イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
11月
3
街道ぶらりん~きのもとぐるぽ市&いろはに本箱11/3・4 @ 長浜市木之本町木之本
11月 3 @ 10:00 – 16:00
街道ぶらりん~きのもとぐるぽ市&いろはに本箱11/3・4 @ 長浜市木之本町木之本 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

***同日開催決定!ぐるぽ市&ひとはこ古本市いろはに本箱***
🐾『街道ぶらりん』🐾
北国街道や裏通りをぶーらぶら。
2つのお楽しみに向かってうだつの街道を歩いてみませんか?
そのお楽しみとは?

🍎「きのもとぐるぽ市」と
「ひとはこ古本市いろはに本箱」🍎
手作り品で地元を盛り上げたい「第4回ぐるぽ市」と
本で人を繋ぎたい「第2回ひとはこ古本市」が合体!
湖北の北部、きのもと宿を楽しい場所にしたいという
あつ~い思いはひとつ。
女性ならではの柔らかさで、わくわくどきどきを
出店者様とご来場者さまと一緒に味わえたら素敵!

ぐるぽ市(11月3日・4日開催)
主催 きのもとぐるぽ
https://www.facebook.com/pg/kinomoto.gurupo/about/?ref=page_internal

いろはに本箱(11月4日のみ開催)
木之本虫プロジェクト
https://www.facebook.com/kinomotomushi/

11月
4
街道ぶらりん~きのもとぐるぽ市&いろはに本箱11/3・4 @ 長浜市木之本町木之本
11月 4 @ 10:00 – 16:00
街道ぶらりん~きのもとぐるぽ市&いろはに本箱11/3・4 @ 長浜市木之本町木之本 | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

***同日開催決定!ぐるぽ市&ひとはこ古本市いろはに本箱***
🐾『街道ぶらりん』🐾
北国街道や裏通りをぶーらぶら。
2つのお楽しみに向かってうだつの街道を歩いてみませんか?
そのお楽しみとは?

🍎「きのもとぐるぽ市」と
「ひとはこ古本市いろはに本箱」🍎
手作り品で地元を盛り上げたい「第4回ぐるぽ市」と
本で人を繋ぎたい「第2回ひとはこ古本市」が合体!
湖北の北部、きのもと宿を楽しい場所にしたいという
あつ~い思いはひとつ。
女性ならではの柔らかさで、わくわくどきどきを
出店者様とご来場者さまと一緒に味わえたら素敵!

ぐるぽ市(11月3日・4日開催)
主催 きのもとぐるぽ
https://www.facebook.com/pg/kinomoto.gurupo/about/?ref=page_internal

いろはに本箱(11月4日のみ開催)
木之本虫プロジェクト
https://www.facebook.com/kinomotomushi/

10月
29
いぬ・ねこ・にんげん しあわせフェスタ @ えきまちテラス長浜
10月 29 @ 11:00 – 15:00

 

【日時】 2022年10月29日(土)、30日(日)、11月26日(土)、27日(日)
各日11:00~15:00
【場所】 えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市北船町3-24)
【内容】 ・犬猫との楽しい関わり方ワークショップ
 ※時間は下記表参照

・保護犬・猫とのつきあい方講習会(譲渡希望者はできるだけ受講してください。)
時間:各日11:30~12:30

・うちの子写真展
時間:各日11:00~15:00

・活動紹介パネル展
時間:各日11:00~15:00
・獣医師のためになる話&飼育相談

各日11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00

・スタンプラリー
 達成者には1日120名限定でオリジナル付箋をプレゼント(先着順)

【料金】 無料(事前申し込み不要)

 

【ワークショップ】

日時 11:00~11:40 11:45~12:25 13:15~13:55 14:00~14:40
10月29日(土) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月30日(日) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方
11月26日(土) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方・散歩の仕方
11月27日(日) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月
30
いぬ・ねこ・にんげん しあわせフェスタ @ えきまちテラス長浜
10月 30 @ 11:00 – 15:00

 

【日時】 2022年10月29日(土)、30日(日)、11月26日(土)、27日(日)
各日11:00~15:00
【場所】 えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市北船町3-24)
【内容】 ・犬猫との楽しい関わり方ワークショップ
 ※時間は下記表参照

・保護犬・猫とのつきあい方講習会(譲渡希望者はできるだけ受講してください。)
時間:各日11:30~12:30

・うちの子写真展
時間:各日11:00~15:00

・活動紹介パネル展
時間:各日11:00~15:00
・獣医師のためになる話&飼育相談

各日11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00

・スタンプラリー
 達成者には1日120名限定でオリジナル付箋をプレゼント(先着順)

【料金】 無料(事前申し込み不要)

 

【ワークショップ】

日時 11:00~11:40 11:45~12:25 13:15~13:55 14:00~14:40
10月29日(土) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月30日(日) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方
11月26日(土) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方・散歩の仕方
11月27日(日) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
11月
3
THE TWEED PICNIC in NAGAHAMA @ 豊公園
11月 3 @ 10:00 – 15:00
【イベント名】 THE TWEED PICNIC in NAGAHAMA
【日時】 2022年11月3日(祝木) 10:00〜15:00
【場所】 豊公園(滋賀県長浜市公園町1325)※長浜駅より徒歩5分
【参加費】  ¥3,000(税込)
・参加費は、当日会場でお支払いください。(現金のみ)
・参加費は、ライドとライブの費用が含まれております。
・当日受付までお越しいただき、お名前をスタッフにお知らせください。代金お支払い後チケットをお渡しいたします。
【ドレスコード】  ツイード(推奨)
※ツイードアイテムをどこかひとつ身に着けてきてください。
【エントリー方法】 THE TWEED PICNIC in NAGAHAMAエントリーページ
エントリーの締め切りは、2022年10月31日(月)18:00まで
【イベントページ】 THE TWEED PICNIC in NAGAHAMA
PICNIC WEEK
石田三成と佐和山城~三成の湖北統治の姿 @ 六荘まちづくりセンター
11月 3 @ 10:00 – 11:00

石田三成は徳川幕府により歴史上では評価がされませんでした。
佐和山城主として犬上群以北の湖北を統治した三成は、実際ば知性にあふれ、過信や農民に寄り添った政治を行っていました。
その統治の内容はどのようなものであったのでしょうか。
彼が残した13か条と9か条の村掟を詳しく見るなかで、三成が目指していた国家像を読み取ります。
そこには何故家康と戦わなけれがならなかったの理由も見えてきます。
三成が目指したものを太田先生より詳しく解説頂きます。

【日時】 2022 年 11 月 03日(木・祝)開場9:30 開演10:00
【場所】 六荘まちづくりセンター(滋賀県長浜市勝町490)
【料金】 無料
【定員】 60名/要予約
【講師】 淡海歴史文化研究所所長・下坂氏館跡を守る会顧問 太田浩司先生
【申込み】 六荘まちづくりセンター
TEL:0749-62-0198
WEB:石田三成と佐和山城 講演会申し込み

 

11月
12
保全20年・ブナ林が語る衰退と再生 @ 奥びわ湖・山門水源の森
11月 12 @ 08:30 – 15:30

山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会による20年の保全活動を経て森がどのように変化してきたのか、今回の交流会では特にブナ林に注目してその衰退と再生についてトレッキングをしながら観察します。山頂では獣害問題の専門家である京都大学の高柳敦さんによる野外講演会も開催。

【日時】 2022年11月12日(土)8:30~15:30(雨天決行・荒天中止)
【場所】 奥びわ湖・山門水源の森内、やまかど・森の学び舎
(滋賀県長浜市西浅井町山門)
【内容】 ブナの森トレッキングと野外講演会
【料金】 2,000円/人
【定員】 30名/要予約
【お問合せ&お申込み】 ながはま森林マッチングセンタ―
TEL0749-82-5070/FAX0749-82-5080
【その他 】 雨の場合:雨天決行・荒天中止
(当日朝6:00にホームページにてお知らせ)

 

 

11月
26
いぬ・ねこ・にんげん しあわせフェスタ @ えきまちテラス長浜
11月 26 @ 11:00 – 15:00

 

【日時】 2022年10月29日(土)、30日(日)、11月26日(土)、27日(日)
各日11:00~15:00
【場所】 えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市北船町3-24)
【内容】 ・犬猫との楽しい関わり方ワークショップ
 ※時間は下記表参照

・保護犬・猫とのつきあい方講習会(譲渡希望者はできるだけ受講してください。)
時間:各日11:30~12:30

・うちの子写真展
時間:各日11:00~15:00

・活動紹介パネル展
時間:各日11:00~15:00
・獣医師のためになる話&飼育相談

各日11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00

・スタンプラリー
 達成者には1日120名限定でオリジナル付箋をプレゼント(先着順)

【料金】 無料(事前申し込み不要)

 

【ワークショップ】

日時 11:00~11:40 11:45~12:25 13:15~13:55 14:00~14:40
10月29日(土) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月30日(日) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方
11月26日(土) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方・散歩の仕方
11月27日(日) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
11月
27
いぬ・ねこ・にんげん しあわせフェスタ @ えきまちテラス長浜
11月 27 @ 11:00 – 15:00

 

【日時】 2022年10月29日(土)、30日(日)、11月26日(土)、27日(日)
各日11:00~15:00
【場所】 えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市北船町3-24)
【内容】 ・犬猫との楽しい関わり方ワークショップ
 ※時間は下記表参照

・保護犬・猫とのつきあい方講習会(譲渡希望者はできるだけ受講してください。)
時間:各日11:30~12:30

・うちの子写真展
時間:各日11:00~15:00

・活動紹介パネル展
時間:各日11:00~15:00
・獣医師のためになる話&飼育相談

各日11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00

・スタンプラリー
 達成者には1日120名限定でオリジナル付箋をプレゼント(先着順)

【料金】 無料(事前申し込み不要)

 

【ワークショップ】

日時 11:00~11:40 11:45~12:25 13:15~13:55 14:00~14:40
10月29日(土) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
10月30日(日) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方
11月26日(土) スマホで撮影のコツ1(光や角度、バランス調整など) スマホで撮影のコツ2(上手な背景、映えるアイテムなど) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方・散歩の仕方
11月27日(日) 犬も人間もストレスの無い生活の仕方 犬との遊び方、散歩の仕方 初めての猫との暮らし方 ストレスの無い猫との遊び方
1月
29
長浜コミュニティカレッジ @ 長浜まちづくりセンター
1月 29 @ 13:00 – 18:00
2月
28
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)
2月 28 @ 09:30 – 16:30
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)

高齢者をはじめとした、あらゆる世代の方々のデジタル活用を支援するため、身近な場所でスマホ(スマートフォン)の操作方法やインターネット、LINE(ライン)の使い方などを学べる講習会を開催します。
スマホの基本的な使い方から学ぶことができます。ぜひ、ご家族やご友人にも声をおかけください。

【対象者】
・長浜市にお住まいの方

【受講料】
・無料(※3月15日(水)以外の日程は事前に電話予約が必要。)

【講座内容】
「基本講座」
①電源の入れ方と切り方、主なボタンの操作方法
②電話のかけ方、メールの使い方
③カメラの使い方
④インターネットの使い方、検索方法
「応用講座」
①QRコードの読み取り方
②アプリのインストール方法
③LINEの使い方
④安心安全なスマホの利用
「お出かけに便利なアプリ講座」
①交通案内アプリの使い方
②地図アプリの使い方
③PayPayの使い方
「お家で楽しめるアプリ講座」
①Zoomの使い方
②LINEの通話機能の使い方
③YouTubeアプリの使い方
※1講座から受講可能、Androidスマホの無料貸し出し有り

開催場所や受付状況については下記ホームページをご参照ください。
スマホ講習会(長浜市ホームページ)

 

3月
1
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)
3月 1 @ 09:30 – 16:30
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)

高齢者をはじめとした、あらゆる世代の方々のデジタル活用を支援するため、身近な場所でスマホ(スマートフォン)の操作方法やインターネット、LINE(ライン)の使い方などを学べる講習会を開催します。
スマホの基本的な使い方から学ぶことができます。ぜひ、ご家族やご友人にも声をおかけください。

【対象者】
・長浜市にお住まいの方

【受講料】
・無料(※3月15日(水)以外の日程は事前に電話予約が必要。)

【講座内容】
「基本講座」
①電源の入れ方と切り方、主なボタンの操作方法
②電話のかけ方、メールの使い方
③カメラの使い方
④インターネットの使い方、検索方法
「応用講座」
①QRコードの読み取り方
②アプリのインストール方法
③LINEの使い方
④安心安全なスマホの利用
「お出かけに便利なアプリ講座」
①交通案内アプリの使い方
②地図アプリの使い方
③PayPayの使い方
「お家で楽しめるアプリ講座」
①Zoomの使い方
②LINEの通話機能の使い方
③YouTubeアプリの使い方
※1講座から受講可能、Androidスマホの無料貸し出し有り

開催場所や受付状況については下記ホームページをご参照ください。
スマホ講習会(長浜市ホームページ)

 

3月
13
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)
3月 13 @ 09:30 – 16:30
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)

高齢者をはじめとした、あらゆる世代の方々のデジタル活用を支援するため、身近な場所でスマホ(スマートフォン)の操作方法やインターネット、LINE(ライン)の使い方などを学べる講習会を開催します。
スマホの基本的な使い方から学ぶことができます。ぜひ、ご家族やご友人にも声をおかけください。

【対象者】
・長浜市にお住まいの方

【受講料】
・無料(※3月15日(水)以外の日程は事前に電話予約が必要。)

【講座内容】
「基本講座」
①電源の入れ方と切り方、主なボタンの操作方法
②電話のかけ方、メールの使い方
③カメラの使い方
④インターネットの使い方、検索方法
「応用講座」
①QRコードの読み取り方
②アプリのインストール方法
③LINEの使い方
④安心安全なスマホの利用
「お出かけに便利なアプリ講座」
①交通案内アプリの使い方
②地図アプリの使い方
③PayPayの使い方
「お家で楽しめるアプリ講座」
①Zoomの使い方
②LINEの通話機能の使い方
③YouTubeアプリの使い方
※1講座から受講可能、Androidスマホの無料貸し出し有り

開催場所や受付状況については下記ホームページをご参照ください。
スマホ講習会(長浜市ホームページ)

 

3月
14
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)
3月 14 @ 09:30 – 16:30
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)

高齢者をはじめとした、あらゆる世代の方々のデジタル活用を支援するため、身近な場所でスマホ(スマートフォン)の操作方法やインターネット、LINE(ライン)の使い方などを学べる講習会を開催します。
スマホの基本的な使い方から学ぶことができます。ぜひ、ご家族やご友人にも声をおかけください。

【対象者】
・長浜市にお住まいの方

【受講料】
・無料(※3月15日(水)以外の日程は事前に電話予約が必要。)

【講座内容】
「基本講座」
①電源の入れ方と切り方、主なボタンの操作方法
②電話のかけ方、メールの使い方
③カメラの使い方
④インターネットの使い方、検索方法
「応用講座」
①QRコードの読み取り方
②アプリのインストール方法
③LINEの使い方
④安心安全なスマホの利用
「お出かけに便利なアプリ講座」
①交通案内アプリの使い方
②地図アプリの使い方
③PayPayの使い方
「お家で楽しめるアプリ講座」
①Zoomの使い方
②LINEの通話機能の使い方
③YouTubeアプリの使い方
※1講座から受講可能、Androidスマホの無料貸し出し有り

開催場所や受付状況については下記ホームページをご参照ください。
スマホ講習会(長浜市ホームページ)

 

3月
15
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)
3月 15 @ 09:30 – 16:30
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)

高齢者をはじめとした、あらゆる世代の方々のデジタル活用を支援するため、身近な場所でスマホ(スマートフォン)の操作方法やインターネット、LINE(ライン)の使い方などを学べる講習会を開催します。
スマホの基本的な使い方から学ぶことができます。ぜひ、ご家族やご友人にも声をおかけください。

【対象者】
・長浜市にお住まいの方

【受講料】
・無料(※3月15日(水)以外の日程は事前に電話予約が必要。)

【講座内容】
「基本講座」
①電源の入れ方と切り方、主なボタンの操作方法
②電話のかけ方、メールの使い方
③カメラの使い方
④インターネットの使い方、検索方法
「応用講座」
①QRコードの読み取り方
②アプリのインストール方法
③LINEの使い方
④安心安全なスマホの利用
「お出かけに便利なアプリ講座」
①交通案内アプリの使い方
②地図アプリの使い方
③PayPayの使い方
「お家で楽しめるアプリ講座」
①Zoomの使い方
②LINEの通話機能の使い方
③YouTubeアプリの使い方
※1講座から受講可能、Androidスマホの無料貸し出し有り

開催場所や受付状況については下記ホームページをご参照ください。
スマホ講習会(長浜市ホームページ)

 

3月
16
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)
3月 16 @ 09:30 – 16:30
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)

高齢者をはじめとした、あらゆる世代の方々のデジタル活用を支援するため、身近な場所でスマホ(スマートフォン)の操作方法やインターネット、LINE(ライン)の使い方などを学べる講習会を開催します。
スマホの基本的な使い方から学ぶことができます。ぜひ、ご家族やご友人にも声をおかけください。

【対象者】
・長浜市にお住まいの方

【受講料】
・無料(※3月15日(水)以外の日程は事前に電話予約が必要。)

【講座内容】
「基本講座」
①電源の入れ方と切り方、主なボタンの操作方法
②電話のかけ方、メールの使い方
③カメラの使い方
④インターネットの使い方、検索方法
「応用講座」
①QRコードの読み取り方
②アプリのインストール方法
③LINEの使い方
④安心安全なスマホの利用
「お出かけに便利なアプリ講座」
①交通案内アプリの使い方
②地図アプリの使い方
③PayPayの使い方
「お家で楽しめるアプリ講座」
①Zoomの使い方
②LINEの通話機能の使い方
③YouTubeアプリの使い方
※1講座から受講可能、Androidスマホの無料貸し出し有り

開催場所や受付状況については下記ホームページをご参照ください。
スマホ講習会(長浜市ホームページ)

 

3月
17
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)
3月 17 @ 09:30 – 16:30
スマホ講習会 @ 開催日時による(詳しくは下記参照)

高齢者をはじめとした、あらゆる世代の方々のデジタル活用を支援するため、身近な場所でスマホ(スマートフォン)の操作方法やインターネット、LINE(ライン)の使い方などを学べる講習会を開催します。
スマホの基本的な使い方から学ぶことができます。ぜひ、ご家族やご友人にも声をおかけください。

【対象者】
・長浜市にお住まいの方

【受講料】
・無料(※3月15日(水)以外の日程は事前に電話予約が必要。)

【講座内容】
「基本講座」
①電源の入れ方と切り方、主なボタンの操作方法
②電話のかけ方、メールの使い方
③カメラの使い方
④インターネットの使い方、検索方法
「応用講座」
①QRコードの読み取り方
②アプリのインストール方法
③LINEの使い方
④安心安全なスマホの利用
「お出かけに便利なアプリ講座」
①交通案内アプリの使い方
②地図アプリの使い方
③PayPayの使い方
「お家で楽しめるアプリ講座」
①Zoomの使い方
②LINEの通話機能の使い方
③YouTubeアプリの使い方
※1講座から受講可能、Androidスマホの無料貸し出し有り

開催場所や受付状況については下記ホームページをご参照ください。
スマホ講習会(長浜市ホームページ)

 

7月
14
ドキュメンタリー映画『いただきます2』上映会
7月 14 @ 10:00 – 7月 15 @ 12:00
7月
29
まちづくりプレイヤースクールin長浜 @ さざなみタウン(長浜まちづくりセンター会議室1C)
7月 29 @ 13:30 – 16:30
8月
4
近世城下町ふるさとまつり(秋の陣) @ 豊公園雁木広場~まちなか一帯
8月 4 @ 07:21 – 08:21

《武将パレード》
甲冑武将隊がいざ出陣!市中を勝鬨をあげながら進むパレードを実施します。
今年は長浜城をスタート・ゴール地点とし、街中を戦場に見立て、出陣から凱旋までを演出します。
【場 所】豊公園雁木広場~まちなか一帯
【コース(仮)】
集合9時45分~着替え~出発式(豊公園 雁木広場)~戦勝祈願(豊国神社)~
餅まき(曳山博物館前広場)~武将パレード(勝鬨)~終了式(豊公園 雁木広場)~自由散策(豊公園・街中一帯)~着替え・解散
【参加費】
・自前甲冑・着物でご参加いただ掛ける方 3,000円(保険料、祈祷料込)
・大将甲冑(9領)を着てご参加いただく方 13,000円(貸衣裳、保険料、祈祷料)
・一般甲冑(20領)を着てご参加いただく方 8,000円(貸衣裳、保険料、祈祷料)
その他、参加特典あり!
大将甲冑・一般甲冑については1次募集の結果、空きある甲冑について2次募集あり。
2次募集では申し込みの先着順にて受付。

《楽市楽座》
秀吉公の経済政策に習い、模擬店・キッチンカー等、長浜ならではの「楽市楽座」を展開します。
【時 間】10:30~17:00
【場 所】豊公園雁木広場(キッチンカー)・中心市街地(模擬店)

《ひでよしくんアテレコライブ》
人気声優 山口勝平さんと天野ユウさんによるアテレコライブ
「長浜・声の観光大使」である声優の山口勝平さんと天野ユウさんが、ひでよしくん・三成くんと一緒にアテレコライブでステージを盛り上げます。さらに今回は450年のスペシャルアテレコライブとして新たなキャラクターとスペシャルゲストが登場!?
【時 間】開催時間未定
【場 所】豊公園雁木広場 特設ステージ

《e-radioパーソナリティ出演イベント》
e-radioパーソナリティが近世城下町ふるさとまつりに参加します。
Style! 月・水曜日担当 林智美
キャッチ! 火曜日担当 マツモトアキノリ  and more
【時 間】13:00~17:00
【場 所】豊公園雁木広場 特設ステージ

《ステージイベント》
伊賀之忍者衆羅威堂さんや尾張鳥忍衆による演舞やスペシャルアテレコライブ等様々なステージイベントを開催します。
【時 間】13:00~17:00
【場 所】豊公園雁木広場 特設ステージ