イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
10月
8
水のジャパンコーヒーフェスティバル 2022 in 木之本 @ 木ノ本駅
10月 8 @ 10:00 – 16:00

【開催テーマ】
今回の会場は滋賀県長浜市の「木之本」という街の北国街道商店街を中心とした地域を周遊することができるところです。その地域にある家屋や学校・神社などを舞台に珈琲屋さんが出店いたします。 この「木之本」という地域は今でも地下水で生活されている方が大変多いところで、酒蔵や醤油蔵などこの土地の水を利用して商いを古くからされているお店も多いのが特徴です。自然の恩恵を存分に得ながら人の生活が営まれてきた、古い日本の様式をたくさん感じることのできる地域です。建物も古くから大切に使われてきており、街並みは歴史を存分に感じることができ、それでいて美しさがあります。 液体としての珈琲は99%が『水』です。ですので、その珈琲の抽出に使用する『水』の成分によって味わいは大きく異なります。『水』は人間が作り出すことのできない自然からの恩恵の一つです。『水』と共生してきた街と共に、液体としての珈琲の味わいを通じて『水』の大切さに気づくことのできるフェスティバルになればと思います。

【開催日時】
 2022年10月8日(土) 10:00〜16:00
 2022年10月9日(日) 10:00〜16:00

【会場】  
 きのもと北国街道・地蔵坂周辺(受付:長浜市木之本町木之本965番地) 

【チケット】
 前売3枚券 1,200円
 当日3枚券 1,500円
 ▶︎3枚のうち1枚はガチャでくじ引く運命のコーヒーチケット
 ▶︎コーヒーチケット1〜2枚でコーヒー1杯と引き換え
 ▶︎一度受付された方は、全店舗共通の追加3枚券(1,000円)をご購入いただけます。

【参加される方は必ずお読みください】
 ▶︎オトクな前売券は「出店店舗」か「販売協力店舗」にて販売しております。詳しくは公式Webサイトをご覧ください。
 ▶︎ゴミの観点からマイカップ持参を推奨しています。

【ご来場のお客さまへお願い】
○ウイルス感染の可能性のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。

主催:一般社団法人 日本コーヒーフェスティバル実行委員会
共催:きのもと北国街道商店街
後援:長浜市

<お問い合わせ>
〒532-0002
 大阪市淀川区東三国1-32-22
 日本コーヒーフェスティバル実行委員会
 電話番号:090-1140-5675(代表:川久保) 
 メールアドレス:japancoffeefestival@gmail.com

【出店者一覧】
<滋賀県長浜市内>
ATARA COFFEE

Rainyday coffee

LinkCafé

ツカダ珈琲

NEXT TRIP

丘峰喫茶店

cococafe simple 心風流

カフェルーク

いこい喫茶店

<滋賀県その他>
藝やCafe (多賀町)

らっこや珈琲焙煎所 (日野町)

<その他府県>
にじのわ コーヒースタンド(大阪)

喫茶トランク(大阪)

宙coffee(奈良)

里山カフェ(大阪)

granja rural(京都)

おもひで珈琲(三重県)

サンパチコーヒー焙煎所(三重県)

10月
9
水のジャパンコーヒーフェスティバル 2022 in 木之本 @ 木ノ本駅
10月 9 @ 10:00 – 16:00

【開催テーマ】
今回の会場は滋賀県長浜市の「木之本」という街の北国街道商店街を中心とした地域を周遊することができるところです。その地域にある家屋や学校・神社などを舞台に珈琲屋さんが出店いたします。 この「木之本」という地域は今でも地下水で生活されている方が大変多いところで、酒蔵や醤油蔵などこの土地の水を利用して商いを古くからされているお店も多いのが特徴です。自然の恩恵を存分に得ながら人の生活が営まれてきた、古い日本の様式をたくさん感じることのできる地域です。建物も古くから大切に使われてきており、街並みは歴史を存分に感じることができ、それでいて美しさがあります。 液体としての珈琲は99%が『水』です。ですので、その珈琲の抽出に使用する『水』の成分によって味わいは大きく異なります。『水』は人間が作り出すことのできない自然からの恩恵の一つです。『水』と共生してきた街と共に、液体としての珈琲の味わいを通じて『水』の大切さに気づくことのできるフェスティバルになればと思います。

【開催日時】
 2022年10月8日(土) 10:00〜16:00
 2022年10月9日(日) 10:00〜16:00

【会場】  
 きのもと北国街道・地蔵坂周辺(受付:長浜市木之本町木之本965番地) 

【チケット】
 前売3枚券 1,200円
 当日3枚券 1,500円
 ▶︎3枚のうち1枚はガチャでくじ引く運命のコーヒーチケット
 ▶︎コーヒーチケット1〜2枚でコーヒー1杯と引き換え
 ▶︎一度受付された方は、全店舗共通の追加3枚券(1,000円)をご購入いただけます。

【参加される方は必ずお読みください】
 ▶︎オトクな前売券は「出店店舗」か「販売協力店舗」にて販売しております。詳しくは公式Webサイトをご覧ください。
 ▶︎ゴミの観点からマイカップ持参を推奨しています。

【ご来場のお客さまへお願い】
○ウイルス感染の可能性のある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。

主催:一般社団法人 日本コーヒーフェスティバル実行委員会
共催:きのもと北国街道商店街
後援:長浜市

<お問い合わせ>
〒532-0002
 大阪市淀川区東三国1-32-22
 日本コーヒーフェスティバル実行委員会
 電話番号:090-1140-5675(代表:川久保) 
 メールアドレス:japancoffeefestival@gmail.com

【出店者一覧】
<滋賀県長浜市内>
ATARA COFFEE

Rainyday coffee

LinkCafé

ツカダ珈琲

NEXT TRIP

丘峰喫茶店

cococafe simple 心風流

カフェルーク

いこい喫茶店

<滋賀県その他>
藝やCafe (多賀町)

らっこや珈琲焙煎所 (日野町)

<その他府県>
にじのわ コーヒースタンド(大阪)

喫茶トランク(大阪)

宙coffee(奈良)

里山カフェ(大阪)

granja rural(京都)

おもひで珈琲(三重県)

サンパチコーヒー焙煎所(三重県)

10月
15
第三回 湖北ジョイントフェスタ @ 湖北まちづくりセンター駐車場
10月 15 @ 11:30 – 15:30

長浜のまちなかから湖北町へ舞台を移します!!
北部にも活気と若者が集う新たな企画を
アーティスト&よさこい企画
第三回 湖北ジョイントフェスタ

【日時】 2022年10月15日(土)11:30~15:00頃まで予定
【場所】 湖北まちづくりセンター駐車場(滋賀県長浜市湖北町速水2745)
【料金】 無料(会場で投げ銭による協力金を募集)
【タイムテーブル】 11:30~12:00 咲 ~saki~(弾き語り)
12:15~12:45 human note (コーラスグループ)
13:00~15:00 よさこい演舞
・チーズ組
・一娯一笑(いちごいちえ)
・近江笑人
・花びより〜あかさたな〜
・よさこい演舞
and more…
※各チーム25分づつ
【その他】 キッチンカーやプロのエステティシャンによるハンドマッサージ有り

 

10月
16
福祉の就職フェアin長浜・米原 @ さざなみタウン ながはま文化福祉プラザ2階
10月 16 @ 10:00 – 15:00

福祉の就職フェア

【開催日時】
 令和4年10月16日(日曜日) 
   午前の部 10時00分から12時00分まで
   午後の部 13時00分から15時00分まで

【会場】
さざなみタウン ながはま文化福祉プラザ
(長浜市高田町12番34号)

【対象者】
 福祉の仕事に関心のある方、福祉の職場へ就職を希望している方
 福祉のお仕事が初めての方も、福祉のお仕事から離れていた方も、学生の方も、お気軽にご参加ください。

【内容】
≪ブースでの職場説明≫
 16の出展法人が職場の魅力を伝えます。
 個別の法人ブースで就職情報を得ることができます。

≪コンシェルジュブース≫
 ブースの回り方、介護の資格や貸付金など、滋賀県介護・福祉人材センターの職員が相談にのります。

≪ふく楽カフェ≫
 福祉の現場で活躍する職員に気軽な雰囲気の中で話を聞くことができます。

≪出展法人≫
 長浜市と米原市の介護保険サービス事業所、しょうがい福祉サービス事業所等の16法人

【その他】
・参加無料
・入退場自由
・事前予約不要・履歴書不要
・未経験の方大歓迎
・車での来場可(施設利用者は無料)

【新型コロナウイルス感染防止対策のお願い】
≪会場内の感染防止対策について≫
・人と人との間隔を確保します。
・密集状態を作らない配置とします。
・ブースにはアクリル板を設置します。
・こまめに換気を実施します。
・机・椅子の背もたれ等の接触面の随時消毒をします。

≪ご来場される皆様へ≫
・マスクの着用をお願いします。
・発熱や体調不良時は来場をご遠慮ください。
・受付時に非接触型体温計で検温を実施します。
・発熱されている場合は、入場をお断りさせていただきます。
・手指消毒をお願いします。
・なお、状況によっては内容の変更や中止の場合があります。
新型コロナウイルス感染防止のため、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします

10月
30
秋の茶会 @ 己高庵(ここうあん)
10月 30 @ 09:00 – 14:00

 

【日時】 2022 年 10 月 30 日(日)9:00~14:00
※1時間ごとの入場時間事前予約制です
【場所】 「己高庵」〒529-0411 滋賀県 長浜市 木之本町古橋1094
【料金】 大人600円、小人(中学生以下)300円
※「大広間(薄茶)席」、「野点席」の2席分です
【申込方法】 WEBから申し込み https://forms.gle/cpWBiJ9iyAkUjpqr8
電話で申し込み  0749-82-8200
《申込〆切 10/28(金)17:00》
【その他】 ・大広間はイス席です(立礼式)。正座の心配はございません。
・受付後、大広間または野点席の空いているお席へ順次ご案内いたします。
・新型コロナウイルス対策のため、発熱等の感冒症状のある方はご入場いただけません。ご了承ください。
・飲食時以外のマスクの着用にご協力をお願いいたします。また室内換気の為窓を開けます。念のため防寒対策をお願いします。
・感染症対策のため、茶室内での飲食はありません。見学は可能です。
・茶室前では古橋産こだかみ茶の試飲を行います。季節限定ほうじ茶も準備中です!
【問合せ】 茶室運営委員会事務局((株)ふるさと夢公社きのもと内)
0749-82-8200
chakai.kinomoto@gmail.com

 

11月
3
Go!Go!賤ケ岳!七本槍スタンプラリー @ 木之本周辺地域
11月 3 @ 00:00 – 11月 27 @ 00:00

 

【日時】 2022年11月3日(木・祝)~2022年11月27日(日)
【場所】 滋賀県長浜市木之本町一帯地域
【内容】 対象店舗で買い物をすると、1店につき1個スタンプがもらえます。
スタンプを押した台紙を「ふれあいステーションおかん」へ持って行くと集めたスタンプの数に応じて限定グッズをプレゼント!

 

スタンプ1個 クリアファイル
スタンプ2個 七本槍キーホルダー
スタンプ3個 七本槍マフラータオル

【対象店舗】 ・山路酒造
・すし慶
・ますや書店
・菓子乃蔵 角屋
・つるやパン
・辻定商店
・冨田酒造
・いわね書店
・白木屋醤油店
・みちくさ
・夢創庵
・岩根醤油醸造店
・あいたくて書房
・千田肥料店
・ダイコウ醤油
・丸忠
・はとや
・ふれあいステーションおかん
・想古亭 げんない
・丘峰喫茶店
・賤ケ岳リフト
・ウッディーパル余呉
・道の駅 塩津街道あじかまの里
・北近江の湯
【お問合せ】 北国街道きのもと宿まつり実行委員会
TEL/0749-82-6311
【注意事項 】 ※グッズがなくなり次第、他のグッズに変更または終了することがあります。
※おひとり様につき1回限り、スタンプは各店舗につき1個まで。
【その他】 きのもと交遊館にて企画展「Welcomeなきのもとのまちづくりを目指して!」
を同時開催!
木之本の「住む」をもっと楽しく、暮らしやすく!きのもと”すむすむ”企画展です。
湖の森市 @ 豊公園
11月 3 @ 11:00 – 15:00

 

【イベント名】 湖の森市
【日時】 2022年11月3日(祝木) 11:00〜15:00
【場所】 豊公園(滋賀県長浜市公園町1325)※長浜駅より徒歩5分
※雨天の場合はBIWAKO PICNIC BASE(長浜駅より徒歩3分)
【出店者】 【01】みたて農園  HP

【02】古着と日用品tetra  HP  instagram

【03】La Maison d’été(メゾン デテ)  facebook

【04】お米の家倉  HP  instagram  instagram

【05】コメコのお米パン  instagram

【06】wa.U  instagram

【07】DIAMOND BREWERY  instagram

【08】Bistro Mori  instagram

【09】Vineria Ueno  instagram

【10】わっか農園  instagram

【11】HaHa  instagram

【12】音叉堂喫茶室  instagram

【13】filles de la ferme  facebook

【14】Nutel  instagram

【15】pole – pole  HP  instagram

【イベントページ】 湖の森市
PICNIC WEEK
【問い合わせ】 長浜まちづくり株式会社
TEL:0749-65-3935
mail:info@nagahama36.com

 

11月
12
保全20年・ブナ林が語る衰退と再生 @ 奥びわ湖・山門水源の森
11月 12 @ 08:30 – 15:30

山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会による20年の保全活動を経て森がどのように変化してきたのか、今回の交流会では特にブナ林に注目してその衰退と再生についてトレッキングをしながら観察します。山頂では獣害問題の専門家である京都大学の高柳敦さんによる野外講演会も開催。

【日時】 2022年11月12日(土)8:30~15:30(雨天決行・荒天中止)
【場所】 奥びわ湖・山門水源の森内、やまかど・森の学び舎
(滋賀県長浜市西浅井町山門)
【内容】 ブナの森トレッキングと野外講演会
【料金】 2,000円/人
【定員】 30名/要予約
【お問合せ&お申込み】 ながはま森林マッチングセンタ―
TEL0749-82-5070/FAX0749-82-5080
【その他 】 雨の場合:雨天決行・荒天中止
(当日朝6:00にホームページにてお知らせ)

 

 

7月
15
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 15 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
16
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 16 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
17
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 17 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
18
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 18 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
19
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 19 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
20
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 20 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
21
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 21 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
22
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 22 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
23
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 23 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
24
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 24 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
25
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 25 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)

7月
26
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」
7月 26 @ 09:00 – 17:00
なぞとき調査隊「長浜の歴史を解き明かせ!」

7月15日(土)~8月31日(木)の期間限定で周遊なぞときゲーム「長浜の歴史を解き明かせ!」を販売します。
当企画は、小学校高学年以上を対象として、長浜の観光施設をめぐり情報を集めて謎解きに挑戦する周遊型ゲームイベントです。このイベントを通じて、長浜の歴史や魅力を楽しみながら学ぶきっかけ作りを目指します。ご家族やご友人と一緒に夏休みの思い出作りとしてもオススメです。

 

長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入することで参加できます。「謎解きキット」を手に各施設の「知識問題」の答えを探し、それをもとに謎解きに挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しみながら遊ぶことができます。歴史の知識がない方でも、誰でも楽しく街歩きしながらゲームに参加できます。

 

<イベント概要>
受付場所:長浜観光協会ツアーセンター(えきまちテラス長浜1階 9:00~17:00)
目安プレイ時間:観光・移動含めて半日程度(制限時間なし・1施設あたり30分目安)
対象施設:長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、長浜市曳山博物館、大通寺、今重屋敷能舞館の6施設
アクセス:JR「長浜駅」より連絡デッキ直結(受付)、各施設も徒歩圏内
参加方法:長浜観光協会ツアーセンターで謎解きキットを購入
参 加 費:1グループ(1冊)2,000円
※大人の方は、2日間有効の対象施設含む14スポットに入場できる「長浜おでかけパスポート」(1,500円)のセット購入もオススメです。
主  催:公益社団法人長浜観光協会
企画制作:うるう・ピコン!(株式会社いろあわせ)