イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
9月
1
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 1 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
2
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 2 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

撮る 作る 伝える つながる たのしい動画入門講座 @ 長浜市内
9月 2 @ 19:00 – 21:00

ネット時代、動画を使って情報発信&ネットワークを広げませんか?「カッコいい動画を作ってみたい」「活動を効果的にPRしてみたい」「レポーターをしてみたい」「地元で面白いモノやコトをみつけたい」「仲間やネットワークをひろげたい」
老若男女問いません、そんな人集まれ!\^0^/

◆日時と内容◆
・第1回 7月30日(土) 13:00「撮ってみよう編」
動画撮影のコツを実践を交えて学びます。

・第2回 8月 6日(土) 13:00「伝えよう編」
取材のしかたや、わかりやすい伝え方・話し方のコツを実践を交えて学びます。

・第3回 8月27日(土) 13:00「編集してみよう編」
動画編集&ネットアップのコツを実践を交えて学びます。

・第4回 9月 2日(金) 19:00「つながろう編」
ネットワークを広げ活動をアピールするコツを学びます。

◆講師◆
・谷田寛次さん (Weave Style主宰 映像クリエイター)
・中山郁英さん (東京大学i.schoolコミュニケーションマネージャー)
・多賀洋平さん (株式会社きゃんせ代表 WEBデザイナー)
・ケイミー (STUDIOこほく代表 フリーアナウンサー)

◆フィールドワーク◆
・STUDIOこほく番組制作見学(随時)
・2017年1月末迄に、企画制作した動画をSTUDIOこほくのHPまたは番組で発表いただきます

◆会場:長浜市内(受講生に別途ご案内します)
◆受講費:無料 (資料代として各500円別途)
◆受講資格:湖北に在住or在勤or在学or興味があり、市民活動や情報発信に興味のある18歳以上の方。全4回参加できる方を優先します。
◆定員:10名(多数の場合には抽選)
◆申込:7月23日までにメールで「氏名・住所・連絡先・受講理由」を添えて下記までお申込みください ★FBコメント欄だけでは正式申込となりません、必ず下記アドレスへメールで送って下さい
◆問合せ・申込 メール info@studiokohoku.net/

主催:インターネット放送STUDIOこほく(2016年7月 特定非営利活動法人化の予定)
※平成28年度長浜市市民活動団体支援事業「地域レポーター養成講座&市民投稿動画チャンネル」

9月
3
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 3 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
4
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 4 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
5
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 5 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
6
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 6 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
7
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 7 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
8
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 8 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
9
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 9 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
10
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 10 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
11
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 11 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
12
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 12 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
13
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 13 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
14
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 14 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
15
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 15 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
16
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 16 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

9月
17
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 17 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396

第4回BooBooマルシェ @ ゆう壱番街商店街
9月 17 @ 10:00 – 16:00

みなさま、お待たせ致しました!
第4回BooBooマルシェの開催です!!

開催日時 : 9月17日(土)10:00~16:00
開催場所 : 長浜市元浜町 ゆう壱番街商店街
出店内容 : 手作り雑貨、新鮮野菜、手作りお菓子、
飲食ブース、整体、ヒーリング etc

BooBooマルシェとは?
BooBoo=ブーブー=車
車でそのまま出店できるマルシェです。
マイカーを素敵にディスプレイして
オンリーワンのマイカー店舗で出店してみませんか?
もちろん車なしのご出店でもОKです。
笑顔と会話が飛び交う楽しいマルシェ。
そんな素敵空間づくりを
ゆう壱番街がお手伝いします✨✨

9月
18
MEET三成展 長浜会場 @ 湖北観光情報センター
9月 18 @ 09:30 – 16:30

2016年大河ドラマ「真田丸」で、主人公・真田信繁(幸村)に大きな影響を与えた戦国随一の智将・石田三成公。三成公ゆかりの近江(彦根市・米原市・長浜市)で「MEET三成展」を開催します!
彦根会場:開国記念館        http://www.hikoneshi.com/jp/
米原会場:観音寺本坊        http://kitabiwako.jp/spot/spot_302/
長浜会場:湖北観光情報センター   http://kitabiwako.jp/spot/spot_26375/
期間:2016年5月14日(土)~2016年11月30日(水)

☆☆☆同時開催!MEET三成展特別企画のお知らせ☆☆☆

長浜市では、特別企画「真田丸ゆかりの武将展」を開催!大河ドラマ「真田丸」にゆかりのある長浜出身の武将や姫にスポットを当て、豊臣から徳川へ、関ヶ原合戦から大坂の陣へと移行する激動の時代を駆け抜けた英雄たちの足跡をご紹介します!
会場:下記「関連スポット」参照
期間:2016年4月29日(金・祝)~2016年11月30日(水)

開催期間
2016年5月14日(土)~11月30日(水)
場所
湖北観光情報センター、大原観音寺本坊 長浜市元浜町14-12
アクセス
[公共交通]
各会場情報をご確認ください
[自動車]
各会場情報をご確認ください
[駐車場]
各会場情報をご確認ください
営業時間
各会場情報をご確認ください
定休日
各会場情報をご確認ください
料金
MEET三成展三会場は無料
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、小谷城戦国歴史資料館、五先賢の館は入館料300円(大人)必要
長浜市で開催する「真田丸ゆかりの武将展」会場のうち、竹生島宝厳寺はクルーズ料(3,070円)、入島料(400円)必要 ※いずれも大人料金
お問い合わせ先
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
TEL
0749-65-6521
FAX
0749-64-0396