
女性ならではの柔らかさで、わくわくどきどきを
出店者様とご来場者さまと一緒に味わえたら素敵!

ぐるぽ市(11月3日・4日開催)
主催 きのもとぐるぽ
https://www.facebook.com/pg/kinomoto.gurupo/about/?ref=page_internal

いろはに本箱(11月4日のみ開催)
木之本虫プロジェクト
https://www.facebook.com/kinomotomushi/

11月
4
街道ぶらりん~きのもとぐるぽ市&いろはに本箱11/3・4 @ 長浜市木之本町木之本
11月 4 @ 10:00 – 16:00
街道ぶらりん~きのもとぐるぽ市&いろはに本箱11/3・4 @ 長浜市木之本町木之本 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

***同日開催決定!ぐるぽ市&ひとはこ古本市いろはに本箱***
🐾『街道ぶらりん』🐾
北国街道や裏通りをぶーらぶら。
2つのお楽しみに向かってうだつの街道を歩いてみませんか?
そのお楽しみとは?

🍎「きのもとぐるぽ市」と
「ひとはこ古本市いろはに本箱」🍎
手作り品で地元を盛り上げたい「第4回ぐるぽ市」と
本で人を繋ぎたい「第2回ひとはこ古本市」が合体!
湖北の北部、きのもと宿を楽しい場所にしたいという
あつ~い思いはひとつ。
女性ならではの柔らかさで、わくわくどきどきを
出店者様とご来場者さまと一緒に味わえたら素敵!

ぐるぽ市(11月3日・4日開催)
主催 きのもとぐるぽ
https://www.facebook.com/pg/kinomoto.gurupo/about/?ref=page_internal

いろはに本箱(11月4日のみ開催)
木之本虫プロジェクト
https://www.facebook.com/kinomotomushi/

11月
18
第二回 竹生島かわらけ投げ世界選手権 @ 竹生島 都久夫須麻神社龍神拝所
11月 18 @ 10:00 – 15:30
第二回 竹生島かわらけ投げ世界選手権 @ 竹生島 都久夫須麻神社龍神拝所 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

昨年に引き続き今年も、「竹生島かわらけ投げ世界選手権」を開催します。

2枚の「かわらけ」を鳥居に投げてうまく通らせた方には、様々な賞品をプレゼント。

さぁ!願い事を書いて「かわらけ」を投げよう!

〜申し込みについて〜

■申込期間:平成30年10月1日(月)~11月5日(月)

■募集人数:外国人:先着50名、日本人:先着50名

■申込方法:

チラシをお持ちの方はチラシ裏面の参加申込書をご記入の上、

下記のお問い合わせ先に郵送もしくはFAXいただきお申込をお願いします。

また、このページ下部のイベント申し込みフォームから申込可能です。

必須項目と詳細欄に下記4点を必ず記載してください。

1.年齢

2.性別

3.国籍

4.荒天延期時11/25の場合の参加の有無

※同行者がいる場合は全員分の名前・住所・年齢・性別・電話番号・メールアドレス・国籍・荒天延期時11/25の場合の参加の有無の記載が必要になります。

ご不明点やお問い合わせなどは長浜観光協会TEL:0749−65−6521までご連絡ください。

10月
16
第38回 観音の里ふるさとまつり @ 長浜市北部地域一円(拝観可能な御堂)、高月まちづくりセンター中心
10月 16 @ 08:30 – 16:00

観音の郷ふるさとまつり

【日時】
2022年10月16日
【場所】
高月まちづくりセンター及び長浜市北部地域周辺
【内容】
・高月地域周辺の観音堂開帳
・観音巡り周遊バス(予約制)※満席となりました
・観音巡りパスポート販売(グッズ付き)
・門前市や観音の里パネル展※パネル展は10月1日(土)~10月16日(日)の期間中開催
・フードドライブ(食品回収のみ)
・幸せのかけら拾い(ゴミ拾い)

10月
29
いぬ・ねこ・にんげん しあわせフェスタ @ えきまちテラス長浜
10月 29 @ 11:00 – 15:00

 

【日時】 2022年10月29日(土)、30日(日)、11月26日(土)、27日(日)
各日11:00~15:00
【場所】 えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市北船町3-24)
【内容】 ・犬猫との楽しい関わり方ワークショップ
 ※時間は下記表参照

・保護犬・猫とのつきあい方講習会(譲渡希望者はできるだけ受講してください。)
時間:各日11:30~12:30

・うちの子写真展
時間:各日11:00~15:00

・活動紹介パネル展
時間:各日11:00~15:00
・獣医師のためになる話&飼育相談

各日11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00

・スタンプラリー
 達成者には1日120名限定でオリジナル付箋をプレゼント(先着順)

【料金】 無料(事前申し込み不要)

 

【ワークショップ】

日時 11:00~11:40 11:45~12:25 13:15~13:55 14:00~14:40
10月29日(土) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月30日(日) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方
11月26日(土) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方・散歩の仕方
11月27日(日) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月
30
いぬ・ねこ・にんげん しあわせフェスタ @ えきまちテラス長浜
10月 30 @ 11:00 – 15:00

 

【日時】 2022年10月29日(土)、30日(日)、11月26日(土)、27日(日)
各日11:00~15:00
【場所】 えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市北船町3-24)
【内容】 ・犬猫との楽しい関わり方ワークショップ
 ※時間は下記表参照

・保護犬・猫とのつきあい方講習会(譲渡希望者はできるだけ受講してください。)
時間:各日11:30~12:30

・うちの子写真展
時間:各日11:00~15:00

・活動紹介パネル展
時間:各日11:00~15:00
・獣医師のためになる話&飼育相談

各日11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00

・スタンプラリー
 達成者には1日120名限定でオリジナル付箋をプレゼント(先着順)

【料金】 無料(事前申し込み不要)

 

【ワークショップ】

日時 11:00~11:40 11:45~12:25 13:15~13:55 14:00~14:40
10月29日(土) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月30日(日) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方
11月26日(土) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方・散歩の仕方
11月27日(日) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
11月
3
THE TWEED PICNIC in NAGAHAMA @ 豊公園
11月 3 @ 10:00 – 15:00
【イベント名】 THE TWEED PICNIC in NAGAHAMA
【日時】 2022年11月3日(祝木) 10:00〜15:00
【場所】 豊公園(滋賀県長浜市公園町1325)※長浜駅より徒歩5分
【参加費】  ¥3,000(税込)
・参加費は、当日会場でお支払いください。(現金のみ)
・参加費は、ライドとライブの費用が含まれております。
・当日受付までお越しいただき、お名前をスタッフにお知らせください。代金お支払い後チケットをお渡しいたします。
【ドレスコード】  ツイード(推奨)
※ツイードアイテムをどこかひとつ身に着けてきてください。
【エントリー方法】 THE TWEED PICNIC in NAGAHAMAエントリーページ
エントリーの締め切りは、2022年10月31日(月)18:00まで
【イベントページ】 THE TWEED PICNIC in NAGAHAMA
PICNIC WEEK
11月
26
いぬ・ねこ・にんげん しあわせフェスタ @ えきまちテラス長浜
11月 26 @ 11:00 – 15:00

 

【日時】 2022年10月29日(土)、30日(日)、11月26日(土)、27日(日)
各日11:00~15:00
【場所】 えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市北船町3-24)
【内容】 ・犬猫との楽しい関わり方ワークショップ
 ※時間は下記表参照

・保護犬・猫とのつきあい方講習会(譲渡希望者はできるだけ受講してください。)
時間:各日11:30~12:30

・うちの子写真展
時間:各日11:00~15:00

・活動紹介パネル展
時間:各日11:00~15:00
・獣医師のためになる話&飼育相談

各日11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00

・スタンプラリー
 達成者には1日120名限定でオリジナル付箋をプレゼント(先着順)

【料金】 無料(事前申し込み不要)

 

【ワークショップ】

日時 11:00~11:40 11:45~12:25 13:15~13:55 14:00~14:40
10月29日(土) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月30日(日) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方
11月26日(土) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方・散歩の仕方
11月27日(日) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
11月
27
いぬ・ねこ・にんげん しあわせフェスタ @ えきまちテラス長浜
11月 27 @ 11:00 – 15:00

 

【日時】 2022年10月29日(土)、30日(日)、11月26日(土)、27日(日)
各日11:00~15:00
【場所】 えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市北船町3-24)
【内容】 ・犬猫との楽しい関わり方ワークショップ
 ※時間は下記表参照

・保護犬・猫とのつきあい方講習会(譲渡希望者はできるだけ受講してください。)
時間:各日11:30~12:30

・うちの子写真展
時間:各日11:00~15:00

・活動紹介パネル展
時間:各日11:00~15:00
・獣医師のためになる話&飼育相談

各日11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00

・スタンプラリー
 達成者には1日120名限定でオリジナル付箋をプレゼント(先着順)

【料金】 無料(事前申し込み不要)

 

【ワークショップ】

日時 11:00~11:40 11:45~12:25 13:15~13:55 14:00~14:40
10月29日(土) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月30日(日) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方
11月26日(土) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方・散歩の仕方
11月27日(日) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
7月
6
大通寺夏中法要縁日2023
7月 6 – 7月 9 全日
8月
4
近世城下町ふるさとまつり(秋の陣) @ 豊公園雁木広場~まちなか一帯
8月 4 @ 07:21 – 08:21

《武将パレード》
甲冑武将隊がいざ出陣!市中を勝鬨をあげながら進むパレードを実施します。
今年は長浜城をスタート・ゴール地点とし、街中を戦場に見立て、出陣から凱旋までを演出します。
【場 所】豊公園雁木広場~まちなか一帯
【コース(仮)】
集合9時45分~着替え~出発式(豊公園 雁木広場)~戦勝祈願(豊国神社)~
餅まき(曳山博物館前広場)~武将パレード(勝鬨)~終了式(豊公園 雁木広場)~自由散策(豊公園・街中一帯)~着替え・解散
【参加費】
・自前甲冑・着物でご参加いただ掛ける方 3,000円(保険料、祈祷料込)
・大将甲冑(9領)を着てご参加いただく方 13,000円(貸衣裳、保険料、祈祷料)
・一般甲冑(20領)を着てご参加いただく方 8,000円(貸衣裳、保険料、祈祷料)
その他、参加特典あり!
大将甲冑・一般甲冑については1次募集の結果、空きある甲冑について2次募集あり。
2次募集では申し込みの先着順にて受付。

《楽市楽座》
秀吉公の経済政策に習い、模擬店・キッチンカー等、長浜ならではの「楽市楽座」を展開します。
【時 間】10:30~17:00
【場 所】豊公園雁木広場(キッチンカー)・中心市街地(模擬店)

《ひでよしくんアテレコライブ》
人気声優 山口勝平さんと天野ユウさんによるアテレコライブ
「長浜・声の観光大使」である声優の山口勝平さんと天野ユウさんが、ひでよしくん・三成くんと一緒にアテレコライブでステージを盛り上げます。さらに今回は450年のスペシャルアテレコライブとして新たなキャラクターとスペシャルゲストが登場!?
【時 間】開催時間未定
【場 所】豊公園雁木広場 特設ステージ

《e-radioパーソナリティ出演イベント》
e-radioパーソナリティが近世城下町ふるさとまつりに参加します。
Style! 月・水曜日担当 林智美
キャッチ! 火曜日担当 マツモトアキノリ  and more
【時 間】13:00~17:00
【場 所】豊公園雁木広場 特設ステージ

《ステージイベント》
伊賀之忍者衆羅威堂さんや尾張鳥忍衆による演舞やスペシャルアテレコライブ等様々なステージイベントを開催します。
【時 間】13:00~17:00
【場 所】豊公園雁木広場 特設ステージ

8月
5
みんなで踊ろう長浜なつまつり(長浜総おどり)
8月 5 @ 12:00 – 20:00
みんなで踊ろう長浜なつまつり(長浜総おどり)

【内容】
■メインステージ
・時間:12:30~17:00
・場所:大通寺
★演奏やパフォーマンスなどいろんなステージイベントが盛りだくさん!

■グルメブース
・時間:12:00~19:30
・場所:曳山博物館周辺
★おいしい食べ物や飲み物ブースがたくさん!キッチンカーも来るよ!

■キッズブース
・時間:13:00~16:00
・場所:曳山博物館広場周辺
★鮎つかみ取りや楽しい遊びが盛りだくさん!ロードトレインも来るよ!

■長浜総踊り
・時間:受付16:00~ スタート18:00~
・集合場所:大通寺
・場所:表参道~大手門通り~博物館通り付近
★事前申し込み有り ※当日参加可