イベントカレンダー

イベント長浜では、滋賀県長浜市内で行われるイベント・催し事を紹介しています。 イベントの無料掲載も募集していますので、個人、団体、法人問わずお気軽にご利用ください。
3月
20
浅井三姉妹の郷グランドオープンイベント @ 道の駅 浅井三姉妹の郷
3月 20 @ 09:00 – 17:00

浅井三姉妹の郷が3月19日グランドオープンするにあたり下記によりオープニングイベントが開催されます。

と き
2016年3月19日(土)~21日(月)
19日:11:00~19:00
20日、21日:9:00~19:00
ところ
道の駅 浅井三姉妹の郷

内容
19日 14:00 たまねぎ詰め放題 1回100円
   15:00 ~lefa~ライブ
20日 10:00~ 13:00~ お茶会
   14:00 にんじん詰め放題 1回100円
   14:00 振る舞いもちつき
21日 10:00~ 13:00~ 大道芸パフォーマンス
   11:00 振る舞いもちつき など

問い合わせ
浅井三姉妹の郷(tel:0749-74-1261)

道の駅「塩津海道あぢかまの里」まつり @ 道の駅「塩津街道あぢかまの里」、奥びわ湖水の駅
3月 20 @ 09:00 – 15:00

~道の駅まつり開催~
2016年3月20日(日)に道の駅「塩津街道あぢかまの里」で「道の駅まつり」が開催されます。
千人鍋の振る舞いや模擬店、野外ステージが開催されます。
皆さまのご来場をお待ちしてします。

◆ガラポン抽選会 9:00~17:00
水の駅直売所でお買い上げ1,000円ごとに1回抽選できます。
水の駅お買い物券(500円分)が当たります。

◆にぎわいテント村 10:00~15:00
揚げだし餅・大鮎の塩焼きなど

◆千人鍋の振る舞い
鴨肉と地元食材を使った鍋の振る舞い
1回目 10:00から  2回目 13:30から

◆恋人の聖地PR 10:00~15:00
奥琵琶湖パークウェイつづら尾崎展望台に恋人の聖地が誕生!
パークウェイ開通を前に、一足早く恋人の聖地関連商品の販売をします。

◆野外ステージ 10:00~15:00
地元の学生バンドやCan’ce浜姫、Tony Reveのライブステージやフィナーレには餅まき抽選会があります。

開催日 2016年3月20日(月) 9:00~15:00
場 所 道の駅「塩津街道あぢかまの里」、奥びわ湖水の駅
問い合わせ先
西浅井地域振興イベント実行委員会
℡0749-89-0281

スタジオこほく放送200回記念「湖北な風景写真展」 @ 長浜バイオ大学町家キャンパス
3月 20 @ 10:00 – 16:00
スタジオこほく放送200回記念「湖北な風景写真展」 @ 長浜バイオ大学町家キャンパス | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

スタジオこほく通常放送200回記念として、今までに撮り貯めた「こほくな風景」の写真展を開催します。
長浜市、米原市の日常の風景や人物などの選りすぐりの写真を展示いたします。

その他、長浜市市民広報室や長浜バイオ大学学生の写真なども展示予定です。
入場無料で気軽に見ていただけますのでぜひお立ち寄りください。

【日時】
2016年3月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)
10:00~16:00

【会場】
長浜バイオ大学町家キャンパス(滋賀県長浜市元浜町)
北国街道・安藤家向い

【料金】
無料

【お問い合わせ】
スタジオこほく info@studiokohoku.net

市民活動センターワークショップ報告会&長浜デザイン・カレッジ講座の開催 @ 長浜市社会福祉協議会湖北センター
3月 20 @ 10:00 – 12:15

平成28年度からスタートする「ながはま市民活動センター」について、これまで行ってきたワークショップの報告会と、これからの長浜市のまちづくりを担う人材育成を目的とした講座を開催します。
ぜひお気軽にご参加ください。

主催等
主催:長浜市、長浜デザイン・カレッジ(長浜市、滋賀県立大学) 協力:長浜市社会福祉協議会

対象
市民活動、ソーシャルビジネス等を行うまたは関心のある市民、団体、企業

内容
○ ワークショップ成果報告・市民活動センター設立について
○ 長浜デザイン・カレッジ主催講座『まちづくりきほんの“き” ~課題の掘り起こし方~』
  講 師:認定NPO法人しがNPOセンター 
  専務理事 仲野 優子 氏、理事・事務局長 西川 実佐子 氏
テーマ:①「(仮題)中間支援の役割と地域とのつながり」
    ②「(仮題)地域づくりに活かすテクニック―地域課題の掘り起こし方 」
定員
100人 ※先着順

申込み方法
市民協働推進課にお電話いただくか、主催者ページのメールフォームから必要事項をご入力いただきお申込みください。

お問い合わせ
長浜市市民協働部市民協働推進課 市民活動グループ
 電話:0749-65-8711
 FAX:0749-65-6571

VOCE STUDENT LIVE ヴォーチェ受講生による発表会ライブVol.7 @ 曳山博物館伝承スタジオ
3月 20 @ 13:00

ヴォーチェ受講生による発表会ライブVol.7
13:00より黒壁スクエア「96カフェ」前にてストリートライブを開催☆(観覧無料)
14:00より「曳山博物館内伝承スタジオ」にてジャズダンス、ギター・ピアノ弾き語り、ヴォーカル、各クラス受講生による発表会ライブを行います♪

料金:一般/800円 高校生以下/500円
会場:曳山博物館伝承スタジオ(滋賀県長浜市元浜町14-8)
会場TEL:0749-65-3300

主催:株式会社VOCE
   
後援:長浜市 長浜市教育委員会

おうみ狂言図鑑2016春公演開催 @ 浅井文化ホール
3月 20 @ 13:30 – 14:30

わかぎゑふ書き下ろしの新作狂言が
おうみ狂言図鑑に登場!
琵琶湖創生にまつわる笑撃の事実が明かされる?
狂言の「笑い」と「近江」の魅力を発信し、
みなさんに親しまれていくことを目指します。

*——————————————————————————-
日時
3月20日(土)14:00start

会場
浅井文化ホール

料金
前売一般2,000円
25歳以下1,000円
(当日券+500円)

プログラム
・おうみのおかげ
・清水
・二人袴

出演
・茂山七五三
・茂山あきら
・丸石やすし
・茂山正邦
・茂山宗彦
・茂山茂
・茂山逸平
・茂山浩紀

小原ツアーと小原かご作り開催 @ ウッディパル余呉「栃の実工房」
3月 20 @ 15:00 – 17:00

ウッディパル余呉は、今では廃村となった丹生谷小原村に伝わっていた小原かごの技術を多くの人に

知ってもらうため、下記のとおりツアーと作り方の講座を実施します。

○小原ツアー

と き  2015年10月17日(土) 10:45~15:00

ところ  ウッディパル余呉総合案内所

定 員  初回ツアーのみ参加者 10名

     小原かご作り参加者 10名

参加費  2,000円(弁当、保険料含む)

○小原かご作り

と き  2015年11月1日(日)~4月3日(日)-隔週日曜日 全12回

     15:00~17:00

ところ  ウッディパル余呉「栃の実工房」

定 員  10名(先着順 ※全回参加される方が優先)

参加費  一括12,000円(講師料・保険料含む)

申・問  ウッディパル余呉(tel:0749-86-4145)

詳細はチラシをご覧ください。 小原かご作り教室チラシ.pdf [1186KB pdfファイル]

3月
21
ジュニアサッカーフェスタ @ 浅井体育館
3月 21 @ 09:00

3月21日浅井体育館 にて、元Jリーガーの山口さんと青木さんのお二人と一緒にサッカーができるイベント
ジュニアサッカーフェスタが開催されます。
対象は小学生で、これからサッカーを始める低学年から技術向上したい高学年まで、幅広く参加して頂けるイベントです。
ぜひ、この機会に本物と一緒にプレーしてみてはいかがでしょう。

浅井三姉妹の郷グランドオープンイベント @ 道の駅 浅井三姉妹の郷
3月 21 @ 09:00 – 17:00

浅井三姉妹の郷が3月19日グランドオープンするにあたり下記によりオープニングイベントが開催されます。

と き
2016年3月19日(土)~21日(月)
19日:11:00~19:00
20日、21日:9:00~19:00
ところ
道の駅 浅井三姉妹の郷

内容
19日 14:00 たまねぎ詰め放題 1回100円
   15:00 ~lefa~ライブ
20日 10:00~ 13:00~ お茶会
   14:00 にんじん詰め放題 1回100円
   14:00 振る舞いもちつき
21日 10:00~ 13:00~ 大道芸パフォーマンス
   11:00 振る舞いもちつき など

問い合わせ
浅井三姉妹の郷(tel:0749-74-1261)

Furico演劇ワークショップ @ 明楽寺
3月 21 @ 10:00 – 15:00

~演劇のさらなる可能性を求めて〜

「演劇」を、教育や保育(子育て)の分野で、自分自身の実践や子ども観を見直すためのツールとして使うことはできないだろうか。
また、子どもたちどうし、おとなと子どものコミュニケーションを深めるために、「演劇」の手法を用いることはできないだろうか。
そのような問題意識のもと、「furico演劇ワークショップ」を開催します。

日時:3月21日(祝)10時~15時
参加費:一般¥2,000 学生¥1,000
内容:
10:00〜12:00
 コミュニケーションゲーム
13:00〜15:00
 ドラマワーク・振り返り          
講師:磯﨑真一
会場:明楽寺 本堂
   JR木ノ本駅から徒歩8分
   木之本小学校の隣
   滋賀県長浜市木之本町木之本937
   0749−82−2026

スタジオこほく放送200回記念「湖北な風景写真展」 @ 長浜バイオ大学町家キャンパス
3月 21 @ 10:00 – 16:00
スタジオこほく放送200回記念「湖北な風景写真展」 @ 長浜バイオ大学町家キャンパス | 長浜市 | 滋賀県 | 日本

スタジオこほく通常放送200回記念として、今までに撮り貯めた「こほくな風景」の写真展を開催します。
長浜市、米原市の日常の風景や人物などの選りすぐりの写真を展示いたします。

その他、長浜市市民広報室や長浜バイオ大学学生の写真なども展示予定です。
入場無料で気軽に見ていただけますのでぜひお立ち寄りください。

【日時】
2016年3月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)
10:00~16:00

【会場】
長浜バイオ大学町家キャンパス(滋賀県長浜市元浜町)
北国街道・安藤家向い

【料金】
無料

【お問い合わせ】
スタジオこほく info@studiokohoku.net

「春の歌会~まつうらようこワンマンライブin川崎や~」 @ 川崎や
3月 21 @ 19:00 – 21:00

湖上の歌姫まつうらようこが、
春を連れて、川崎やにやって来る!!!
みんな、集まってくださ~~~い!!

日程 3月21日(月祝)
場所 「川崎や」
時間 19時 オープン
   19時半 スタート
料金 2500円
   (フリーソフトドリンク付※なくなり次第終了)

久々の川崎やでのライブ、楽しみにしています♪
皆さん、是非お誘いあわせのうえ、お越しくださいね☆

3月
26
あなたは果たして「カスミサンショウウオの卵」を発見できるか @ 田村山麓の保護池
3月 26 @ 10:00 – 11:30

田村山生き物ネットワークは下記によりカスミサンショウウオの卵の観察会を開催します。

と き  2016年3月26日(土) 10:00~11:30

ところ  田村山麓の保護池

内 容  カスミサンショウウオの生態と今までの活動説明

     繁殖水路での卵と親カスミサンショウウオの観察

     カスミサンショウウオの卵 移動作戦

     顕微鏡での観察、幼生についての学習

〆 切  3月19日(土)まで

定 員  50人

問 田村山生き物ネットワーク(長住建設 tel:0749-63-1611)

ローズウインドウ教室 @ 暮らしギャラリーふくらの杜
3月 26 @ 13:00 – 15:00

『ローズウィンドウ教室』 
ローズウィンドウ・・・という芸術をご存知ですか?
薄紙でつくるペーパーアートで、光に透かすとステンドグラスのような
美しい色と輝きが愉しめます。

地元で教室「briller papier(ブリエ パピエ)」を開催されている
河瀬有子さんを講師にお迎えし、
「ローズウィンドウ教室」を開催します。
初めての方も、講師の先生にゆっくりと教えていただきながら
紙と光のアートを一緒に愉しみませんか?

【日時】 2016年3月26日(土) 
【時間】 13:00~15:00
【場所】 暮らしギャラリー ふくらの杜
【講師】 河瀬 有子 先生(一般社団法人 日本ローズウィンドウ協会 認定講師)
【参加費】 1,500円
【締切】 定員になり次第(10名様)
【持ち物】鉛筆またはシャープペン、定規、はさみ、消しゴム、スティックのり、
     カッター(あればデザインナイフ)、あればカッター台
【お申込み・お問い合わせ】  内保製材株式会社 フリーコール 0800-700-5515

※お早目にお申込み下さい!

江北図書館文庫フォーラム @ 公立木之本公民館3階集会室
3月 26 @ 13:30 – 15:30

江北図書館では、下記により文庫フォーラムを開催します。

と き  2016年3月26日(土) 13:30~15:30

ところ  公立木之本公民館3階集会室

内 容  江北図書館資料研究会の活動報告

     報告者 筒井正夫(滋賀大学経済学部教授) 全体コーディネート

         冨田光彦(江北図書館理事長)

         久岡道武(琵琶湖疏水記念館学芸員)

問 江北図書館(tel:0749-82-4867)日曜、月曜、祝日は休館

3月
27
ヤンマーミュージアム3周年記念イベント @ ヤンマーミュージアム
3月 27 @ 10:00 – 18:00

ヤンマーミュージアムは下記により3周年記念イベントを開催します。

と き  2016年3月27日(日) 10:00~18:00(受付は17:00まで)

ところ  ヤンマーミュージアム

内 容  長浜小学校合唱団ミニコンサート

     春のミュージアムマルシェ

     薬草湯の足湯

     ものづくりの楽しさをさわって学ぼう など

入館料  一般600円、小中学生300円

問 ヤンマーミュージアム(tel:0749-62-8887)

環境についての講演会開催 @ 琵琶湖水鳥・湿地センター
3月 27 @ 13:30 – 15:00

湖北野鳥の会は下記により環境についての講演会を開催します。

と き  2016年3月27日(日) 13:30~15:00

ところ  琵琶湖水鳥・湿地センター

内 容  講演「コウノトリと人がともに暮らせる環境とは」

     講師 大迫 義人 理学博士

参加費  無料 申込不要

問 湖北野鳥センター(tel:0749-79-1289)

4月
2
曳山交替式 @ 長浜曳山博物館広場、市街地一帯
4月 2 @ 09:00 – 16:20

長浜曳山文化協会は恒例の曳山交替式を下記により開催します。

と き
2016年4月2日(土)9:00~16:20

ところ
長浜曳山博物館広場、市街地一帯

内 容
搬出 孔雀山 萬歳楼 常盤山 翁山 月宮殿
搬入 月宮殿 諫皷山 青海山 春日山

問 曳山博物館(tel:0749-65-3300)

観音の里春まつり @ 渡岸寺観音堂(向源寺)
4月 2 @ 10:00 – 15:00

奥びわ湖観光協会は、下記により観音の里春まつりを開催します。

と き  2016年4月2日(土) 10:00~15:00

ところ  渡岸寺観音堂(向源寺)

内 容  福もちまき 11:30~ 13:30~

     つきたてお餅の振る舞い

     かき餅焼き

     甘酒の振る舞い

問 奥びわ湖観光協会事務局(tel:0749-82-5909)

4月
3
朗読会おしゃべりさん @ 浅井文化ホール 小ホール
4月 3 @ 13:00

下記により朗読会を開催します。

と き  2016年4月3日(日) 開場13:00 開演13:30

ところ  浅井文化ホール 小ホール

内 容  朗読こといろ、朗読にじいろ、朗読ゆめいろの読みきかせ会

料 金  無料

申込み  不要

問 藤田(tel:0749-72-4332)